2012年01月18日
2012’ 初登山は里山から~。
日曜日は、スノーシューを持ってある山を目指そうと思っていたのですが
寝過ごしてしまい、ユルユルハイクに計画変更!

少し早目に昼食を取って、荷物は最低限ってことでバックはARC'TERYX QUIVER 。
久々に使ったけど、デジイチ用のdiagnl strapと一緒に使ってもワンショルダーだから使い勝手はバツグンでした。
寝過ごしてしまい、ユルユルハイクに計画変更!

少し早目に昼食を取って、荷物は最低限ってことでバックはARC'TERYX QUIVER 。
久々に使ったけど、デジイチ用のdiagnl strapと一緒に使ってもワンショルダーだから使い勝手はバツグンでした。
近場の山でもいくつか候補はあったのですが、
初登山だしお参りもしたかったので、標高523.4mの真妻山に決定。往復でも3時間ちょっとの山歩きです。
でも今回は、初めてのコースで登ってみることにしました。
森林公園に車を駐車して、イノシシの親子に見送られながら出発。

暫くコンクリートの道を進むも、登山口がどこかわからず引き返したりしましたが
やっと奥にあるのを見つけて登山開始。 一人だとついついペースも上がりがち。(汗)


写真を撮りながら。。。 滝には水がありませんでした。
ここからが本格的な山道。
最初は階段ですが途中からは思ってもいなかった鎖場も出てきて、楽しー!v(^^*)


かなりの急登もあったのですが1時間ほどで稜線に出ました。
でも、木々に覆われていて視界の良い場所はわずか。
身軽な装備でもあったので軽く走ったりして頂上に難なく到着。
今年1年の安全登山をお祈りしました。

北は日の岬から南は白浜まで一望できるのですが、天気はイマイチで空も海も鉛色。。。

写欲もわかずサッサと下山。
かなりのハイペースで下りてきたんですが、転倒することもなく無事に公園へ。
おさるさんが、お出迎え~♪

この日の夕食では家族3人での登山計画も盛り上がり、
春先からの登山シーズンが楽しみ。 (・∀・)ニヤニヤ
今回登れなかった山へは、月末にでも行ってみるかな~!
初登山だしお参りもしたかったので、標高523.4mの真妻山に決定。往復でも3時間ちょっとの山歩きです。
でも今回は、初めてのコースで登ってみることにしました。
森林公園に車を駐車して、イノシシの親子に見送られながら出発。

暫くコンクリートの道を進むも、登山口がどこかわからず引き返したりしましたが
やっと奥にあるのを見つけて登山開始。 一人だとついついペースも上がりがち。(汗)


写真を撮りながら。。。 滝には水がありませんでした。
ここからが本格的な山道。
最初は階段ですが途中からは思ってもいなかった鎖場も出てきて、楽しー!v(^^*)


かなりの急登もあったのですが1時間ほどで稜線に出ました。
でも、木々に覆われていて視界の良い場所はわずか。
身軽な装備でもあったので軽く走ったりして頂上に難なく到着。
今年1年の安全登山をお祈りしました。

北は日の岬から南は白浜まで一望できるのですが、天気はイマイチで空も海も鉛色。。。

写欲もわかずサッサと下山。
かなりのハイペースで下りてきたんですが、転倒することもなく無事に公園へ。
おさるさんが、お出迎え~♪

この日の夕食では家族3人での登山計画も盛り上がり、
春先からの登山シーズンが楽しみ。 (・∀・)ニヤニヤ
今回登れなかった山へは、月末にでも行ってみるかな~!
Posted by ☆bridge at 00:00
│真妻山