2010年09月16日
関西イケメン・メンクイ団 第八回 イケメンツアー《前編》
9月11日(土)は、8回目となる関西イケメン・メンクイ団によるUDONツアーに行ってきました。
メンバーは、うっし~さん・ゆっちさん・どんちゃん・それに私の4人です。

今回の企画担当者は私。関西を飛び出しメンクイ団初となる聖地(香川)ツアーです。
製麺所をメインとした聖地ならではの濃いお店をチョイスしました。サブタイトルは・・・
「☆bridgeが導くディ~プなUDONの世界in香川」
メンバーは、うっし~さん・ゆっちさん・どんちゃん・それに私の4人です。

今回の企画担当者は私。関西を飛び出しメンクイ団初となる聖地(香川)ツアーです。
製麺所をメインとした聖地ならではの濃いお店をチョイスしました。サブタイトルは・・・
「☆bridgeが導くディ~プなUDONの世界in香川」
750軒以上あるとも言われるうどん屋さんから、今回選んだのは8軒。
しかし、8軒とも食べる必要はありません。事前にメンバーにはお店を教えてあり
各自が下調べをして食べたいお店だけ巡ろうと伝えてありました。・・・・・が、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゆっちさんが用意してくれた集合場所、魚料理 克政 横にある事務所に到着したのが3時前でした。
そこから中国・山陽道を通って瀬戸大橋を渡り1軒目に到着が6時前。計画通りです。
「喰うかい」
住所:香川県丸亀市港町307
TEL 非公開
営業時間 5:00~13:30
定休日 水曜
すぐ近くまで来て少し迷いましたが魚市場に隣接する建物の中にありました!



香川でも早朝より営業しているお店は数軒ありますが、露出度の少ないこちらにしてみました。
ここで有名なのが「牛すじうどん」です。ですが、先のことを考えて私は「かけ 温」にしました。

少し幅広の麺はなんとなく、きしめん風。温かいうどんは、朝の1杯にふさわしく胃袋にも優しく感じます。
香川独特の少な目の量でアッという間に完食。1杯160円。 次へ向かいます!
2軒目は、こちらのお店。

「上杉食品」
住所:香川県三豊市豊中町上高野2791
営業時間 :6:00~お昼頃(麺終了次第)
TEL :0875-62-2231
定休日: 月曜
店構えも店名も「うどん屋」の雰囲気はありません。田舎の何でも屋さん的な感じですね。
2軒目にして、かなり讃岐度アップ! かなり濃いお店です。。
外からは想像できませんが、中は大盛況。多くの方がうどんを食べていました。到着は6時40分でした。
ここでは、「ひやかけ」を注文。 若干ぬるめでしたが、ツルッツルの麺は喉越し最高!1杯200円。

麺が旨かったので、お土産用の半生麺も購入しました。(生麺もあるそうです)
少し遅れていたので、先を急ぎます!
次のお店には7時までに着たかったのですが、2軒目で遅れたのと3軒目も近くまで来て迷ってしまいます。
車を止めて聞き込み調査。 で、30分遅れて到着。

見ての通り、うどん屋さんなんて思えません。 当然のように看板もありません。まったくの民家ww
「大平製麺所」
住所:香川県善通寺市与北町696
営業時間:午前7:00~午前8:00頃まで
TEL :0877ー62−8996
定休:不定休
早朝たった1時間しか営業していません。それも釜茹でするのは1回のみみたいで
営業開始時間までに到着して待つくらいの方が、旨い麺にありつけると思います。
茹で上がって少し置かれていた麺をどんぶりに入れていただきました。



出汁を少しだけをかけてシンプルに。美味しかったのですが、やはり茹でたてを食べてみたかった~。
器や箸はもちろん。醤油や出汁・薬味も出してくれて、1杯65円。 リベンジ決定!!
今回のツアー中、最安値でした。
さぁ~次に行きますよ~!
こんぴらさん近くまでやってきました。次もかなりディープなお店です。
看板ももちろんありません。今回は、クネクネの道をUDONナビが正確に導いてくれました。

戸の開いているところが入り口なんですが・・・・・怪しい。
どう見ても、うどん屋さんには見えません。(^^;;
「天満製麺所」
住所: 香川県仲多度郡琴平町五絛773
営業時間: 8:00~13:00(麺終了次第)
TEL 0877-75-3325
定休日 不定休
ここで、 痛恨のミス! このお店は玉売りのお店。
食べるのは自由なんですが店で器や箸・薬味などは出してもらえません。
途中で出汁醤油を購入する予定でいたんですが、すっかり忘れていました。
お店の方の御好意により、醤油だけかけさせていただきました。 感謝。


麺は伸びこそあまりありませんが、コシのあるしっかりとした噛み応えのある麺です。
これが胃袋にもドッシリときいてくるんよね~。
こんなウマウマ麺が、一杯 70円! やっす~~!
残り4軒ありますが、長くなりましたので後編に続く。
しかし、8軒とも食べる必要はありません。事前にメンバーにはお店を教えてあり
各自が下調べをして食べたいお店だけ巡ろうと伝えてありました。・・・・・が、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゆっちさんが用意してくれた集合場所、魚料理 克政 横にある事務所に到着したのが3時前でした。
そこから中国・山陽道を通って瀬戸大橋を渡り1軒目に到着が6時前。計画通りです。
「喰うかい」
住所:香川県丸亀市港町307
TEL 非公開
営業時間 5:00~13:30
定休日 水曜

すぐ近くまで来て少し迷いましたが魚市場に隣接する建物の中にありました!



香川でも早朝より営業しているお店は数軒ありますが、露出度の少ないこちらにしてみました。
ここで有名なのが「牛すじうどん」です。ですが、先のことを考えて私は「かけ 温」にしました。

少し幅広の麺はなんとなく、きしめん風。温かいうどんは、朝の1杯にふさわしく胃袋にも優しく感じます。
香川独特の少な目の量でアッという間に完食。1杯160円。 次へ向かいます!
2軒目は、こちらのお店。

「上杉食品」
住所:香川県三豊市豊中町上高野2791
営業時間 :6:00~お昼頃(麺終了次第)
TEL :0875-62-2231
定休日: 月曜
店構えも店名も「うどん屋」の雰囲気はありません。田舎の何でも屋さん的な感じですね。
2軒目にして、かなり讃岐度アップ! かなり濃いお店です。。
外からは想像できませんが、中は大盛況。多くの方がうどんを食べていました。到着は6時40分でした。
ここでは、「ひやかけ」を注文。 若干ぬるめでしたが、ツルッツルの麺は喉越し最高!1杯200円。

麺が旨かったので、お土産用の半生麺も購入しました。(生麺もあるそうです)
少し遅れていたので、先を急ぎます!
次のお店には7時までに着たかったのですが、2軒目で遅れたのと3軒目も近くまで来て迷ってしまいます。
車を止めて聞き込み調査。 で、30分遅れて到着。

見ての通り、うどん屋さんなんて思えません。 当然のように看板もありません。まったくの民家ww
「大平製麺所」
住所:香川県善通寺市与北町696
営業時間:午前7:00~午前8:00頃まで
TEL :0877ー62−8996
定休:不定休
早朝たった1時間しか営業していません。それも釜茹でするのは1回のみみたいで
営業開始時間までに到着して待つくらいの方が、旨い麺にありつけると思います。
茹で上がって少し置かれていた麺をどんぶりに入れていただきました。



出汁を少しだけをかけてシンプルに。美味しかったのですが、やはり茹でたてを食べてみたかった~。
器や箸はもちろん。醤油や出汁・薬味も出してくれて、1杯65円。 リベンジ決定!!
今回のツアー中、最安値でした。
さぁ~次に行きますよ~!
こんぴらさん近くまでやってきました。次もかなりディープなお店です。
看板ももちろんありません。今回は、クネクネの道をUDONナビが正確に導いてくれました。

戸の開いているところが入り口なんですが・・・・・怪しい。
どう見ても、うどん屋さんには見えません。(^^;;
「天満製麺所」
住所: 香川県仲多度郡琴平町五絛773
営業時間: 8:00~13:00(麺終了次第)
TEL 0877-75-3325
定休日 不定休
ここで、 痛恨のミス! このお店は玉売りのお店。
食べるのは自由なんですが店で器や箸・薬味などは出してもらえません。
途中で出汁醤油を購入する予定でいたんですが、すっかり忘れていました。
お店の方の御好意により、醤油だけかけさせていただきました。 感謝。


麺は伸びこそあまりありませんが、コシのあるしっかりとした噛み応えのある麺です。
これが胃袋にもドッシリときいてくるんよね~。
こんなウマウマ麺が、一杯 70円! やっす~~!
残り4軒ありますが、長くなりましたので後編に続く。

Posted by ☆bridge at 00:00│Comments(8)
│うどん
この記事へのコメント
今回はお導きいただきありがとうございました<(_ _)>
いやぁ~ディープでしてね!(^▽^;)
レポは2回にわけて、こちらはアッサリと仕上げていらっしゃいますね!(笑)
σ(^_^)はコツコツ一軒づつ・・・・(^^;
大阪を午前3時前に出て、帰阪が午後3時、8軒を12時間!結構効率的に廻れましたね(^^)v
またご一緒よろしくお願いします。
いやぁ~ディープでしてね!(^▽^;)
レポは2回にわけて、こちらはアッサリと仕上げていらっしゃいますね!(笑)
σ(^_^)はコツコツ一軒づつ・・・・(^^;
大阪を午前3時前に出て、帰阪が午後3時、8軒を12時間!結構効率的に廻れましたね(^^)v
またご一緒よろしくお願いします。
Posted by うっし~ at 2010年09月16日 05:41
うっし~ さん
お疲れ様でした。
自分で選んだうどん屋さんでしたが、実際に行くとその濃さにビックリ!(*_*)
とても楽しいツアーでした。
レポは、あっさり仕上げないと写真が少なかったんですよね。
詳しいレポは、 うっし~さんにお任せしま ~す。(笑)
お疲れ様でした。
自分で選んだうどん屋さんでしたが、実際に行くとその濃さにビックリ!(*_*)
とても楽しいツアーでした。
レポは、あっさり仕上げないと写真が少なかったんですよね。
詳しいレポは、 うっし~さんにお任せしま ~す。(笑)
Posted by ☆bridge
at 2010年09月16日 06:42

うわ~、めっさええですや~~~ん!!!
これから、皆さんのレポ見るたびに、落ち込んでいくと思います_| ̄|○ (笑)
やっぱりうどんは、雰囲気も味わうもんだと改めて感じます(^^)
これから、皆さんのレポ見るたびに、落ち込んでいくと思います_| ̄|○ (笑)
やっぱりうどんは、雰囲気も味わうもんだと改めて感じます(^^)
Posted by アルビコッコ at 2010年09月16日 10:28
あかん 昼前にまたまた見てしまった。(汗)
いつかはお供させてください。
間違いなく一軒目は牛すじうどんから逝ってますね。(爆)
10月末 高知へ行くときに
やはり香川下車してうどんくおっと・・・。
いつかはお供させてください。
間違いなく一軒目は牛すじうどんから逝ってますね。(爆)
10月末 高知へ行くときに
やはり香川下車してうどんくおっと・・・。
Posted by てるゆき at 2010年09月16日 11:12
アルビコッコ さん
ごっさ反応していただき、ありがとうございます。(笑)
聖地ならではの雰囲気ありますよね。
ある意味、宝探し! やめられまへんな〜。ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒ
ごっさ反応していただき、ありがとうございます。(笑)
聖地ならではの雰囲気ありますよね。
ある意味、宝探し! やめられまへんな〜。ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒ
Posted by ☆bridge
at 2010年09月16日 19:06

てるゆき さん
すんまそん。自分のブログを見ていても食べたくなります。
10月末に高知行きって、香川を素通りできないでしょ?(笑)
早い時間に営業しているうどん屋さんが多いけど、探せば深夜でもあります。
心残りの無いよう食べておきましょう!(*^^)v
すんまそん。自分のブログを見ていても食べたくなります。
10月末に高知行きって、香川を素通りできないでしょ?(笑)
早い時間に営業しているうどん屋さんが多いけど、探せば深夜でもあります。
心残りの無いよう食べておきましょう!(*^^)v
Posted by ☆bridge at 2010年09月16日 19:15
本場に行ってきたんですね~
朝が早いですね~
でもたくさん回れてお腹いっぱいになったでしょうね~
また行きたいな~
朝が早いですね~
でもたくさん回れてお腹いっぱいになったでしょうね~
また行きたいな~
Posted by yossi-
at 2010年09月16日 23:35

yossi- さん
今年5回目の香川でした。(*^^)v
やはり、朝勝負。早いお店が多いので、前泊できれば余裕なんですけどね。
キャンプ&うどんツアーがいいかな?(笑)
今年5回目の香川でした。(*^^)v
やはり、朝勝負。早いお店が多いので、前泊できれば余裕なんですけどね。
キャンプ&うどんツアーがいいかな?(笑)
Posted by ☆bridge
at 2010年09月17日 06:34
