2009年05月11日
畑な休日
5月10日
日曜日はGWキャンプで濡れたランステを乾燥にデイキャンプの予定でしたが
予定していた場所は、イベント会場になっており
仕方なく近くのキャンプ場へ。 しかし、そこもイベントの駐車場になっていました。
あきらめて帰宅後、自分の車に幕体をカバーのように掛けて適当に広げて乾燥。
デカすぎて引きずっています。
インナーテントは、広げただけ・・。(^_^;)

とりあえず、乾燥したみたいです。
その後・・・・・
日曜日はGWキャンプで濡れたランステを乾燥にデイキャンプの予定でしたが
予定していた場所は、イベント会場になっており
仕方なく近くのキャンプ場へ。 しかし、そこもイベントの駐車場になっていました。
あきらめて帰宅後、自分の車に幕体をカバーのように掛けて適当に広げて乾燥。
デカすぎて引きずっています。
インナーテントは、広げただけ・・。(^_^;)
とりあえず、乾燥したみたいです。
その後・・・・・
自宅で種から育てていた枝豆が適度に育ってきたので
他の苗や種と一緒に、畑に植え付け作業をしました。





今年は去年成功した、「枝豆」 「ししとう」 「茄子」 「きゅうり」 「ジャガイモ」 に加え
初チャレンジの 「メロン」 「スイカ」 「トマト」 「アスパラ」 「ほうれん草」 も植えました。
枝豆で一杯が、楽しみなのですが
去年は枝豆の一部を、サルにもぎ取られてしまいました。 (#`皿´) ムキーーーー!
今年も、ちょっと心配です。
越してきた頃に多かったタヌキは減ったように思いますが、サルは確実に増えています。
少しだけ収穫もしました。これも始めての「いちご」です。

食べた子供達によると、市販の物より甘いそうです。
ただ、いちごは土に実が付いてしまうと腐ったり、ナメクジの被害にあってしまいます。
無農薬も大変です。
他の苗や種と一緒に、畑に植え付け作業をしました。
今年は去年成功した、「枝豆」 「ししとう」 「茄子」 「きゅうり」 「ジャガイモ」 に加え
初チャレンジの 「メロン」 「スイカ」 「トマト」 「アスパラ」 「ほうれん草」 も植えました。
枝豆で一杯が、楽しみなのですが
去年は枝豆の一部を、サルにもぎ取られてしまいました。 (#`皿´) ムキーーーー!
今年も、ちょっと心配です。
越してきた頃に多かったタヌキは減ったように思いますが、サルは確実に増えています。
少しだけ収穫もしました。これも始めての「いちご」です。

食べた子供達によると、市販の物より甘いそうです。
ただ、いちごは土に実が付いてしまうと腐ったり、ナメクジの被害にあってしまいます。
無農薬も大変です。
Posted by ☆bridge at 12:00│Comments(24)
│farmer
この記事へのコメント
枝豆♪
いいですね~しかも「じゃがいも」(^^♪
じゃがバタ-とかできますね最高♪
しかもおサルさんが
出没するんですか!
こんな美味しそうな、イチゴ・・・
確実に狙われそう~\(◎o◎)/!
いいですね~しかも「じゃがいも」(^^♪
じゃがバタ-とかできますね最高♪
しかもおサルさんが
出没するんですか!
こんな美味しそうな、イチゴ・・・
確実に狙われそう~\(◎o◎)/!
Posted by rogingu at 2009年05月11日 15:25
でかい幕体の乾燥は、大変ですよね!
私も何度か苦労しました。この頃は、浴室乾燥で済ませてます。
話は、変わりますがイチゴおいしそうですね。
確かに無農薬は、大変そうですね!
私も何度か苦労しました。この頃は、浴室乾燥で済ませてます。
話は、変わりますがイチゴおいしそうですね。
確かに無農薬は、大変そうですね!
Posted by 亀吉 at 2009年05月11日 15:46
無農薬の苦労はよく知ってます。
畑でそのまま口に入れることが出来るので、その瞬間、苦労が報われますよね♪
私はハーブをメインに作ってました。
畑でそのまま口に入れることが出来るので、その瞬間、苦労が報われますよね♪
私はハーブをメインに作ってました。
Posted by ジープ乗り at 2009年05月11日 17:34
rogingu さん こんにちは。
じゃがバタ-か~、大好きですよ。
それと枝豆で、夏に収穫祭しようかな~。♪(* ̄ー ̄)v
サル、最初は珍しがって見ていたんですが
最近は、山から集団で下りてくるんですよ!
じゃがバタ-か~、大好きですよ。
それと枝豆で、夏に収穫祭しようかな~。♪(* ̄ー ̄)v
サル、最初は珍しがって見ていたんですが
最近は、山から集団で下りてくるんですよ!
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 17:47

亀吉 さん こんにちは。
浴室乾燥ですか! いいな~~。
私は天日干しに、コ・ダ・ワ・リます!! (家には、浴室乾燥がありません) (-"-;
イチゴ、実っても半分近くがダメになってしまいます。
始めての経験で、しかも無農薬だからか?
来年は、新聞で見た空飛ぶイチゴ栽培でもしようかと話しています。
浴室乾燥ですか! いいな~~。
私は天日干しに、コ・ダ・ワ・リます!! (家には、浴室乾燥がありません) (-"-;
イチゴ、実っても半分近くがダメになってしまいます。
始めての経験で、しかも無農薬だからか?
来年は、新聞で見た空飛ぶイチゴ栽培でもしようかと話しています。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 17:48

ジープ乗り さん こんにちは。
ジープ乗りさんも、栽培していましたか!しかも同じ無農薬。
ハーブもいいですね。以前、私もバジルだけ栽培していました。
昨年、採れたて野菜が、あんなに美味しいのに感動しました。
趣味の世界なんで、無農薬で通すつもりです。
ジープ乗りさんも、栽培していましたか!しかも同じ無農薬。
ハーブもいいですね。以前、私もバジルだけ栽培していました。
昨年、採れたて野菜が、あんなに美味しいのに感動しました。
趣味の世界なんで、無農薬で通すつもりです。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 17:49

こんばんは
やはりランステの幕はでかいですね うちでは絶対に干せません
いいですね!枝豆で一杯^^
メロンやスイカも楽しみですね
お猿さん山から集団で下りてくるんですか!
やはりランステの幕はでかいですね うちでは絶対に干せません
いいですね!枝豆で一杯^^
メロンやスイカも楽しみですね
お猿さん山から集団で下りてくるんですか!
Posted by shinpapasaku
at 2009年05月11日 20:46

shinpapasaku さん こんばんは。
これからの季節、麦酒の肴と言ったら枝豆ですよね。
ここの畑のコンセプトが、酒の肴になる野菜造りですから。
基本に忠実に植えてみました。(^-^)ノ゙
サルだけちゃいますよ。狸にアライグマにイノシシ、フクロウの鳴き声も聞けます。
先程、外に出てみたら今シーズン初のホタルを数匹、見ましたよ。
これからの季節、麦酒の肴と言ったら枝豆ですよね。
ここの畑のコンセプトが、酒の肴になる野菜造りですから。
基本に忠実に植えてみました。(^-^)ノ゙
サルだけちゃいますよ。狸にアライグマにイノシシ、フクロウの鳴き声も聞けます。
先程、外に出てみたら今シーズン初のホタルを数匹、見ましたよ。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 21:44

収穫祭はいつごろでしょうか?(^^;
必ず告知してください!(笑)
今年は太郎猿が出るかもしれませんので、
注意してください!(爆)
必ず告知してください!(笑)
今年は太郎猿が出るかもしれませんので、
注意してください!(爆)
Posted by taroパパ at 2009年05月11日 22:04
こんばんは
ランステの乾燥は大変でしたねー
畑でいろいろ楽しそう!
イチゴ美味しそうですねー
でも採られるとつらいですねー
ランステの乾燥は大変でしたねー
畑でいろいろ楽しそう!
イチゴ美味しそうですねー
でも採られるとつらいですねー
Posted by yossi-
at 2009年05月11日 22:12

どーもー!
サルの軍団との死闘・・・これからが本番なんでしょうね!
私達が美味しそうと思うのだから、サル達も
必死でしょうね。
贅沢ですね~こんな美味そうなイチゴ・・・
「猿の軍団」・・・そんなテレビ番組がありましたね~。
サルの軍団との死闘・・・これからが本番なんでしょうね!
私達が美味しそうと思うのだから、サル達も
必死でしょうね。
贅沢ですね~こんな美味そうなイチゴ・・・
「猿の軍団」・・・そんなテレビ番組がありましたね~。
Posted by タンタカ at 2009年05月11日 22:35
taroパパ さん こんばんは。
収穫祭の告知ですね! 了解です。(^-^)ゞ
枝豆の生長を不定期でお伝えしていきますんで。
昨年、枝豆を荒らしたのはかなり大型でボスザルみたいでしたよ。・・マジです。
収穫祭の告知ですね! 了解です。(^-^)ゞ
枝豆の生長を不定期でお伝えしていきますんで。
昨年、枝豆を荒らしたのはかなり大型でボスザルみたいでしたよ。・・マジです。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 23:09

yossi-さん こんばんは。
ランステは、できれば広い所で乾燥させたいんですけどね。
自宅では、かなりムリがあります。
畑、楽しいですよ。野菜用の深めのプランターでも枝豆は栽培可能ですよ。
やってみませんか?(o゚◇゚)ノ
ランステは、できれば広い所で乾燥させたいんですけどね。
自宅では、かなりムリがあります。
畑、楽しいですよ。野菜用の深めのプランターでも枝豆は栽培可能ですよ。
やってみませんか?(o゚◇゚)ノ
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 23:09

タンタカさん こんばんは。
この畑は、遊び半分でやっていますが、農家さんにとったは死活問題でして。
皆さん、かなり苦労されているみたいです。
最近、里に下りてくる動物が増えたように思います。
猿軍団も、食べ物を求めて大変なんでしょうね。
この畑は、遊び半分でやっていますが、農家さんにとったは死活問題でして。
皆さん、かなり苦労されているみたいです。
最近、里に下りてくる動物が増えたように思います。
猿軍団も、食べ物を求めて大変なんでしょうね。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月11日 23:09

手を掛けて育てた野菜。
旬に旬野菜で一杯!。
夏はビールが進みそうですねぇ。
冷やしトマトを「がぶっっ」とが最高。
大佐でも猿撃退花火や畑を金網でバリア化されてました。
野生との共生も難しいですね
旬に旬野菜で一杯!。
夏はビールが進みそうですねぇ。
冷やしトマトを「がぶっっ」とが最高。
大佐でも猿撃退花火や畑を金網でバリア化されてました。
野生との共生も難しいですね
Posted by ドレッドライオン at 2009年05月12日 09:59
こんばんは、uaramamaです^^
夏野菜のオンパレードですね♪
最近は、お店に行くと季節問わず1年中野菜が買えるので、旬って言うのが分かりにくいですよね^^;;;
自分達で野菜を育てるって、食育にもいいですよね!!
苺、プリン~♪として美味しそうですネ^^
夏野菜のオンパレードですね♪
最近は、お店に行くと季節問わず1年中野菜が買えるので、旬って言うのが分かりにくいですよね^^;;;
自分達で野菜を育てるって、食育にもいいですよね!!
苺、プリン~♪として美味しそうですネ^^
Posted by pokkupapa
at 2009年05月12日 18:28

ドレッドライオン さん こんばんは。
野生との共生、考えると深いですよね。
植林だったり、開発だったり、人間がしてきた事によって
関係の無い動物達に影響が出てきているんですからね。
トマト、栽培にはコツがありそうですが大好きなんでガンバってみますね!
野生との共生、考えると深いですよね。
植林だったり、開発だったり、人間がしてきた事によって
関係の無い動物達に影響が出てきているんですからね。
トマト、栽培にはコツがありそうですが大好きなんでガンバってみますね!
Posted by ☆bridge
at 2009年05月12日 20:09

uaramama さん こんばんは。
その季節に採れた野菜って、美味しいですよね。
自分で育ててみて、よくわかりましたよ。
イチゴ、今年は失敗でした。味はいいのですが収穫量が少なすぎでした。(_ _。)
その季節に採れた野菜って、美味しいですよね。
自分で育ててみて、よくわかりましたよ。
イチゴ、今年は失敗でした。味はいいのですが収穫量が少なすぎでした。(_ _。)
Posted by ☆bridge
at 2009年05月12日 20:10

ども♪
ランステ、車体カバーって云うか、もおホトンドガレージですね。
無農薬で育てる農作物、美味いですよね。
ウチはプランターでプチトマトとイチゴを育ててますが、ホント「買うより作れ」です。
ランステ、車体カバーって云うか、もおホトンドガレージですね。
無農薬で育てる農作物、美味いですよね。
ウチはプランターでプチトマトとイチゴを育ててますが、ホント「買うより作れ」です。
Posted by 「ぷ」 at 2009年05月12日 21:30
「ぷ」さん こんばんは。
栽培されていたんですね〜! プチトマトとイチゴ。
世話をしていくのは大変なとこもありますが、この旨味と甘味には替えられないですよね。
私も、出来る限り無農薬で育てていきたいと思っています。
栽培されていたんですね〜! プチトマトとイチゴ。
世話をしていくのは大変なとこもありますが、この旨味と甘味には替えられないですよね。
私も、出来る限り無農薬で育てていきたいと思っています。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月12日 22:25

ランステが乾燥できるご自宅が羨ましい!
収穫祭にはぜひご招待下さい !!!
収穫祭にはぜひご招待下さい !!!
Posted by うっし~ at 2009年05月13日 06:59
うっし~ さん おはようございます。
ランステの乾燥、かなりムリしてます。
収納するのにも、コンクリートの上は良くない気がしますね。
収穫祭、了解しました〜!
新鮮な野菜とイカ焼きが食べられますよ。v(* ̄・ ̄)
ランステの乾燥、かなりムリしてます。
収納するのにも、コンクリートの上は良くない気がしますね。
収穫祭、了解しました〜!
新鮮な野菜とイカ焼きが食べられますよ。v(* ̄・ ̄)
Posted by ☆bridge
at 2009年05月13日 07:59

夏野菜やらいちごやら美味しそうな話じゃないですか。
オイラはもっぱら食い専門なので、その道は全く知りません。
実家の家の前に畑があり、小さい頃は良くばぁちゃんの手伝いしてたんですけどね…今はその地位もオーナーに譲りました(笑)
自分で育て収穫した作物は、極上のうまさでしょうね〜。
オイラはもっぱら食い専門なので、その道は全く知りません。
実家の家の前に畑があり、小さい頃は良くばぁちゃんの手伝いしてたんですけどね…今はその地位もオーナーに譲りました(笑)
自分で育て収穫した作物は、極上のうまさでしょうね〜。
Posted by くまごろう at 2009年05月13日 07:59
くまごろう さん おはようございます。
自分で育てると、失敗もかなりあります。
実が大きくならなかったり、害虫にやられたり・・。
でも自分で育てた野菜を料理しての酒は格別の美味さですよ。
自分で育てると、失敗もかなりあります。
実が大きくならなかったり、害虫にやられたり・・。
でも自分で育てた野菜を料理しての酒は格別の美味さですよ。
Posted by ☆bridge
at 2009年05月13日 08:30
