2024年08月15日
2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》
ちょっと贅沢な宿 水巌を後にして向かったのは札幌市内。
今夜は市内 狸小路近くにあるホテルに泊まります。
チェックインまで まだ早いのですが提携の駐車場に車を止めて昼食へ。

前日に札幌に住む仲間に勧められた 彩未で食べたのですが
自分的にはココ麺屋 雪風も気になっていました。
次はいつ来るかわからんし、食べておこうということで今日も40分の行列へ。

美味しい!
けど鳥白湯がけっこう効いていて純粋な味噌ラーメンという意味では 彩未の方が好きかなと。
嫁はこっちの方が好きと申しておりました。
食べたら戻ってチェックイン。 少し休憩してから電車でGO!
南北線 すすきの駅から乗車して最終駅の麻生駅で下車
そこから徒歩で10分ほどかな。
喜楽園にやって来ました。
ここでSNSで繋がっている札幌在住のキャンパー nishiさんと宴会です。
nishiさんが予約をしてくれていたのですが、ここ喜楽園のオーナーさんも繋がっておりました。
キャンプの話、北海道のキャンプ仲間の話と大変盛り上がりまして楽しいひと時を
時間もあっという間に過ぎてしまい、次は和歌山で!なんて話も出たけど実現するのかなー? ^^
最後に記念撮影

翌朝 北海道最終日
ホテルで朝食を済ませ身支度をして出発。
今日は小樽港23:30発のはまなすに乗船予定。
時間があるので小樽観光でもしようかなと考えていました。
観光は何も考えておらず適当に散策。



そしてお昼は若鶏時代 なると 本店へ。
前回、小樽に来た時に気になっていたけど来れなかったので。


悪くはないけど香川の骨付き鶏の方が好きかな。
食べなきゃ分からないしね。満足でした。
ここからお土産を探してプラプラと。買ってきて車に積んでゆっくりと日が落ちてきました。
帰りも行きと同じく早目の夕食を。
この日見つけた素敵なお店 bum curry&cafe でカレーを。

夜、思っていたより早くに乗船がスタート。
帰りは同乗者の徒歩乗船の方が先でした。
帰りの船「はまなす」もスイートルームを予約しておりました。

船は少し古く部屋の鍵もバーコードではなく鍵で開け閉めするタイプ。
食事は行きと同じく予約制のグリルにて3食付き。北行き南行きでメニューが違いました。



また運動不足で空腹状態にならない船旅の始まり。
帰りの船はランニングマシーンやバイクなどがあるスポーツルームが無いんですよね。


乗船した翌日の21時過ぎ舞鶴港に到着。

ここから約4時間のドライブで自宅に無事到着しました。
フェリーで2泊、北海道で8泊の10泊11日の北海道の旅。
昨年の九州旅行が終わった時から来年は嫁のベルランゴで北海道と決めていましたが
計画している時もめちゃ楽しい!
細かくは決めず主要となる宿泊先だけ決めて、場合によってはそれさえも当日変更したり臨機応変に。
途中で少し変えたけど、その分観光やグルメも追加できたし大満足な旅でした。
ほんと楽しいことはあっという間ですね。
観光やグルメも良かったのですが、やはり北の大地でのキャンプが素晴らしかった。
思い描いていた理想のキャンプ場が最高過ぎました!
次はいつ行けるかなー? ^^

fin
今夜は市内 狸小路近くにあるホテルに泊まります。
チェックインまで まだ早いのですが提携の駐車場に車を止めて昼食へ。

前日に札幌に住む仲間に勧められた 彩未で食べたのですが
自分的にはココ麺屋 雪風も気になっていました。
次はいつ来るかわからんし、食べておこうということで今日も40分の行列へ。

美味しい!
けど鳥白湯がけっこう効いていて純粋な味噌ラーメンという意味では 彩未の方が好きかなと。
嫁はこっちの方が好きと申しておりました。
食べたら戻ってチェックイン。 少し休憩してから電車でGO!
南北線 すすきの駅から乗車して最終駅の麻生駅で下車
そこから徒歩で10分ほどかな。
喜楽園にやって来ました。
ここでSNSで繋がっている札幌在住のキャンパー nishiさんと宴会です。
nishiさんが予約をしてくれていたのですが、ここ喜楽園のオーナーさんも繋がっておりました。
キャンプの話、北海道のキャンプ仲間の話と大変盛り上がりまして楽しいひと時を
時間もあっという間に過ぎてしまい、次は和歌山で!なんて話も出たけど実現するのかなー? ^^
最後に記念撮影

翌朝 北海道最終日
ホテルで朝食を済ませ身支度をして出発。
今日は小樽港23:30発のはまなすに乗船予定。
時間があるので小樽観光でもしようかなと考えていました。
観光は何も考えておらず適当に散策。



そしてお昼は若鶏時代 なると 本店へ。
前回、小樽に来た時に気になっていたけど来れなかったので。


悪くはないけど香川の骨付き鶏の方が好きかな。
食べなきゃ分からないしね。満足でした。
ここからお土産を探してプラプラと。買ってきて車に積んでゆっくりと日が落ちてきました。
帰りも行きと同じく早目の夕食を。
この日見つけた素敵なお店 bum curry&cafe でカレーを。

夜、思っていたより早くに乗船がスタート。
帰りは同乗者の徒歩乗船の方が先でした。
帰りの船「はまなす」もスイートルームを予約しておりました。

船は少し古く部屋の鍵もバーコードではなく鍵で開け閉めするタイプ。
食事は行きと同じく予約制のグリルにて3食付き。北行き南行きでメニューが違いました。



また運動不足で空腹状態にならない船旅の始まり。
帰りの船はランニングマシーンやバイクなどがあるスポーツルームが無いんですよね。


乗船した翌日の21時過ぎ舞鶴港に到着。

ここから約4時間のドライブで自宅に無事到着しました。
フェリーで2泊、北海道で8泊の10泊11日の北海道の旅。
昨年の九州旅行が終わった時から来年は嫁のベルランゴで北海道と決めていましたが
計画している時もめちゃ楽しい!
細かくは決めず主要となる宿泊先だけ決めて、場合によってはそれさえも当日変更したり臨機応変に。
途中で少し変えたけど、その分観光やグルメも追加できたし大満足な旅でした。
ほんと楽しいことはあっという間ですね。
観光やグルメも良かったのですが、やはり北の大地でのキャンプが素晴らしかった。
思い描いていた理想のキャンプ場が最高過ぎました!
次はいつ行けるかなー? ^^

fin
Posted by ☆bridge at 00:00
│report