2014年07月23日
里山へ。
先週も同じ山に登ったのですが、夏のアルプス縦走に不安が残る妻から
トレーニングがてら登りに行こうと。

inov-8 ROCLITE 286
新しく購入した妻用のブーツの慣らしを兼ねてでした。
トレーニングがてら登りに行こうと。

inov-8 ROCLITE 286
新しく購入した妻用のブーツの慣らしを兼ねてでした。
世界最軽量のゴアテックスブーツ。
私も昨年から履いている「ROCLITE 400」が調子が良いので、妻にも同じシリーズをと
妻の意見は全く無視しての購入でしたw
早朝5時に自宅を出発。
公園の駐車場で用意を済ませ、登山開始。

涼みの滝を超えてからは、階段あり急登ありで標高こそありませんが
鎖場もあってトレーニングには良い感じなんです。
私は縦走を想定してザックを12kgくらいの重さに調整し登っていました。


雨が多かったせいか、シイタケを多く見かけました。


ゆっくり登っても1時間半ほどで頂上に到着。


とりあえずお湯を沸かしてコーヒーを淹れて、スーパーで買ってきたシュークリームでお茶タイム。


帰りはコースを変えて、1番遠回りの北側に下りるコースで。


下りも1時間半ほどで下山。
合計3時間のトレッキングでしたが、荷物を担いで練習にもなったんじゃないかと。

先週はウエストバック1つでしたからね~。(爆)


駐車場に帰ると車は1台だけ。
良い山なんだけどなー。 先週に引き続き貸し切りでした。
嫁のブーツは、どこも痛くならず足上げも軽くグリップも良いと好評でした。
この日は帰宅して、1人出勤。
夜には翌日の山の用意を。
月曜日は暗いうちに自宅を出発。
アルプス縦走を想定しての荷物を担いで、累計高低差1300m。
歩行距離10kmの山に向かうのでした。
私も昨年から履いている「ROCLITE 400」が調子が良いので、妻にも同じシリーズをと
妻の意見は全く無視しての購入でしたw
早朝5時に自宅を出発。
公園の駐車場で用意を済ませ、登山開始。

涼みの滝を超えてからは、階段あり急登ありで標高こそありませんが
鎖場もあってトレーニングには良い感じなんです。
私は縦走を想定してザックを12kgくらいの重さに調整し登っていました。


雨が多かったせいか、シイタケを多く見かけました。


ゆっくり登っても1時間半ほどで頂上に到着。


とりあえずお湯を沸かしてコーヒーを淹れて、スーパーで買ってきたシュークリームでお茶タイム。


帰りはコースを変えて、1番遠回りの北側に下りるコースで。


下りも1時間半ほどで下山。
合計3時間のトレッキングでしたが、荷物を担いで練習にもなったんじゃないかと。

先週はウエストバック1つでしたからね~。(爆)


駐車場に帰ると車は1台だけ。
良い山なんだけどなー。 先週に引き続き貸し切りでした。
嫁のブーツは、どこも痛くならず足上げも軽くグリップも良いと好評でした。
この日は帰宅して、1人出勤。
夜には翌日の山の用意を。
月曜日は暗いうちに自宅を出発。
アルプス縦走を想定しての荷物を担いで、累計高低差1300m。
歩行距離10kmの山に向かうのでした。
タグ :inov-8Ultralight Adventure EquipmentROCLITE 286Gossamer GearRocLite 400 GTXMountain Laurel Designs
Posted by ☆bridge at 00:00
│真妻山