2010年03月02日
彦江製麺所
須崎を後に向かったのは坂出市にある超有名製麺所の1つ。
場所がわかり難いお店としても有名でしたが、最近は情報が出回っているので難なくゴール。

ここに来る途中にある有名店も気になりましたが、まだ開いていないので先にコチラへ。
県道から入るとこの駐車場の看板が目印ね。
場所がわかり難いお店としても有名でしたが、最近は情報が出回っているので難なくゴール。

ここに来る途中にある有名店も気になりましたが、まだ開いていないので先にコチラへ。
県道から入るとこの駐車場の看板が目印ね。
全てが駐車スペースではありませんがかなり広いです。
駐車場奥にある看板が目印。

駐車場向こう側の細い路地にいったん出て左へと歩いて行きます。

50~60m進むと出汁のいい香りが漂ってきました。

「彦江製麺所」
TEL 0877-46-3562
住所 香川県坂出市横津町3-6-27
営業時間 8:40~14:00
定休日 日曜日
引き戸を開けて中に入ると、そこは正に製麺所! 3人で作業をされていました。

まず、左手にあるどんぶりを取ります。注文する麺の量によってどんぶりの大きさは違うみたいですね。
そして奥で麺を入れてもらうのですが「温」「冷」と麺の量を告げます。
量は「小」が1玉。「大」が2玉。「特大」が3玉です。
後は、出汁を入れるわけですが、写真左のステンレスの四角い箱に温かい出汁が。
土間に無造作に置かれた鍋の中に冷たい出汁が入っているのでお好みで。
私は「小」冷に冷たい出汁をタップリとかけました。
入り口を入って左に行ったところに食べる場所があります。
そこには薬味や天ぷらも置いてありました。

これぞ本場のイリコ出汁! かなり濃いめの出汁に嬉しさで顔が自然とニヤケてしまいます。
麺はかなりの剛麺!好きなタイプの麺です。

アッという間に出汁も飲み干してしまい、もう1杯食べたくなってきます・・・。
しかし、軒数を数多く巡りたい気持ちもあり
少し葛藤に苦しんだ後、軒数を多く巡ることを選択して次の店へと向かうのでした。
つづく
駐車場奥にある看板が目印。

駐車場向こう側の細い路地にいったん出て左へと歩いて行きます。

50~60m進むと出汁のいい香りが漂ってきました。

「彦江製麺所」
TEL 0877-46-3562
住所 香川県坂出市横津町3-6-27
営業時間 8:40~14:00
定休日 日曜日
引き戸を開けて中に入ると、そこは正に製麺所! 3人で作業をされていました。

まず、左手にあるどんぶりを取ります。注文する麺の量によってどんぶりの大きさは違うみたいですね。
そして奥で麺を入れてもらうのですが「温」「冷」と麺の量を告げます。
量は「小」が1玉。「大」が2玉。「特大」が3玉です。
後は、出汁を入れるわけですが、写真左のステンレスの四角い箱に温かい出汁が。
土間に無造作に置かれた鍋の中に冷たい出汁が入っているのでお好みで。
私は「小」冷に冷たい出汁をタップリとかけました。
入り口を入って左に行ったところに食べる場所があります。
そこには薬味や天ぷらも置いてありました。

これぞ本場のイリコ出汁! かなり濃いめの出汁に嬉しさで顔が自然とニヤケてしまいます。
麺はかなりの剛麺!好きなタイプの麺です。

アッという間に出汁も飲み干してしまい、もう1杯食べたくなってきます・・・。
しかし、軒数を数多く巡りたい気持ちもあり
少し葛藤に苦しんだ後、軒数を多く巡ることを選択して次の店へと向かうのでした。
つづく
Posted by ☆bridge at 00:00│Comments(10)
│うどん
この記事へのコメント
愛媛では蛇口からポンジュースでますが、
香川では出汁がでるのか!と思いましたよ(笑)
ボク、画像見ただけでもガマンできそうにありません・・・(爆)
香川では出汁がでるのか!と思いましたよ(笑)
ボク、画像見ただけでもガマンできそうにありません・・・(爆)
Posted by アルビコッコ at 2010年03月02日 00:55
ひやぁ~旨そう !!! たまりません(^^;;;
Posted by うっし~ at 2010年03月02日 04:22
アルビコッコ さん
そうですよ。ヤカンの手前、ステンの箱の蛇口から熱い出汁が出ます。
温かいうどんも食べたかったんですよね〜。
今でも少し悔やんでいます。日曜日が休みだし。(__;)
そうですよ。ヤカンの手前、ステンの箱の蛇口から熱い出汁が出ます。
温かいうどんも食べたかったんですよね〜。
今でも少し悔やんでいます。日曜日が休みだし。(__;)
Posted by ☆bridge
at 2010年03月02日 06:24

うっし~ さん
彦江製麺所、好きになりました。
関西で言えば「いわしや」に似ている麺かな。出汁は濃いめです。
オススメの1軒ですよ。機会があれば是非!
彦江製麺所、好きになりました。
関西で言えば「いわしや」に似ている麺かな。出汁は濃いめです。
オススメの1軒ですよ。機会があれば是非!
Posted by ☆bridge
at 2010年03月02日 06:25

先日は、お疲れ様でした^^
日曜日休みって、、、あっ!今月、橋渡る予定ですぅ~(v^-^v)
日曜日休みって、、、あっ!今月、橋渡る予定ですぅ~(v^-^v)
Posted by どんちゃん at 2010年03月02日 07:51
どんちゃん
お疲れ様でした〜! 楽しかったですね。
で、マジ? やっぱり連休に渡るのかな?
私は今週、渡る予定ですよん。(*^^)v
お疲れ様でした〜! 楽しかったですね。
で、マジ? やっぱり連休に渡るのかな?
私は今週、渡る予定ですよん。(*^^)v
Posted by ☆bridge
at 2010年03月02日 07:57

ここも行ったことないですね。
さすが通は違いますね。
剛麺 気になります。
次回は同じ道を遍路したいです。
さすが通は違いますね。
剛麺 気になります。
次回は同じ道を遍路したいです。
Posted by てるゆき
at 2010年03月02日 09:17

てるゆき さん
ここは旨かったです! 濃いめのイリコ出汁が最高でした。
ここまでの2軒は少々わかりづらい店でしたが、次は超有名製麺所ですよ。
同じ道で旨い麺を食べようと思うと「須崎」を朝一でスタート。
彦江まではいいのですが、次に紹介する3軒目に行くまでに空き時間ができてしまいます。
何らかの調整か1軒追加する必要がでてくると思いますよ。
ここは旨かったです! 濃いめのイリコ出汁が最高でした。
ここまでの2軒は少々わかりづらい店でしたが、次は超有名製麺所ですよ。
同じ道で旨い麺を食べようと思うと「須崎」を朝一でスタート。
彦江まではいいのですが、次に紹介する3軒目に行くまでに空き時間ができてしまいます。
何らかの調整か1軒追加する必要がでてくると思いますよ。
Posted by ☆bridge
at 2010年03月02日 18:27

こんばんは~
夜見るとやばいですねこれは・・
つるっと入っていきそう。久々にうどんでも食べようかな~
夜見るとやばいですねこれは・・
つるっと入っていきそう。久々にうどんでも食べようかな~
Posted by tap
at 2010年03月02日 23:39

tap さん
見る時間が悪かったですね〜。(笑)
そちらでは、うどんより蕎麦でしょうか?
麺はなんでもそうだと思いますが、喉越しの良い麺は余計に旨く感じますね。
うどんは太いから余計にそう思うのかもしれません。
見る時間が悪かったですね〜。(笑)
そちらでは、うどんより蕎麦でしょうか?
麺はなんでもそうだと思いますが、喉越しの良い麺は余計に旨く感じますね。
うどんは太いから余計にそう思うのかもしれません。
Posted by ☆bridge
at 2010年03月03日 06:53
