2013年08月27日
北アルプス縦走 The Last Day
4泊5日で計画していた今回のロングトレイル。
2日目に予定以上に歩いたので、4日目のこの日が最終日となりました。

(蝶ヶ岳手前にて、北鎌尾根~槍ヶ岳~大切戸~奥穂高岳をバックに)
朝は残りのフランスパンとカフェラテで。食べたら出発準備!
2日目に予定以上に歩いたので、4日目のこの日が最終日となりました。

(蝶ヶ岳手前にて、北鎌尾根~槍ヶ岳~大切戸~奥穂高岳をバックに)
朝は残りのフランスパンとカフェラテで。食べたら出発準備!
私が撮影に出掛けた間にkento がテントの撤収を済ませていました。

出発時それぞれ10.7kg で揃えてあった2人のザックは
缶ビール2本に角煮に煮玉子、焼酎L。その他、食料に行動食を消費して
この日、水込みで10kgを切っていました。
次の目的地、蝶ヶ岳までのCTは4時間10分。
最終日も快晴でした。 まずは目の前の常念岳の頂を目指します!

少し登ったところから常念小屋、テン場を振り返り。

安曇野方面。雲海から太陽が上がってきました。

先に出発していた高校生の集団を抜き、数組の登山者を抜き
予定より早く頂上へ。

ここで景色を楽しみながら休憩。

10分ほど休んだら下山開始!
蝶ヶ岳方面。

最初は大きな石の登山道が続きます。

石に書いてあるマーカーを目当てに下りていくのですが、癒されたマーカー。

鞍部にて。

ここから登り返し、樹林帯のアップダウンがいくつかあったと思います。

蝶槍が見えてきました。ここから見ると木々に覆われているような感じですが
実際には岩山です。

この日は2人とも快調。順調に飛ばしてCTを上回り蝶ヶ岳を目指します。
常念小屋を出発して4時間弱で蝶槍到着。

ここからは足早に下って、ゆるく上り返して蝶ヶ岳小屋に到着!

バッジを購入して山頂を目指します。
小屋をあとにして数分で頂上です。

ここではザックを下ろさず、そのままコースを右にとって長堀尾根を徳沢に向けて下山します。
最後に振り返り、蝶ヶ岳小屋越しの槍ヶ岳。
見納めです。
この時、あの槍ヶ岳に九州の友達がいたのを知ったのは帰ってからでした。

下山するのが、正直寂しい。
風呂には入りたいけどw
徐々に高度を下げて樹林帯に入っていきます。

この長堀尾根が長かった。アップダウンを繰り返しながら下りて行くのですが
視界がきかない樹林帯で単調な下り。
後半は木の根が生い茂る急な坂。川の流れの音が次第に大きくなり
お昼前に徳澤園に到着。

ここで、顔を洗いハイドレの水を入れ替えました。
水が自由に使えるって幸せ!

登山者よりも観光客が増えていく梓川のほとりを歩きながらkento に
「この旅を支えてくれたお母さんに、応援してくれた皆に感謝だね。」
そして
「一緒に旅をしてくれて、ありがとう。」
昨年、いろんな事情でアルプスはもちろんキャンプにも行けなかった時期を考えると
こうして自由に好きな山を歩き回れている自分が
とても幸せに感じました。
fin

出発時それぞれ10.7kg で揃えてあった2人のザックは
缶ビール2本に角煮に煮玉子、焼酎L。その他、食料に行動食を消費して
この日、水込みで10kgを切っていました。
次の目的地、蝶ヶ岳までのCTは4時間10分。
最終日も快晴でした。 まずは目の前の常念岳の頂を目指します!

少し登ったところから常念小屋、テン場を振り返り。

安曇野方面。雲海から太陽が上がってきました。

先に出発していた高校生の集団を抜き、数組の登山者を抜き
予定より早く頂上へ。

ここで景色を楽しみながら休憩。

10分ほど休んだら下山開始!
蝶ヶ岳方面。

最初は大きな石の登山道が続きます。

石に書いてあるマーカーを目当てに下りていくのですが、癒されたマーカー。

鞍部にて。

ここから登り返し、樹林帯のアップダウンがいくつかあったと思います。

蝶槍が見えてきました。ここから見ると木々に覆われているような感じですが
実際には岩山です。

この日は2人とも快調。順調に飛ばしてCTを上回り蝶ヶ岳を目指します。
常念小屋を出発して4時間弱で蝶槍到着。

ここからは足早に下って、ゆるく上り返して蝶ヶ岳小屋に到着!

バッジを購入して山頂を目指します。
小屋をあとにして数分で頂上です。

ここではザックを下ろさず、そのままコースを右にとって長堀尾根を徳沢に向けて下山します。
最後に振り返り、蝶ヶ岳小屋越しの槍ヶ岳。
見納めです。
この時、あの槍ヶ岳に九州の友達がいたのを知ったのは帰ってからでした。

下山するのが、正直寂しい。
風呂には入りたいけどw
徐々に高度を下げて樹林帯に入っていきます。

この長堀尾根が長かった。アップダウンを繰り返しながら下りて行くのですが
視界がきかない樹林帯で単調な下り。
後半は木の根が生い茂る急な坂。川の流れの音が次第に大きくなり
お昼前に徳澤園に到着。

ここで、顔を洗いハイドレの水を入れ替えました。
水が自由に使えるって幸せ!


登山者よりも観光客が増えていく梓川のほとりを歩きながらkento に
「この旅を支えてくれたお母さんに、応援してくれた皆に感謝だね。」
そして
「一緒に旅をしてくれて、ありがとう。」
昨年、いろんな事情でアルプスはもちろんキャンプにも行けなかった時期を考えると
こうして自由に好きな山を歩き回れている自分が
とても幸せに感じました。
fin
Posted by ☆bridge at 00:00│Comments(26)
│双六~槍~大天井~常念~蝶
この記事へのコメント
どもです。
天気良好、景色絶景!
やっぱり、今回無理してでもご一緒しておけば良かったなと…。
kento君、超かっこいいなー^_^
天気良好、景色絶景!
やっぱり、今回無理してでもご一緒しておけば良かったなと…。
kento君、超かっこいいなー^_^
Posted by わっきー at 2013年08月27日 07:56
素敵な時間を過ごされたようで~
Posted by torao at 2013年08月27日 08:39
2月以来山から遠ざかっている私に、喝を入れて頂きました。
・・・・・・息子が欲しかった(爆)
親子というより、男同士。いいなぁ~
来月は、アルプスに行きます。。 決意!!
・・・・・・息子が欲しかった(爆)
親子というより、男同士。いいなぁ~
来月は、アルプスに行きます。。 決意!!
Posted by WindyJv
at 2013年08月27日 11:38

わっきー さん
もしかすると、あの雪の弥山以来のチームになるのかな?
と期待してたんですよね。^^;
また一緒に登る機会はいっぱいあると思いますので、その時に遊んでくださいね。
トレランに興味を持っているkento。
わっきーさんに、褒められたら喜ぶと思うな~。
もしかすると、あの雪の弥山以来のチームになるのかな?
と期待してたんですよね。^^;
また一緒に登る機会はいっぱいあると思いますので、その時に遊んでくださいね。
トレランに興味を持っているkento。
わっきーさんに、褒められたら喜ぶと思うな~。
Posted by ☆bridge
at 2013年08月27日 12:18

torao さん
ありがとうございます。
良い思い出が1つ増えました~。v(^^*
ありがとうございます。
良い思い出が1つ増えました~。v(^^*
Posted by ☆bridge
at 2013年08月27日 12:19

WindyJv さん
男同士、無意識のうちに楽しんでいたのかも。
穂高連峰を囲むように北アルプスを1周するロングトレイルは
天候にも恵まれて思い出深い山旅となりました。
来月? いつ?何処ですか?
私もまた登る予定ですよ!
男同士、無意識のうちに楽しんでいたのかも。
穂高連峰を囲むように北アルプスを1周するロングトレイルは
天候にも恵まれて思い出深い山旅となりました。
来月? いつ?何処ですか?
私もまた登る予定ですよ!
Posted by ☆bridge
at 2013年08月27日 12:19

お疲れ様でした(*^-^*)
景色も天気もですが。。。
これだけの時間を一緒に過ごし
一緒に歩く。。。
いい旅になりましたね♪
そして最後の
>「この旅を支えてくれたお母さんに、応援してくれた皆に感謝だね。」
>「一緒に旅をしてくれて、ありがとう。」
↑ ☆bridgeさんのこの言葉に
今回の山旅の全てが凝縮されてるように
感じます♪♪
景色も天気もですが。。。
これだけの時間を一緒に過ごし
一緒に歩く。。。
いい旅になりましたね♪
そして最後の
>「この旅を支えてくれたお母さんに、応援してくれた皆に感謝だね。」
>「一緒に旅をしてくれて、ありがとう。」
↑ ☆bridgeさんのこの言葉に
今回の山旅の全てが凝縮されてるように
感じます♪♪
Posted by もえここ at 2013年08月27日 12:46
お疲れ様でした(^^)
楽しいレポを拝見してまた行きたくなりました(笑)
槍から手を振りましたけど(爆)
私もこの期間幸せでした(^^)
楽しいレポを拝見してまた行きたくなりました(笑)
槍から手を振りましたけど(爆)
私もこの期間幸せでした(^^)
Posted by しんちゃん at 2013年08月27日 16:05
もえここ さん
今回は、2人で写真を撮りながらゆっくりと周ろうと話していたのに
実際には、いつも以上のスピードハイクとなってしまいました。
でも、1日短くなっても4日間を一緒に山で過ごしたのは初めてでして
それができた事の意味を、kentoにも感じて欲しっかったんですよね。
自分も自由に仕事を休ませてくれた会社にも感謝しました。(笑)
今回は、2人で写真を撮りながらゆっくりと周ろうと話していたのに
実際には、いつも以上のスピードハイクとなってしまいました。
でも、1日短くなっても4日間を一緒に山で過ごしたのは初めてでして
それができた事の意味を、kentoにも感じて欲しっかったんですよね。
自分も自由に仕事を休ませてくれた会社にも感謝しました。(笑)
Posted by ☆bridge
at 2013年08月27日 16:58

しんちゃん
美しいのはわかっていても、実際に見たときの感動は大きいよね!
まだまだ、歩くところは沢山あります。
いつかは一緒に歩きたいですね。
手を振ったってマジかー!?
次回から、内緒でのアルプス入山は禁止とします。(爆)
美しいのはわかっていても、実際に見たときの感動は大きいよね!
まだまだ、歩くところは沢山あります。
いつかは一緒に歩きたいですね。
手を振ったってマジかー!?
次回から、内緒でのアルプス入山は禁止とします。(爆)
Posted by ☆bridge
at 2013年08月27日 16:59

>「一緒に旅をしてくれて、ありがとう。」
いいなぁ~実にいい!!
親子の会話ではなく、男が男に言った言葉という感じがするなぁ~
私も、kento君の成長振りをここ数年の間
見てきましたが、
前回の竜ヶ岳登山時には最初に会った時の少年らしさは微塵もなく、そこにいたのは
凛とした青年を感じました♪
素晴らしい景色の中、男同士の山の旅!
いい! 文句なしにいい!♪
(^o^)丿
いいなぁ~実にいい!!
親子の会話ではなく、男が男に言った言葉という感じがするなぁ~
私も、kento君の成長振りをここ数年の間
見てきましたが、
前回の竜ヶ岳登山時には最初に会った時の少年らしさは微塵もなく、そこにいたのは
凛とした青年を感じました♪
素晴らしい景色の中、男同士の山の旅!
いい! 文句なしにいい!♪
(^o^)丿
Posted by 野良坊
at 2013年08月27日 19:20

野良坊 さん
ありがとうございます。
倅と同じ趣味を持てて、一緒に山旅ができ幸せに思っております。
でも、kentoも年頃。
最近でも小遣いで山の本を買ってきたりしておりますが
もうそろそろ趣味は山から女子へと。健全な男子なら、そっちかなと。
今回の山旅で、少しだけ悔いに残るのは
野良坊さんのように、山ガールに声をかけ写真を撮れなかったこと。(爆)
少々お高いと聞いておりますが、親子して講習を受けたいと思います。
宜しくお願い致しますww
ありがとうございます。
倅と同じ趣味を持てて、一緒に山旅ができ幸せに思っております。
でも、kentoも年頃。
最近でも小遣いで山の本を買ってきたりしておりますが
もうそろそろ趣味は山から女子へと。健全な男子なら、そっちかなと。
今回の山旅で、少しだけ悔いに残るのは
野良坊さんのように、山ガールに声をかけ写真を撮れなかったこと。(爆)
少々お高いと聞いておりますが、親子して講習を受けたいと思います。
宜しくお願い致しますww
Posted by ☆bridge
at 2013年08月27日 22:02

いいですね
ほんとにケント君と行けてよかったですね。
山を下るのも寂しいですね。
また行く機会があれば良いですね。
ほんとにケント君と行けてよかったですね。
山を下るのも寂しいですね。
また行く機会があれば良いですね。
Posted by yossi-
at 2013年08月27日 23:12

再コメっす♪
>野良坊さんのように、山ガールに声をかけ写真を撮れなかったこと。(爆)
少々お高いと聞いておりますが、親子して講習を受けたいと思います。
宜しくお願い致しますww
あははははぁ~♪
参ったなぁ~(笑)
お~~っし!”
親子まとめて面倒みますかぁ~~~♪
なんつってね♪ (^。^)
>野良坊さんのように、山ガールに声をかけ写真を撮れなかったこと。(爆)
少々お高いと聞いておりますが、親子して講習を受けたいと思います。
宜しくお願い致しますww
あははははぁ~♪
参ったなぁ~(笑)
お~~っし!”
親子まとめて面倒みますかぁ~~~♪
なんつってね♪ (^。^)
Posted by 野良坊
at 2013年08月27日 23:14

yossi- さん
テン泊で巡る山旅なんで予約も何もいらないわけで
計画も間近までぼんやりとしたものでした。
でも天候にも恵まれ、計画通りとはいかなかったものの満足な旅でしたね。
次は来シーズンかな? 今度は家族で行けたらと思っています。
テン泊で巡る山旅なんで予約も何もいらないわけで
計画も間近までぼんやりとしたものでした。
でも天候にも恵まれ、計画通りとはいかなかったものの満足な旅でしたね。
次は来シーズンかな? 今度は家族で行けたらと思っています。
Posted by ☆bridge
at 2013年08月28日 06:47

野良坊 さん
講習は、いつか山でご一緒したときにでもですね♪
まずは来月のヤリ、今からどんな旅になるのか楽しみです。
そんなに意気込まなくても野良坊さんなら楽に登れると思いますよ!
天気に恵まれると良いですね〜。^^
講習は、いつか山でご一緒したときにでもですね♪
まずは来月のヤリ、今からどんな旅になるのか楽しみです。
そんなに意気込まなくても野良坊さんなら楽に登れると思いますよ!
天気に恵まれると良いですね〜。^^
Posted by ☆bridge
at 2013年08月28日 06:47

まいどです!
長編、全て読ませていただきました
いい旅、いい山でしたね
男同士、息子さんていうよりも
もう頼りになるパートナーですもんね
これで、酒が飲めれば(笑)
うちも、こんな風になれればなあと思いましたよ
また、ご一緒させてください
長編、全て読ませていただきました
いい旅、いい山でしたね
男同士、息子さんていうよりも
もう頼りになるパートナーですもんね
これで、酒が飲めれば(笑)
うちも、こんな風になれればなあと思いましたよ
また、ご一緒させてください
Posted by genki at 2013年08月28日 12:48
genki さん
ありがとうございます。
倅はいつの間にか脚力も上がり、もちろん私より上ですし
山でいろんな事を考え、自分から行動へ移すようになりました。
>これで酒が飲めれば(笑)
今回、何度口にしたか。。5年後は必ずアルプスジョッキ生で乾杯します!
こちらこそ機会があればご一緒させてくださいね。
昨年6月のアルプスは、とても良い思いでなんです。
ありがとうございます。
倅はいつの間にか脚力も上がり、もちろん私より上ですし
山でいろんな事を考え、自分から行動へ移すようになりました。
>これで酒が飲めれば(笑)
今回、何度口にしたか。。5年後は必ずアルプスジョッキ生で乾杯します!
こちらこそ機会があればご一緒させてくださいね。
昨年6月のアルプスは、とても良い思いでなんです。
Posted by ☆bridge
at 2013年08月28日 16:56

私も何度か息子と山を歩きましたが、当時の私には息子に教える知識も技術も乏しく山の楽しみ方を伝えられず悔いが残っています。
bridgeさんの北アルプス縦走、もう最高!としか言えません。
親子で男同士でのテン泊縦走、そこには会話以上のものがありますね。
羨まし過ぎ〜
年内に白銀のアルプスを歩こうと山友の計画に乗っかろうとしてますが、どうなる事やら・・・
ヤバイ! アルプス中毒になりそう(爆)
bridgeさんの北アルプス縦走、もう最高!としか言えません。
親子で男同士でのテン泊縦走、そこには会話以上のものがありますね。
羨まし過ぎ〜
年内に白銀のアルプスを歩こうと山友の計画に乗っかろうとしてますが、どうなる事やら・・・
ヤバイ! アルプス中毒になりそう(爆)
Posted by しげちゃん at 2013年08月29日 23:34
しげちゃん
このアルプスの計画は昨年の秋ぐらいから考えていました。
「将来の就職先は山小屋でいいや!」とか言い出したことのあるバカ息子ですが
出来の悪いなりに2年生くらいから勉強にも力を入れだしたので、ご褒美も兼ねてのアルプスでした。
白銀のアルプス? 気になるな〜。八ヶ岳とか、冬の徳沢辺りまでなら行ってみたいな〜。
ヤバイって、しげちゃんは中毒症状出てますやん。(笑)
このアルプスの計画は昨年の秋ぐらいから考えていました。
「将来の就職先は山小屋でいいや!」とか言い出したことのあるバカ息子ですが
出来の悪いなりに2年生くらいから勉強にも力を入れだしたので、ご褒美も兼ねてのアルプスでした。
白銀のアルプス? 気になるな〜。八ヶ岳とか、冬の徳沢辺りまでなら行ってみたいな〜。
ヤバイって、しげちゃんは中毒症状出てますやん。(笑)
Posted by ☆bridge
at 2013年08月30日 06:51

山旅を終える寂しさと満足感。
父息子で共有できたのは本当になによりです^^
そして、そこのとへの感謝も忘れてはいけないんですね。
けんとくんが大人になって二人で同じ思い出を語るのが楽しみですねー^^♪
父息子で共有できたのは本当になによりです^^
そして、そこのとへの感謝も忘れてはいけないんですね。
けんとくんが大人になって二人で同じ思い出を語るのが楽しみですねー^^♪
Posted by ぴょんたん at 2013年08月31日 08:11
ぴょんたん さん
外遊びが自由にできるっていうのは、恵まれたことなんだなと
昨年、自分が遊べなくなった時に強く思ったんですよね。
それを今回の山旅の間にも何度か思い、kento とも話しました。
私はkento と2人で登った山が多いので、今でもよく話はするのですが
将来は、行きつけの登山者が多く集まる居酒屋で生を片手にかな?w
外遊びが自由にできるっていうのは、恵まれたことなんだなと
昨年、自分が遊べなくなった時に強く思ったんですよね。
それを今回の山旅の間にも何度か思い、kento とも話しました。
私はkento と2人で登った山が多いので、今でもよく話はするのですが
将来は、行きつけの登山者が多く集まる居酒屋で生を片手にかな?w
Posted by ☆bridge
at 2013年09月02日 07:15

お久しぶりです。^^
私も昨年の9月に西鎌尾根を歩いて槍ヶ岳へ行った時のことを思い出します。
私の時は、西鎌尾根から見てても、ずっと雲が掛かっていた槍ヶ岳‥
槍ヶ岳の真下まできたら、ガスが消え目の前に槍が見えたとき号泣でした。
だから特別な思いで☆brideさんの記事を読ませて頂きました。
フィニッシュも感動的(TT)
私も今月、今年2回目の北アルに出かけます。日帰りで^^;
今年は無理でも来年テント背負って、どこかの山を目指します。
☆brideさんkentoくんお疲れさまでした。
私も昨年の9月に西鎌尾根を歩いて槍ヶ岳へ行った時のことを思い出します。
私の時は、西鎌尾根から見てても、ずっと雲が掛かっていた槍ヶ岳‥
槍ヶ岳の真下まできたら、ガスが消え目の前に槍が見えたとき号泣でした。
だから特別な思いで☆brideさんの記事を読ませて頂きました。
フィニッシュも感動的(TT)
私も今月、今年2回目の北アルに出かけます。日帰りで^^;
今年は無理でも来年テント背負って、どこかの山を目指します。
☆brideさんkentoくんお疲れさまでした。
Posted by ogazy
at 2013年09月04日 13:24

↑すみません☆bridgeさんのgが抜けました。^^;
Posted by ogazy
at 2013年09月04日 13:28

ogazy さん
お久しぶりです。コメント、ありがとうございます。
昨年は、途中まで同じようなコースを歩かれていたんですね!
西鎌尾根、美しく楽しく憧れていただけに感動的でした。
日帰りの北アルプスって、何処だろう?^^;
私も今度は友達と北アルプスを歩く予定にしているんです。
お互い安全に山を楽しみましょうね♪
お久しぶりです。コメント、ありがとうございます。
昨年は、途中まで同じようなコースを歩かれていたんですね!
西鎌尾根、美しく楽しく憧れていただけに感動的でした。
日帰りの北アルプスって、何処だろう?^^;
私も今度は友達と北アルプスを歩く予定にしているんです。
お互い安全に山を楽しみましょうね♪
Posted by ☆bridge
at 2013年09月04日 19:37

ogazy さん
私のことだって分かれば問題ないです。
気にしない。気にしない。^^
私のことだって分かれば問題ないです。
気にしない。気にしない。^^
Posted by ☆bridge
at 2013年09月04日 19:43
