2009年07月28日
300X その後・・。
先週末、 私は久々の釣りの予定を釣友と組んでいたのですが
まさかのダム放水で、日曜日はヒマヒマに・・。
でも私はやる事があったのです! そう、コレ・コレ。

1度ピカピカに。 それと圧漏れの確認。
まさかのダム放水で、日曜日はヒマヒマに・・。
でも私はやる事があったのです! そう、コレ・コレ。
1度ピカピカに。 それと圧漏れの確認。
とりあえず、分解。

各所のパッキンも確認。

で、磨きます♪ 磨きます♪ 磨きます♪






で、組み上げたのがこちら!

ついでに vapalux M1B と記念撮影。

ヴァポライザー・パッキン・ポンプカップは vapalux の新品に交換しました。
いよいよマントルを装着して、燃料を入れ プレヒート開始!!
もちろん、大切な時のためのお酒も用意しました。

自宅で助手の kento と なぜか妻も見守る中、その時を待ちました。
アルコールカップのアルコールが少なくなり泡立ちはじめたころ
バルブを開け、ポンピング開始。 いつもより力が入りスピードアップでポンピング♪
と、その時助手の kennto がビックリした顔をして「灯油が、吹き出してる~~~!」と絶叫。
慌てて、指さす方を見ると
灯油が勢いよく噴出しておりました・・。
一瞬だけ、マントルに火が入りましたが写真を撮るまも無く圧抜けで消灯。(T_T)
あわてて、近くにあったタオルや新聞で処理はしたものの、臭いは・・・。
妻の顔は次第に・・・・・ (-_-#"))
原因は、タンクの亀裂からの漏れでした。

((((_ _|||))))ドヨーン
やっと手にしたランタンなのに。
何十年も前に、使えなくなって放置されていたんやね・・・。
復活への道は険しいです。

各所のパッキンも確認。

で、磨きます♪ 磨きます♪ 磨きます♪
で、組み上げたのがこちら!
ついでに vapalux M1B と記念撮影。
ヴァポライザー・パッキン・ポンプカップは vapalux の新品に交換しました。
いよいよマントルを装着して、燃料を入れ プレヒート開始!!
もちろん、大切な時のためのお酒も用意しました。
自宅で助手の kento と なぜか妻も見守る中、その時を待ちました。
アルコールカップのアルコールが少なくなり泡立ちはじめたころ
バルブを開け、ポンピング開始。 いつもより力が入りスピードアップでポンピング♪
と、その時助手の kennto がビックリした顔をして「灯油が、吹き出してる~~~!」と絶叫。
慌てて、指さす方を見ると
灯油が勢いよく噴出しておりました・・。
一瞬だけ、マントルに火が入りましたが写真を撮るまも無く圧抜けで消灯。(T_T)
あわてて、近くにあったタオルや新聞で処理はしたものの、臭いは・・・。
妻の顔は次第に・・・・・ (-_-#"))
原因は、タンクの亀裂からの漏れでした。

((((_ _|||))))ドヨーン
やっと手にしたランタンなのに。
何十年も前に、使えなくなって放置されていたんやね・・・。
復活への道は険しいです。
Posted by ☆bridge at 12:00│Comments(34)
│Bialaddin
この記事へのコメント
タンクの亀裂ですか・・・
これって・・・直せるんですか?^^;
これって・・・直せるんですか?^^;
Posted by simoji
at 2009年07月28日 12:19

こんにちは。
残念です。心中お察し申し上げます。
諸先輩を差し置き失礼致しますが。
自分だったら、、、、無い知恵+自分が出来る事=ロウ付けorハンダ付け
でも仕上げを考えると自信無し。
ここは、プロの出番でしょうか?
自分としても、是非知りたい解決方法です。
復活へご健闘を遠くから応援致します。
(猫の手にもならなくて済ません 汗)
残念です。心中お察し申し上げます。
諸先輩を差し置き失礼致しますが。
自分だったら、、、、無い知恵+自分が出来る事=ロウ付けorハンダ付け
でも仕上げを考えると自信無し。
ここは、プロの出番でしょうか?
自分としても、是非知りたい解決方法です。
復活へご健闘を遠くから応援致します。
(猫の手にもならなくて済ません 汗)
Posted by WindyJv at 2009年07月28日 12:22
ひゅう〜!ピカピカですねぇ〜…と、コメントを入れようと思ってたら…
あらぁ〜、タンクにクラックですか(*_*)
ベンチがカッチョイイだけに復活させたいですね。
あらぁ〜、タンクにクラックですか(*_*)
ベンチがカッチョイイだけに復活させたいですね。
Posted by ジープ乗り at 2009年07月28日 12:29
ピカピカでカッコいいです!!
写真で見てもつくりが違いますね(*^_^*)
必ず復活させてくださいねo(^^o)(o^^)o
コンデジ、、今日買っちゃいました(*^-^*)>"
写真で見てもつくりが違いますね(*^_^*)
必ず復活させてくださいねo(^^o)(o^^)o
コンデジ、、今日買っちゃいました(*^-^*)>"
Posted by shoパパ
at 2009年07月28日 12:57

こんちは
錆によるピンホールより性質が悪そうですね。
ロウ付けするにしてもクラックが広がらない処置も・・・。
全体の程度がいいだけに惜しいですね。
メンテがんばって下さいね
錆によるピンホールより性質が悪そうですね。
ロウ付けするにしてもクラックが広がらない処置も・・・。
全体の程度がいいだけに惜しいですね。
メンテがんばって下さいね
Posted by ドレッドライオン at 2009年07月28日 13:09
あらら、クラックですか?
状態が良さそうなだけに残念ですね。
これは、海外でジャンク品からパーツ取りをするのが賢明かもしれませんね。
今後のレポに期待しております。
状態が良さそうなだけに残念ですね。
これは、海外でジャンク品からパーツ取りをするのが賢明かもしれませんね。
今後のレポに期待しております。
Posted by 亀吉 at 2009年07月28日 14:08
あらら、これは痛いですね。
何とかタンクの修復or交換にて復活できるといいですね。
何とかタンクの修復or交換にて復活できるといいですね。
Posted by あーチャン at 2009年07月28日 15:27
あらららら~(‥;)
クラックがありましたか~
処置後の結果がどうなるか?は、固体によって様々ですが、、、、
直す方法はありますよ~
とりあえず気を落とさずに、再生&復活を目指しましょう~♪
クラックがありましたか~
処置後の結果がどうなるか?は、固体によって様々ですが、、、、
直す方法はありますよ~
とりあえず気を落とさずに、再生&復活を目指しましょう~♪
Posted by 野良坊
at 2009年07月28日 16:21

simoji さん
なんでこうなったかは理解できていないのですが
亀裂が入っています。 (ノ_-。)
修理は溶接。または、もう1台購入してタンクの取り替えかな。
なんでこうなったかは理解できていないのですが
亀裂が入っています。 (ノ_-。)
修理は溶接。または、もう1台購入してタンクの取り替えかな。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 17:57
WindyJv さん
ありがとうございます。本当にショックでした。
まぁ、古い道具にはいろいろありますよね。
場合によっては、修理代の方がランタン価格よりも上回りそうな予感・・。
ありがとうございます。本当にショックでした。
まぁ、古い道具にはいろいろありますよね。
場合によっては、修理代の方がランタン価格よりも上回りそうな予感・・。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:00
ジープ乗り さん
最初ぐらいはキレイにと思い、磨きには力を入れました。
まさか、こんな事になるとは・・・。
パッキンは替えたのですが、タンクはね〜。(-"-;
最初ぐらいはキレイにと思い、磨きには力を入れました。
まさか、こんな事になるとは・・・。
パッキンは替えたのですが、タンクはね〜。(-"-;
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:00
shoパパ さん
vapalux Tilley Bialaddin と3台に火を入れてみたかったんです。
3台の中でも、こいつが1番凝った作りをしていますね。
もう少し、頑張りますよ! (^-^")/
vapalux Tilley Bialaddin と3台に火を入れてみたかったんです。
3台の中でも、こいつが1番凝った作りをしていますね。
もう少し、頑張りますよ! (^-^")/
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:01
ドレッドライオン さん
ありがとうございます。
修理ができるのかどうかも、わからない状態でしたが
ある方から、アドバイスが・・。
急ぐ理由はないのですが、「早く火を入れたみたい!」
そんな気持ちを抑えつつ、ゆっくりやってみようと思います。
ありがとうございます。
修理ができるのかどうかも、わからない状態でしたが
ある方から、アドバイスが・・。
急ぐ理由はないのですが、「早く火を入れたみたい!」
そんな気持ちを抑えつつ、ゆっくりやってみようと思います。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:03
亀吉 さん
私もこれがわかった後、すぐに探しました!(^^;
程度の良さそうなジャンク品が出れば、いこうかなと思っています。
気長に待っていて下さい。
忘れ去られた頃になるかもしれませんが、必ず火を入れたいと思ってます。
私もこれがわかった後、すぐに探しました!(^^;
程度の良さそうなジャンク品が出れば、いこうかなと思っています。
気長に待っていて下さい。
忘れ去られた頃になるかもしれませんが、必ず火を入れたいと思ってます。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:03
あーチャン さん
灯油が噴き出したのに気がついた時は悲しかったです。
でも、好きで苦労して手に入れたランタンですんで
頑張って、復活させますね。
灯油が噴き出したのに気がついた時は悲しかったです。
でも、好きで苦労して手に入れたランタンですんで
頑張って、復活させますね。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:04
野良坊 さん
先程はお電話、ありがとうございました。m(_ _)m
いつもながら、経験と情報網の豊富さにはビックリです。
なんだか、一筋の光がさしてきた気分です。
分解・洗浄から、やってみようと思います。(^-^ゝ
先程はお電話、ありがとうございました。m(_ _)m
いつもながら、経験と情報網の豊富さにはビックリです。
なんだか、一筋の光がさしてきた気分です。
分解・洗浄から、やってみようと思います。(^-^ゝ
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 18:05
ご愁傷様です・・・・(^^;
で、奥様その後は?
これにメゲズ頑張ってくださいね!
応援していますよ!(笑)
あっ、第三回、よろしくお願いします<(_ _)>
で、奥様その後は?
これにメゲズ頑張ってくださいね!
応援していますよ!(笑)
あっ、第三回、よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by うっし~ at 2009年07月28日 19:42
うっし~ さん
掃除をしたタオルを朝まで部屋に忘れて放置していたため
ケロ臭いのが取れなくて、妻は・・・・・MAX (-"-;)デス。
第三回の打ち合わせ、ありがとうございました。
今回も楽しい・・・にしましょう♪
掃除をしたタオルを朝まで部屋に忘れて放置していたため
ケロ臭いのが取れなくて、妻は・・・・・MAX (-"-;)デス。
第三回の打ち合わせ、ありがとうございました。
今回も楽しい・・・にしましょう♪
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 21:19
(^^;;
こ、これ、
な、なんぼしましたん?(巨爆)
こ、これ、
な、なんぼしましたん?(巨爆)
Posted by taroパパ at 2009年07月28日 22:04
ピッカピッカはいいですね
タンクのひび割れは治るんでしょうか。
是非治って欲しいですね!
タンクのひび割れは治るんでしょうか。
是非治って欲しいですね!
Posted by yossi-
at 2009年07月28日 22:15

taroパパ さん
これだけピカピカに、輝いているんですよ〜。
だいたいですが、ランドロック3張り分ぐらいでしょうか! ウソ。
これだけピカピカに、輝いているんですよ〜。
だいたいですが、ランドロック3張り分ぐらいでしょうか! ウソ。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 22:31
yossi- さん
頑張って磨いたので、購入時よりは輝きました。
写真ではキレイに見えますが、左のvapalax は1年近く磨いていないんですよ。
クラックは、先輩からの教えもありまして
とりあえずは自分でチャレンジしてみようと思ってます。
頑張って磨いたので、購入時よりは輝きました。
写真ではキレイに見えますが、左のvapalax は1年近く磨いていないんですよ。
クラックは、先輩からの教えもありまして
とりあえずは自分でチャレンジしてみようと思ってます。
Posted by ☆bridge at 2009年07月28日 22:32
クラックは残念ですが!執念の修理に期待します(笑)
それよりいつも感心してますが、どこから探し出してくるんですか!?
それよりいつも感心してますが、どこから探し出してくるんですか!?
Posted by ちょうチチ at 2009年07月28日 22:54
こんばんは(^0^)/
こんなにピカピカなのに、
残念ですね~(> <)
修理、上手くいくといいですね~!!
お山へ行った後に、このようなランタン拝見すると、雰囲気あっていいだろ~な~と
想像が膨らみます(笑)
こんなにピカピカなのに、
残念ですね~(> <)
修理、上手くいくといいですね~!!
お山へ行った後に、このようなランタン拝見すると、雰囲気あっていいだろ~な~と
想像が膨らみます(笑)
Posted by もえここ at 2009年07月28日 23:14
ちょうチチ さん
とりあえず自分でもやれそうな修理方法を教えていただいたので
時間を掛けてじっくり直してやろうと思ってます。
このランタンはイギリスからやってきました。
私は極秘ルートを持っていないので、一般ルートですよん。
あっ、エケコ様にお願いも・・。(^^;
とりあえず自分でもやれそうな修理方法を教えていただいたので
時間を掛けてじっくり直してやろうと思ってます。
このランタンはイギリスからやってきました。
私は極秘ルートを持っていないので、一般ルートですよん。
あっ、エケコ様にお願いも・・。(^^;
Posted by ☆bridge at 2009年07月29日 07:20
もえここ さん
ありがとうございます。修理、頑張りまっす!
山でケロシンランタンですか!?
山小屋とかにあるんだったら、良いかも。 持って行くのはね・・。( ̄ー ̄;
papa さんの80リットルだったら、入るかも!
ありがとうございます。修理、頑張りまっす!
山でケロシンランタンですか!?
山小屋とかにあるんだったら、良いかも。 持って行くのはね・・。( ̄ー ̄;
papa さんの80リットルだったら、入るかも!
Posted by ☆bridge at 2009年07月29日 07:21
あ、あれ?・・・一瞬トコブシが?(謎笑)
Posted by うっし~ at 2009年07月30日 06:49
うっし~ さん
見てました??
料理された絵を載せようと思いまして・・・。(^_^;)
見てました??
料理された絵を載せようと思いまして・・・。(^_^;)
Posted by ☆bridge at 2009年07月30日 07:13
ども♪
タンクのクラック、ちょっと痛いですね。
部品取りのジャンクを入手するまでは、エポキシを内側に流し入れてコーティングすればとりあえずは使えるようになりますよ。
タンクのクラック、ちょっと痛いですね。
部品取りのジャンクを入手するまでは、エポキシを内側に流し入れてコーティングすればとりあえずは使えるようになりますよ。
Posted by 「ぷ」 at 2009年07月30日 20:47
「ぷ」 さん
コーティング剤、私は知らなかったのですが、
「ぷ」 さんもご存じの大統領からも教えていただきました。
今は油分を抜くために、漬け置き洗浄中です。
今回は、荒療法にて完全復活を狙っているんですが・・。
ダメならコーティング・取り替えかな。 (^^;
コーティング剤、私は知らなかったのですが、
「ぷ」 さんもご存じの大統領からも教えていただきました。
今は油分を抜くために、漬け置き洗浄中です。
今回は、荒療法にて完全復活を狙っているんですが・・。
ダメならコーティング・取り替えかな。 (^^;
Posted by ☆bridge at 2009年07月30日 21:35
☆bridge さん
何とか直したいですネ。
皆様からアドバイス頂けてると思いますので、今更ですが。
やはり私的は、ロウ付けで補修を考えた方が良いと思います。
大きなタンクが相手の勝負となりますので、ここは本職の出番です。
知り合いに、車屋さんがいて、更にラジェター修理が出来そうな所が有れば・・
ラッキー、簡単に直ると思います。 まずはその線から探ってみてはどうでしょう。?
自分で修理となると・・・ある程度、同じ母材で練習してそれから・・・と成ります。
何とか、直して・・・燈したいですネ。
何とか直したいですネ。
皆様からアドバイス頂けてると思いますので、今更ですが。
やはり私的は、ロウ付けで補修を考えた方が良いと思います。
大きなタンクが相手の勝負となりますので、ここは本職の出番です。
知り合いに、車屋さんがいて、更にラジェター修理が出来そうな所が有れば・・
ラッキー、簡単に直ると思います。 まずはその線から探ってみてはどうでしょう。?
自分で修理となると・・・ある程度、同じ母材で練習してそれから・・・と成ります。
何とか、直して・・・燈したいですネ。
Posted by S@Solo at 2009年07月31日 00:19
S@Solo さん
ありがとうございます。
タンク、今日は洗浄が終わり乾燥します。
車屋さんも、仲良くさせてもらっている店があるので、今日にでも聞いてみます。
ロウ付で補修だと完璧ですよね!
店で相談して、ロウ付の作業に影響なければ
先に、先輩方に教えて頂いた方法を1度試してみようと・・。
できるならばオリジナルタンクでと考えています。
近い内に、その後をここで・・。 柔らかい光を放つ300Xをお見せしたいです。
ありがとうございます。
タンク、今日は洗浄が終わり乾燥します。
車屋さんも、仲良くさせてもらっている店があるので、今日にでも聞いてみます。
ロウ付で補修だと完璧ですよね!
店で相談して、ロウ付の作業に影響なければ
先に、先輩方に教えて頂いた方法を1度試してみようと・・。
できるならばオリジナルタンクでと考えています。
近い内に、その後をここで・・。 柔らかい光を放つ300Xをお見せしたいです。
Posted by ☆bridge at 2009年07月31日 07:34
こんばんは
ありゃりゃりゃりゃ〜〜〜
ホントに!?
ガッカリですね〜
道のりは険しそうですね!!!
ありゃりゃりゃりゃ〜〜〜
ホントに!?
ガッカリですね〜
道のりは険しそうですね!!!
Posted by SHOWSEI
at 2009年08月04日 19:21

SHOWSEI さん
原因がわかった時は、かなりへこんでいたのですが
このエントリーをアップして、皆さんにアドバイスを頂き
復活への意欲が出てきました。
それから、ほぼ毎日のように300Xと戦っています。(^^;
ですが、そこら中からお漏らしをする300Xに今日は、ちょっとめげ気味。
スペアタンクは買うか迷っています。
原因がわかった時は、かなりへこんでいたのですが
このエントリーをアップして、皆さんにアドバイスを頂き
復活への意欲が出てきました。
それから、ほぼ毎日のように300Xと戦っています。(^^;
ですが、そこら中からお漏らしをする300Xに今日は、ちょっとめげ気味。
スペアタンクは買うか迷っています。
Posted by ☆bridge at 2009年08月04日 21:27