2010年08月02日
プチ収穫祭
日曜日は朝早くから畑仕事をしておりました。
日中は暑すぎて、とてもそんな気分になれませんからね~。
農家の友人も、夏は早朝と夕方をメインで頑張って昼間はビールを飲んでいたりします。ちょっと羨ましい。

今回の収穫は枝豆ちゃん。
日中は暑すぎて、とてもそんな気分になれませんからね~。
農家の友人も、夏は早朝と夕方をメインで頑張って昼間はビールを飲んでいたりします。ちょっと羨ましい。

今回の収穫は枝豆ちゃん。
昨年は、一度に大量に植えて一斉に収穫。食べるのも大変だったので
今年は約30苗ずつを、時間差で栽培。その第一弾が今回の収穫だったんです。
品種は黒豆の一種で、早く収穫できるものです。 全部でこれだけね。(笑)
見た目はイマイチですが、味は濃厚。

畑を一緒にやっている仲間と分け合いました。 第2弾は、旨いと評判の高い「湯あがり娘」という品種です。
今年初めて栽培しましたが、味はいかに? 秋口の収穫かな。
昨年は豊作だったトウモロコシですが、今年はどうも細く失敗。 動物の被害も多く友人らと策を思案中であります。

梅干です。我が家では漬けはじめて3年目になります。
昨年は大量に作りすぎたので、今年は少な目。
また最初の塩漬けで健康を気遣って塩分控えめにしたので、カビ対策が大変だったみたい。
土用の丑の日ぐらいから始める梅の土用干しですが、順調に進んでおりますよ。

梅は頂き物なんですが、サイズは大きくコレ1つだけで弁当のご飯が無くなるほどです。
来年は自家栽培の梅も漬ける予定です!

午後から出かける予定でしたが、夏の海水浴帰りの渋滞が酷く大阪方面へは行きませんでした。
用事は近場で済ませて、朝取った枝豆を茹でてもらって早い時間から、プッシュ~~!

ビールを数本飲んで、焼酎のロックにチェンジ。
いい気分で、ネットを徘徊していると見てはいけないもの?を発見!! てか、ウオッチしていました。(^^;;
酒の力って凄いな~って改めて実感した1日でしたね!(爆)
今年は約30苗ずつを、時間差で栽培。その第一弾が今回の収穫だったんです。
品種は黒豆の一種で、早く収穫できるものです。 全部でこれだけね。(笑)
見た目はイマイチですが、味は濃厚。

畑を一緒にやっている仲間と分け合いました。 第2弾は、旨いと評判の高い「湯あがり娘」という品種です。
今年初めて栽培しましたが、味はいかに? 秋口の収穫かな。
昨年は豊作だったトウモロコシですが、今年はどうも細く失敗。 動物の被害も多く友人らと策を思案中であります。

梅干です。我が家では漬けはじめて3年目になります。
昨年は大量に作りすぎたので、今年は少な目。
また最初の塩漬けで健康を気遣って塩分控えめにしたので、カビ対策が大変だったみたい。
土用の丑の日ぐらいから始める梅の土用干しですが、順調に進んでおりますよ。

梅は頂き物なんですが、サイズは大きくコレ1つだけで弁当のご飯が無くなるほどです。
来年は自家栽培の梅も漬ける予定です!

午後から出かける予定でしたが、夏の海水浴帰りの渋滞が酷く大阪方面へは行きませんでした。
用事は近場で済ませて、朝取った枝豆を茹でてもらって早い時間から、プッシュ~~!

ビールを数本飲んで、焼酎のロックにチェンジ。
いい気分で、ネットを徘徊していると見てはいけないもの?を発見!! てか、ウオッチしていました。(^^;;
酒の力って凄いな~って改めて実感した1日でしたね!(爆)
Posted by ☆bridge at 12:00│Comments(20)
│farmer
この記事へのコメント
収穫祭、お疲れ様でした!
黒豆豊作ですね(^^)
梅干しも、和歌山らしくってよいですね!
我が家だったら、全部、梅酒に変わりそうです(笑)
とうもろこしは、すぐにカラスがつつきに来ますもんね(^_^;
是非、秋口の「湯あがり娘」を頂く時は、お声をお掛け下さい!(笑)
黒豆豊作ですね(^^)
梅干しも、和歌山らしくってよいですね!
我が家だったら、全部、梅酒に変わりそうです(笑)
とうもろこしは、すぐにカラスがつつきに来ますもんね(^_^;
是非、秋口の「湯あがり娘」を頂く時は、お声をお掛け下さい!(笑)
Posted by アルビコッコ at 2010年08月02日 13:16
日曜の昼から大阪へって、海水浴帰りの渋滞なくてもその気力が凄いと思いますわぁ〜
大阪に住んでて、そっちへ行くのは旅行気分ですで(汗
あ〜、枝豆にビール!
それも自家栽培のん。
休日の昼下がり、えぇわぁ〜(^^)v
大阪に住んでて、そっちへ行くのは旅行気分ですで(汗
あ〜、枝豆にビール!
それも自家栽培のん。
休日の昼下がり、えぇわぁ〜(^^)v
Posted by RICETREE at 2010年08月02日 15:25
酔いに任せて、、、、私もよく有るパタ−んです。大変危険です(笑)
枝豆にトウモロコシ、梅干しどれも大好物です ^^
枝豆にトウモロコシ、梅干しどれも大好物です ^^
Posted by torao at 2010年08月02日 15:38
自家製 っていう 幸せを
自分も味わってます。。
これが、田舎暮らしですよね~♪
危険が危ないので、自宅には ネット繋がれてません・・・(爆)
自分も味わってます。。
これが、田舎暮らしですよね~♪
危険が危ないので、自宅には ネット繋がれてません・・・(爆)
Posted by WindyJv at 2010年08月02日 17:16
収穫祭、お疲れ様でした!
自家製枝豆で飲むビールはさぞ旨いでしょうね\(^o^)/
飲んでネット・・・・何度失敗したことやら(-_-;)
是非、秋口の「湯あがり娘」を頂く時は、お声をお掛け下さい!(笑)
なんだかトップの写真が、ちょっとキャンプブログっぽいのですが・・・なにかの間違いでしょうか?(^▽^;)
自家製枝豆で飲むビールはさぞ旨いでしょうね\(^o^)/
飲んでネット・・・・何度失敗したことやら(-_-;)
是非、秋口の「湯あがり娘」を頂く時は、お声をお掛け下さい!(笑)
なんだかトップの写真が、ちょっとキャンプブログっぽいのですが・・・なにかの間違いでしょうか?(^▽^;)
Posted by うっし~ at 2010年08月02日 17:35
暑い中、野良仕事お疲れ様でした^^;
黒い枝豆濃厚でボクも好きです^^!
「湯あがり娘」気になりますが
見てはいけない物のほうがもっと気になります(笑)
黒い枝豆濃厚でボクも好きです^^!
「湯あがり娘」気になりますが
見てはいけない物のほうがもっと気になります(笑)
Posted by イツハル at 2010年08月02日 20:25
オレの分は?(--;;
『湯あがり娘』の味はいかにって。。。。。
めっさ表現が卑猥ですやん。。。。。(爆)
でも味見したい。。。。。。(巨爆)
『湯あがり娘』の味はいかにって。。。。。
めっさ表現が卑猥ですやん。。。。。(爆)
でも味見したい。。。。。。(巨爆)
Posted by taroパパ at 2010年08月02日 20:27
美味しそうな枝豆ですね!
うらやましぃ~~~
我が家のプランターで育てた枝豆は、イマイチのようで小粒です。来年は、何にしようか思案中です(笑)
うらやましぃ~~~
我が家のプランターで育てた枝豆は、イマイチのようで小粒です。来年は、何にしようか思案中です(笑)
Posted by ちょうチチ at 2010年08月02日 23:04
アルビコッコ さん
一見、豊作にも見えますが、実はそうでもありません。(^^;;
消毒を使わない為、害虫も多いんです。 今回は被害の影響を恐れて早めの収穫でした。
なので、実が小粒のままの枝豆もかなりあったんですよ。
ココらへんではカラスの被害はありませんが、アライグマかな?(笑)
一見、豊作にも見えますが、実はそうでもありません。(^^;;
消毒を使わない為、害虫も多いんです。 今回は被害の影響を恐れて早めの収穫でした。
なので、実が小粒のままの枝豆もかなりあったんですよ。
ココらへんではカラスの被害はありませんが、アライグマかな?(笑)
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:24
RICETREE さん
午後から大阪って、余裕ですやん!
平日でも大阪に飲みに行けるのに。(笑)
でも、日曜日の渋滞は酷くあの洋食を食べられませんでした。
来週末にリベンジ予定です。
午後から大阪って、余裕ですやん!
平日でも大阪に飲みに行けるのに。(笑)
でも、日曜日の渋滞は酷くあの洋食を食べられませんでした。
来週末にリベンジ予定です。
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:26
torao さん
酔に任せて・・承知の上で、酒パワーに頼っているみたいな自分もおります。(^^;;
あ〜〜、今日は白状しよっと!
酔に任せて・・承知の上で、酒パワーに頼っているみたいな自分もおります。(^^;;
あ〜〜、今日は白状しよっと!
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:27
WindyJv さん
畑で作物を育てるって、都会じゃ難しいですからね。
「危険が危ない」・・釣りの先輩がよく使っています。笑えました。
で、家庭でネット繋がってないってマジですか?
奥様は、jvさんの物欲の深さを熟知されているんですね。(笑)
畑で作物を育てるって、都会じゃ難しいですからね。
「危険が危ない」・・釣りの先輩がよく使っています。笑えました。
で、家庭でネット繋がってないってマジですか?
奥様は、jvさんの物欲の深さを熟知されているんですね。(笑)
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:30
うっし~ さん
自家栽培の黒豆とビールの相性は格別です。
「湯あがり娘」気になるんですね! また連絡しますね。
で、トップの画像!? 何かおかしいですか??
そっか!ここはもっとコアなキャンプブログだから、怪しい火器の画像をってことね。(笑)
自家栽培の黒豆とビールの相性は格別です。
「湯あがり娘」気になるんですね! また連絡しますね。
で、トップの画像!? 何かおかしいですか??
そっか!ここはもっとコアなキャンプブログだから、怪しい火器の画像をってことね。(笑)
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:32
イツハル さん
黒豆、好きなんですね! 味が濃くて旨々ですよね。
見てはいけない物。そのうちココでもアップする予定ですが
イツハルさんなら、近いうちに現物を見られると思いますよ。 楽しみにしていて下さい。(笑)
先程、「発送したよ!」メールがドイツから届いていました。
そうそう、久々に「☆」出ていますね♪
黒豆、好きなんですね! 味が濃くて旨々ですよね。
見てはいけない物。そのうちココでもアップする予定ですが
イツハルさんなら、近いうちに現物を見られると思いますよ。 楽しみにしていて下さい。(笑)
先程、「発送したよ!」メールがドイツから届いていました。
そうそう、久々に「☆」出ていますね♪
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:35
taroパパ さん
まだ少しありますんで、仕事終わったら和歌山に来ます?(笑)
「湯上り娘」香りも味もバツグンなんだそうですよ。
育ち具合い、気が向いたらアップしますね。当ブログのチェックは忘れずに。v(^^*)
まだ少しありますんで、仕事終わったら和歌山に来ます?(笑)
「湯上り娘」香りも味もバツグンなんだそうですよ。
育ち具合い、気が向いたらアップしますね。当ブログのチェックは忘れずに。v(^^*)
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:37
ちょうチチ さん
枝豆、育ててたんですね!
プランターでも十分育つはずなんですけどね。
最初に土づくりしたら、あとは雑草をたまに抜く程度で追肥もしません。
放ったらかしで収穫なんですよ。
何を育てるか考えるのも楽しいですよね。
畑にはトウモロコシ・茄子・キュウリ・ツルなしインゲン・枝豆・薩摩芋を育てています。
枝豆、育ててたんですね!
プランターでも十分育つはずなんですけどね。
最初に土づくりしたら、あとは雑草をたまに抜く程度で追肥もしません。
放ったらかしで収穫なんですよ。
何を育てるか考えるのも楽しいですよね。
畑にはトウモロコシ・茄子・キュウリ・ツルなしインゲン・枝豆・薩摩芋を育てています。
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 05:39
ども。
無農薬なんですか?枝豆・・・めっちゃきれいですね。
我が家のは虫にやられまくって、食べれない実の方が多いくらいです(涙)
でも、獲りたての枝豆でビール。これ、サイコーす。
無農薬なんですか?枝豆・・・めっちゃきれいですね。
我が家のは虫にやられまくって、食べれない実の方が多いくらいです(涙)
でも、獲りたての枝豆でビール。これ、サイコーす。
Posted by わっきー
at 2010年08月03日 08:52

わっきー さん
ここの畑では、ほぼ無農薬。枝豆は完全無農薬です。
作物によっては、木酢酢に唐辛子とニンニクを漬け込んだ物を散布する程度かな。
白菜なんかは、よく洗わないと青虫がついていたりします。
でもね、そんなの見ると市販の野菜は?? どんだけ薬に頼ってんねん!って思います。
枝豆だって、穴の開いたモノもかなりありましたよ。(^^;;
ここの畑では、ほぼ無農薬。枝豆は完全無農薬です。
作物によっては、木酢酢に唐辛子とニンニクを漬け込んだ物を散布する程度かな。
白菜なんかは、よく洗わないと青虫がついていたりします。
でもね、そんなの見ると市販の野菜は?? どんだけ薬に頼ってんねん!って思います。
枝豆だって、穴の開いたモノもかなりありましたよ。(^^;;
Posted by ☆bridge at 2010年08月03日 21:46
おはようございます^^
自分で育て、収穫した枝豆とビール最高でしょうね♪
キャンプ場で収穫だけさせてもらう枝豆も最高ですけど・・・(笑)
で、何が届くのでしょう?(爆)
自分で育て、収穫した枝豆とビール最高でしょうね♪
キャンプ場で収穫だけさせてもらう枝豆も最高ですけど・・・(笑)
で、何が届くのでしょう?(爆)
Posted by ピョンニー at 2010年08月04日 08:04
ピョンニー さん
はじめて自分で育てた枝豆を食べた時は、味が濃くて感動しました。
でも、今は少し慣れたかな?
それで、何を期待しているのでしょうか?(^^;;
自分的に今年の目玉は、「香川県三豊茄子」!!
「え〜っ!茄子も香川かよっ!!」って言われそうですが、焼茄子が絶品らしいです。
2苗しか育ててないんで収穫時でも1日に多くて4〜5個かな。(笑)
茄子祭りしますか? (◕ ‿◕ฺ)ノ
はじめて自分で育てた枝豆を食べた時は、味が濃くて感動しました。
でも、今は少し慣れたかな?
それで、何を期待しているのでしょうか?(^^;;
自分的に今年の目玉は、「香川県三豊茄子」!!
「え〜っ!茄子も香川かよっ!!」って言われそうですが、焼茄子が絶品らしいです。
2苗しか育ててないんで収穫時でも1日に多くて4〜5個かな。(笑)
茄子祭りしますか? (◕ ‿◕ฺ)ノ
Posted by ☆bridge at 2010年08月04日 21:53