2008年10月17日
冬装備 シュラフ
我が家のシュラフは、前回のキャンプでも紹介しました
snow peak のオフトンシリーズで、オフトンワイド1300♯ ・ オフトンワイド700♯ ・ オフトンチェック。
いずれも旧製品ですが3種類あったのを、それぞれ所有しております。・・・・これには理由がありまして。

snow peak のオフトンシリーズで、オフトンワイド1300♯ ・ オフトンワイド700♯ ・ オフトンチェック。
いずれも旧製品ですが3種類あったのを、それぞれ所有しております。・・・・これには理由がありまして。

700♯とチェックを1つ所有していたころに、もう1つ700♯を購入しようとしたところ何処を探しても欠品中。
すぐに必要だったので、我が家のオフトンと連結できる事を理由に他の製品は見ず、1つだけ在庫を見つけた1300♯を購入したのでした。
これが、あまり暑い時期にキャンプに行かない我が家にとっては良かったんですけどね。
もう1つは、mont-bell のスーパーストレッチ ダウンハガー#4 です。
・・・・・次女のkonちゃんが独占使用! konちゃん、 シュラフの向きが違うぞ~!

(ランドステーション インナールームLの中にて)
ダウンハガーは私の趣味である磯釣りで、長崎県のはるか沖合いにある男女群島での厳寒期での磯泊まりを想定して
シュラフカバーと共に数年前に購入していた物だったのですが、
男女群島での使用は1度も無くキャンプ用となってしまいました。
使ってみて思いましたが、これを持って男女群島に行かなくて良かったって。
【使用可能限界温度】-6℃って、 ( ̄ー ̄?)ホンマかいな~?
快適睡眠温度域も3℃~になっているのですが、10℃を下回ると結構寒いです。個人差はあると思いますが。
そこで今年の冬は3人でのキャンプになりそうなので、ダウンハガーと700♯かチェックを組み合わせ、2重にして
新規に1つ購入しちゃおう!と早くから決めていたのですが、まだなんです。
今年の夏に始めての登山。乗鞍岳の剣ヶ峰 3026m!
と言っても約2700mまでバスやし300m程の軽い山登りなんですが・・。 (^▽^;)

これが、登ってみると気持ちい~な~って、正直思えて。 はじめ、乗る気でなかったkonちゃんも
「来て良かった!ヽ(*⌒∇^)ノ ヤッホーイ♪」 って喜ぶぐらいで。
それで思ったのが、
今年70歳になる父(広島在住、趣味は山登りで現役。モンベル派!)その父とテントを持って山に登ってみてもい~かな~?
なんてな、欲も出てきて。
一応、ダウンハガーが第一候補なんですが、一口にダウンハガーと言ってもいろいろ、あるんですよね~。
どれにしようか迷うとこなんです。 o( ̄ー ̄;)ゞ
すぐに必要だったので、我が家のオフトンと連結できる事を理由に他の製品は見ず、1つだけ在庫を見つけた1300♯を購入したのでした。
これが、あまり暑い時期にキャンプに行かない我が家にとっては良かったんですけどね。
もう1つは、mont-bell のスーパーストレッチ ダウンハガー#4 です。
・・・・・次女のkonちゃんが独占使用! konちゃん、 シュラフの向きが違うぞ~!

(ランドステーション インナールームLの中にて)
ダウンハガーは私の趣味である磯釣りで、長崎県のはるか沖合いにある男女群島での厳寒期での磯泊まりを想定して
シュラフカバーと共に数年前に購入していた物だったのですが、
男女群島での使用は1度も無くキャンプ用となってしまいました。
使ってみて思いましたが、これを持って男女群島に行かなくて良かったって。
【使用可能限界温度】-6℃って、 ( ̄ー ̄?)ホンマかいな~?
快適睡眠温度域も3℃~になっているのですが、10℃を下回ると結構寒いです。個人差はあると思いますが。
そこで今年の冬は3人でのキャンプになりそうなので、ダウンハガーと700♯かチェックを組み合わせ、2重にして
新規に1つ購入しちゃおう!と早くから決めていたのですが、まだなんです。
今年の夏に始めての登山。乗鞍岳の剣ヶ峰 3026m!
と言っても約2700mまでバスやし300m程の軽い山登りなんですが・・。 (^▽^;)

これが、登ってみると気持ちい~な~って、正直思えて。 はじめ、乗る気でなかったkonちゃんも
「来て良かった!ヽ(*⌒∇^)ノ ヤッホーイ♪」 って喜ぶぐらいで。
それで思ったのが、
今年70歳になる父(広島在住、趣味は山登りで現役。モンベル派!)その父とテントを持って山に登ってみてもい~かな~?
なんてな、欲も出てきて。
一応、ダウンハガーが第一候補なんですが、一口にダウンハガーと言ってもいろいろ、あるんですよね~。
どれにしようか迷うとこなんです。 o( ̄ー ̄;)ゞ
Posted by ☆bridge at 19:51│Comments(4)
│sleeping
この記事へのコメント
☆bridgeさん、こんばんは!
トレイルとか、登山だと、シュラフのパフォーマンス、意味大きいでしょうね。
(オートキャンパーは、まだその点気楽かな?)
ご父君と山登りですか、いいですねぇ。
これからの時期こそ、アウトフィールドじっくり楽しめそうですね。
トレイルとか、登山だと、シュラフのパフォーマンス、意味大きいでしょうね。
(オートキャンパーは、まだその点気楽かな?)
ご父君と山登りですか、いいですねぇ。
これからの時期こそ、アウトフィールドじっくり楽しめそうですね。
Posted by ina at 2008年10月17日 22:31
ina さん おはよう!
父は冬山には行かないので、それほど番手を上げなくてもいいかなと
思っているんですけど、軽い!温い!がいいに決まってますもんね。
その点、オートキャンプはいいですよね。
重い荷物をいっぱい積んでも文句を言わない車に感謝です。<(_ _*)>
父は冬山には行かないので、それほど番手を上げなくてもいいかなと
思っているんですけど、軽い!温い!がいいに決まってますもんね。
その点、オートキャンプはいいですよね。
重い荷物をいっぱい積んでも文句を言わない車に感謝です。<(_ _*)>
Posted by ☆bridge
at 2008年10月18日 07:13

おはようございます
シュラフですか~
私も冬用番手のダウンハガー欲しいんですが、今年は#5の中に#3入れて凌ごうと思ってます。
お山でしたらやはりULダウンハガーですかね
(お値段度外視です)
シュラフですか~
私も冬用番手のダウンハガー欲しいんですが、今年は#5の中に#3入れて凌ごうと思ってます。
お山でしたらやはりULダウンハガーですかね
(お値段度外視です)
Posted by 涼月 at 2008年10月21日 09:20
涼月 さん こんにちは。
私もこの記事を書いた時は、どれにするか迷っていたのですが・・。
今は迷えません。翌日に発売になった、*限定品に手を出してしまい、
シュラフはムリな状況に。
山も当分の間は諦め、冬キャンはシュラフと毛布の合わせ技でいきます~。
私もこの記事を書いた時は、どれにするか迷っていたのですが・・。
今は迷えません。翌日に発売になった、*限定品に手を出してしまい、
シュラフはムリな状況に。
山も当分の間は諦め、冬キャンはシュラフと毛布の合わせ技でいきます~。
Posted by ☆bridge
at 2008年10月21日 12:33
