ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月05日

Mt. MISEN での昼食

山での昼食で活躍してくれたのがコイツ

Optimus No.199 Ranger


Mt. MISEN での昼食


今回はケロシンで。
まず最初に kento の昼食。お湯を沸かしてチキンラーメン in たまご!



Mt. MISEN での昼食

自慢の木の箸 です!

二人とも、和武器を車に忘れて落ちていた枝を使いました~。 (>▽<;;

これが、2つ目の失敗でした。


続いて、これぞ 199 Ranger らしい使い方!?

「みそラーメン」 です!

「みそ」でなくてもいいのですが、四角いインスタントラーメンであれば・・。


Mt. MISEN での昼食


1度やってみたかったんです。レンジャーでインスタントラーメン♪

蓋がコッフェル代わりになり、しかも箱ストなんでラーメンにぴったり。


Mt. MISEN での昼食Mt. MISEN での昼食Mt. MISEN での昼食


途中で生たまごを投入して。 私は、かき混ぜる派で~す。スープを入れて完成。

蓋の容量が多くないため、噴きこぼしには注意が必要です。


いいヤツですよ~。 

Mt. MISEN での昼食

Optimus No.199 Ranger


以上、Mt. MISEN での昼食でした~!











このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Optimus)の記事画像
Optimus EAGLE 1000
Optimus 8R
Optimus No.22
Optimus 10 RANGER
Optimus  99
Optimus 199 Ranger
同じカテゴリー(Optimus)の記事
 Optimus EAGLE 1000 (2010-04-02 12:00)
 Optimus 8R (2010-03-05 00:00)
 Optimus No.22 (2009-12-27 12:00)
 Optimus 10 RANGER (2009-03-23 12:00)
 Optimus 99 (2009-03-19 12:00)
 Optimus 199 Ranger (2009-02-13 12:12)
この記事へのコメント
なる程、蓋を利用されたんですね。
それならコッフェルを持ち運ぶのと容積はあまりかわらなかも。
灯油臭は気になりませんでしたか?。

日帰り山行にはインスタントラーメンですね。
好日でフリーズドライ買って試す日も近しですね。
Posted by ドレットライオン at 2009年06月05日 14:23
う~、ヤバい・・・

ケロシンで・・・なんて言っちゃダメです(笑)

しかも最近気になってるサイレントバーナー・・・

うぅ~~~。。。
Posted by ジープ乗り at 2009年06月05日 16:11
むふ~♪ 美味しそうなストーブ、、、もとい””

美味しそうなラーメンだぁ~♪


           (^○^)
Posted by 野良坊 at 2009年06月05日 16:24
ドレットライオン さん

このストーブ、こんな使い方をするストーブみたいです。
それで、山にはピッタリかな〜と思いました。
灯油は漏れませんので、まったく臭みはありませんよ。

フリーズドライ、今回手にして迷っていたんですが止めました。
山に泊まる時はいいでしょうね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月05日 17:26
ジープ乗り さん

私もケロシンランタン&武井くんから、徐々に入ってますので
ストーブもケロシン物が多いです。

サイレントバーナー、静かなストーブも良いですよ。
「火」にまた違った美しさがあります。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月05日 17:28
野良坊 さん

いやいや、美味しそうなストーブでしょ! (笑)
お気に入りのストーブで、ラーメンが作れて感激でしたよ。

このレンジャーの好き好き度、UPです。ヽ(^◇^*)/
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月05日 17:29
こんばんは(^-^)/

おぉ~!!
これぞ、山男のお道具って感じでかっこいい!!!

山でラーメンいいですね~♪♪
やっぱり四角い方がラーメン向きですよね~。
丸だと割らないといけないし。。。
かっこいいな~(*^-^*)
Posted by もえここ at 2009年06月05日 19:14
ども♪

やっぱ四角い鍋には即席ラーメンですよね!

ボクも以前、PEAK1 400Aのアルミケースで汁物を作りましたが、難点は容器が熱くて汁を飲めないこと (T.T)

って、メスティンもそうですよね。
Posted by 「ぷ」 at 2009年06月05日 20:50
私も先にかき混ぜる派です。(^^)v

桂了解(^^)
Posted by taroパパ at 2009年06月05日 20:55
もえここ さん 

山でインスタントラーメン、最高ですよ!
次は、塩ラーメンをやってみよっかな。(^-^*)/

今までは、チタントレックで割って作ってました。
今でも、uniの製品で角形ありますよ。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月05日 21:42
「ぷ」さん

熱いですよね! この時も麺のみ食べて汁は後回しでした。(汗)
でも、みそラーメンが割らずに作れただけで感激でしたよ。

メスティンも使用用途が広そうですね。
好日山荘に行った時に、よく見てるんですが買わずじまいです。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月05日 21:42
taroパパ さん

かき混ぜるのん、一緒ですね!
桂、(^0^ゞ アイアイサー!!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月05日 21:42
どーもー!

わっ!Rangerだー!す、すごい!

そしてサッポロ一番味噌ラーメン・・・
渋すぎます・・・このコンビ。

野営では袋ラーメンは基本ですよね~!
なんか嬉しいっす!
Posted by タンタカ at 2009年06月05日 22:59
なんだか、こうやってラーメン作って食べるの・・・カッコイイですね(^^)v

ちょっとヤバいかも(^^;
Posted by うっし~ at 2009年06月06日 04:16
タンタカ さん

199 Rangerとみそラーメン、いい感じでしょ!
好きでしたが、いままではカップの方が多かったんです。

名コンビ、誕生です。(笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月06日 05:26
うっし~ さん 

ヤバいですか? <(; ^ ー^)
来週もカッコよく、ラーメンを作って食べていると思います。(笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月06日 05:27
カッコいいですね~
箱ストはまさに、ラーメンにぴったりですね。
僕はちょくちょく噴きこぼしを経験してます(^^ゞ
Posted by 蕎麦処 at 2009年06月06日 08:01
おはようございま~す(^^)

さすが ☆bridgeさん♪
渋いアイテム持っていきましたね~(^.^)

やっぱりインスタントラーメン基本ですね!
我が家は何ラーメンにしよっかな~(^。^)
Posted by もえここ-papa at 2009年06月06日 09:44
蕎麦処 さん

この199 Rangerのように、蓋がコッフェル代わりになるストーブは
ラーメンにピッタリですよね。

実はこの時も、噴きこぼしてしまいました。
アルミなので錆の心配はありませんが
玉子で汚れてしまい拭き取り作業が大変でした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月06日 18:12
もえここ-papa さん

山でラーメン、美味しいですよ〜!

いいでしょ〜このストーブ! (笑)
お気に入りの1台です。 今、ヤフオクにも1台出てましたよ。

おひとつ、いかがですか〜。(^o^)/

 
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月06日 18:13
あはは〜
インスタントラーメンは、四角い鍋が好都合ですよね〜

あ〜、なんかサッポロ一番食べたくなってきた〜(^◇^)
Posted by camplogcamplog at 2009年06月06日 21:05
camplog さん 

インスタントラーメンは、角形がいい感じですよね。(*^^)v
クッカーは丸型しか持っていませんが
四角いクッカーも欲しくなってきました。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月07日 05:47
おぉー(@_@;)
かっこいいですね
しかも、箸は現地調達♪ 
ワイルド~♪

僕も卵は、かき混ぜる派~(笑
Posted by rogingu at 2009年06月07日 19:02
しぶいぜ~渋すぎるぜ~
こんな風に私も使ってみた~い!!!
まあ、温室育ちの私には、無理か(爆)
Posted by 亀吉 at 2009年06月07日 20:58
rogingu さん

「箸」、kento に山を登っている途中で言われて気がつきました。
取りに帰るわけいかないし、ラーメンは食べたいしで
それから頂上まで、適当な枝を探しながら登ったんですよ。(^_^;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月08日 06:49
亀吉 さん 

ラーメンを作っただけなんですよ。(;^ω^A
調子に乗って、「Rangerで昼食シリーズ」やっちゃおうかな? (笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月08日 06:49
こんばんは
こうして使われている119は、いいですね
インスタントラーメンを作る姿が様になるストーブですね~

このギュッと感とドラウトの肉肉しい感じが良いなぁ~
どちらも美味そうです
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年06月08日 21:00
山に行くときは、荷物が少なくなって良いですね(^^)
しかも、ラーメンの大きさにピッタシとは、このラーメンのためにあるような・・・(^^;

でも、ワイルドな感じで美味しそうです(^^)
Posted by ヒデぽん at 2009年06月08日 21:18
登頂成功おめでとうございます
山頂ラーメンは最高ですよね
山頂おでんも最高ですよ(笑)
それにしても箱ストカッコいいですね~
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2009年06月08日 23:21
TERUZOU さん

みそラーメンがピッタリでした。 嬉しかったです。
optimus のスタッフがそこまで考えるはずもないのですが
大きさと容量は、そのために作られたかの様でした。(笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月09日 05:45
ヒデぽん さん

山登り、少しでも軽量・コンパクトにしたいので
ガスをチョイスするのが正解だと思いますが、拘りの箱ストでいってみました。

ワイルドですか? 実は前回の山キャンプでもマルタイラーメンでした。(^0^)v
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月09日 05:46
み〜ぱぱ さん

ありがとうございます。
さすが山の先輩!山頂でおでんですか〜。w(゚o゚)w
次回は、おでんを候補に上げさせて頂きます。

箱スト、いいでしょ♪ 手軽な8Rぐらいからどうでしょうか?(笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年06月09日 05:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Mt. MISEN での昼食
    コメント(32)