2013年03月19日
里山ハイキング@飯盛山・長者ヶ峰
日曜日に久々に登ってきました。
和歌山は日高川沿にある飯森山、長者ヶ峰を縦走。
標高は650mほどですが、累計標高差950m 距離9.5km。

和歌山は日高川沿にある飯森山、長者ヶ峰を縦走。
標高は650mほどですが、累計標高差950m 距離9.5km。

昨年は登れなかったアルプスの山々ですが、今年はいくつか計画があります。
中にはかなり長い山旅の計画もあり、今回はそれらに向けての体力作り。
まだ登ったことのない山を目指しました。

今回は日帰りですが、所有する1番大きいザックを選択。
中には、snow peak ペンタ&ポンタ・レクタL用エクステ・山用ペグセット
ヒルバーグ10UL・ローカスギア khuhu・MSR ツインブラザースのfp
重さを増すために飲み水を含め、水は6.5L。
食料・ストーブ・マグカップに緊急用品・エアーマット・予備の着替え
三脚にカメラ・・・。
必要あるなし関係なく詰め込みました。
重量は約19.5kg。ザックのロールトップ部分を嵩増ししてやっとパッキング。
もちろん入れられるポケットは全て詰め込んで。

最初に丸太で作った階段状の坂を一気に上り詰めればなだらかな稜線歩き。
アップダウンはあるものの、高度計はほとんど変わらず。
嫁がテープを見失ったらしくコースを外して距離を増やしてしまう場面も。
植林もありますが、紀州備長炭になる原木「ウバメガシ」で覆われた山。


視界のきかない山歩きが続きます。
飯森山の頂上手前は、150mほどの高度ですが一気に登る急登が。
ここは、かなり辛かった。。
山頂は視界の開けた・・・と山を紹介する本には書いてありましたが
雲が多く、遠くは紀伊水道まで見えるはずが手前の日高川しか確認できませんでした。

ここでひとまず昼食を♪

最近の山ストーブのトレンドといえば「箱スト」だよねw
久々に聞いた「ERZET640」の燃焼音は心地よかった~。
確認なんてせずに持ってきたsnow peak の600マグは五徳にギリでのってくれました。(汗)

高菜ラーメンにおにぎりのセット。
食後は、北西方向にある長者ヶ峰まで縦走してピストン。
長者ヶ峰、本には「展望は期待できない。」と書いてありましたが
その通りww
夕方にはスタート地点の平成の森へと無事に帰ることができました。
ここは駐車スペースもあり、トイレもあります。

地元和歌山の山は、本を見てどんな山があるかは知っていたのですが
なんとなく面白味に欠けるような気がして、他府県の山々ばかりに気にしていました。
でも今回、ちょっと近くにも良い山があるんだなと。
次回は田辺方面に遠征しようかなと計画中です。
その次は、ずっと東に。。。
お終い。
中にはかなり長い山旅の計画もあり、今回はそれらに向けての体力作り。
まだ登ったことのない山を目指しました。

今回は日帰りですが、所有する1番大きいザックを選択。
中には、snow peak ペンタ&ポンタ・レクタL用エクステ・山用ペグセット
ヒルバーグ10UL・ローカスギア khuhu・MSR ツインブラザースのfp
重さを増すために飲み水を含め、水は6.5L。
食料・ストーブ・マグカップに緊急用品・エアーマット・予備の着替え
三脚にカメラ・・・。
必要あるなし関係なく詰め込みました。
重量は約19.5kg。ザックのロールトップ部分を嵩増ししてやっとパッキング。
もちろん入れられるポケットは全て詰め込んで。

最初に丸太で作った階段状の坂を一気に上り詰めればなだらかな稜線歩き。
アップダウンはあるものの、高度計はほとんど変わらず。
嫁がテープを見失ったらしくコースを外して距離を増やしてしまう場面も。
植林もありますが、紀州備長炭になる原木「ウバメガシ」で覆われた山。


視界のきかない山歩きが続きます。
飯森山の頂上手前は、150mほどの高度ですが一気に登る急登が。
ここは、かなり辛かった。。
山頂は視界の開けた・・・と山を紹介する本には書いてありましたが
雲が多く、遠くは紀伊水道まで見えるはずが手前の日高川しか確認できませんでした。

ここでひとまず昼食を♪

最近の山ストーブのトレンドといえば「箱スト」だよねw
久々に聞いた「ERZET640」の燃焼音は心地よかった~。
確認なんてせずに持ってきたsnow peak の600マグは五徳にギリでのってくれました。(汗)

高菜ラーメンにおにぎりのセット。
食後は、北西方向にある長者ヶ峰まで縦走してピストン。
長者ヶ峰、本には「展望は期待できない。」と書いてありましたが
その通りww
夕方にはスタート地点の平成の森へと無事に帰ることができました。
ここは駐車スペースもあり、トイレもあります。

地元和歌山の山は、本を見てどんな山があるかは知っていたのですが
なんとなく面白味に欠けるような気がして、他府県の山々ばかりに気にしていました。
でも今回、ちょっと近くにも良い山があるんだなと。
次回は田辺方面に遠征しようかなと計画中です。
その次は、ずっと東に。。。
お終い。
Posted by ☆bridge at 00:00│Comments(10)
│飯盛山
この記事へのコメント
おは~っす!
昨日はメールありがとうでした♪
挨拶もそこそこに、笑い声ではじまる通話も
全ては送られてきた画像のせいです(爆)
しかし、約20キロを担いでの縦走! 鍛えてますねぇ~
私もがんばろうっと (^。^)
>最近の山ストーブのトレンドといえば「箱スト」だよねw
そうそう♪ まさにトレンドですよ~
最近、お山で箱ストを使用している方の
、なんと!多いこと。。。。。(^o^)丿
うそ♪ (^^ゞ
昨日はメールありがとうでした♪
挨拶もそこそこに、笑い声ではじまる通話も
全ては送られてきた画像のせいです(爆)
しかし、約20キロを担いでの縦走! 鍛えてますねぇ~
私もがんばろうっと (^。^)
>最近の山ストーブのトレンドといえば「箱スト」だよねw
そうそう♪ まさにトレンドですよ~
最近、お山で箱ストを使用している方の
、なんと!多いこと。。。。。(^o^)丿
うそ♪ (^^ゞ
Posted by 野良坊
at 2013年03月19日 06:47

何時かご一緒させてくださいね~
Posted by torao at 2013年03月19日 08:28
野良坊さん
こちらこそトレッキング後のメール、いつもありがとうございます。
たまには返さなきゃと思い送ったんですが、お仕事中に速攻電話で返されるとは思いませんでした。(笑)
以前に人出の多い山頂で、9063を使い湯沸しをしたことがありますが
その音なのか、形からなのか痛いくらいの視線を感じた経験があります。
UL全盛の今、アルコールでもなくガスでもなく、あえて「箱スト」!
まずは関西の山で流行らせます!(爆)
こちらこそトレッキング後のメール、いつもありがとうございます。
たまには返さなきゃと思い送ったんですが、お仕事中に速攻電話で返されるとは思いませんでした。(笑)
以前に人出の多い山頂で、9063を使い湯沸しをしたことがありますが
その音なのか、形からなのか痛いくらいの視線を感じた経験があります。
UL全盛の今、アルコールでもなくガスでもなく、あえて「箱スト」!
まずは関西の山で流行らせます!(爆)
Posted by ☆bridge
at 2013年03月19日 12:30

torao さん
必ず実現させましょうね!
山でもキャンプでも、ご一緒しますよー。^^
必ず実現させましょうね!
山でもキャンプでも、ご一緒しますよー。^^
Posted by ☆bridge
at 2013年03月19日 12:30

赤いヒモでチューニングしたやろ?(笑)
だから赤似合わんって。。。(爆)
クニたんは何を担いでるのかな?(^^;
いい色のザックだ。。。(^^)
だから赤似合わんって。。。(爆)
クニたんは何を担いでるのかな?(^^;
いい色のザックだ。。。(^^)
Posted by taroパパ at 2013年03月19日 22:07
taroパパ さん
ストラップ、もう少し派手な色が欲しかってんけど売り切れでしたわ。
何色でも似合う男って、得やろ〜!w
クニちゃんは、CIERZO 18の初期型ね。アタックザック用に買ったもの。
今のはトップも止水ジッパーでクオリティーは上がりましたが、見た目イマイチですねん。
ストラップ、もう少し派手な色が欲しかってんけど売り切れでしたわ。
何色でも似合う男って、得やろ〜!w
クニちゃんは、CIERZO 18の初期型ね。アタックザック用に買ったもの。
今のはトップも止水ジッパーでクオリティーは上がりましたが、見た目イマイチですねん。
Posted by ☆bridge
at 2013年03月19日 22:31

近くにいろんな山があっていいですね。
低山でも気持ちよければいいですもんね。
CIERZO 18いいですね。
以前娘がピンクほしがってました〜
低山でも気持ちよければいいですもんね。
CIERZO 18いいですね。
以前娘がピンクほしがってました〜
Posted by yossi-
at 2013年03月19日 23:16

yossi- さん
近くには山や海、川と自然がいっぱいです。
あとは、徒歩圏内に居酒屋があればいいのですがw
CIERZO 18、ピンクは知らなかったです。
娘ちゃん、山ガール一直線でしょうか? 楽しみですね〜!^^
近くには山や海、川と自然がいっぱいです。
あとは、徒歩圏内に居酒屋があればいいのですがw
CIERZO 18、ピンクは知らなかったです。
娘ちゃん、山ガール一直線でしょうか? 楽しみですね〜!^^
Posted by ☆bridge
at 2013年03月20日 07:33

bridgeさん こんにちは
今日はサイトでお会いできて嬉しかったです
これでやっとお気に入りの繋がりをお願いで来て、良いSPW朝霧になりました。
宜しくお願いします(^^)/
TAMAさんと大台ケ原に行きますので~
今日はサイトでお会いできて嬉しかったです
これでやっとお気に入りの繋がりをお願いで来て、良いSPW朝霧になりました。
宜しくお願いします(^^)/
TAMAさんと大台ケ原に行きますので~
Posted by nai
at 2013年03月31日 17:41

nai さん
どもです。先ほど帰宅しました。
今日は朝霧に寄るつもりは無かったのですが、ひょっこりーさんに連絡を頂いたことに感謝!
皆さんにお会いでき楽しい一時を過ごせて、とても嬉しかったです。
大台ケ原は週末を休みを利用してのツアーになるんですかね?
またTwitterの方でご連絡しますね!
どもです。先ほど帰宅しました。
今日は朝霧に寄るつもりは無かったのですが、ひょっこりーさんに連絡を頂いたことに感謝!
皆さんにお会いでき楽しい一時を過ごせて、とても嬉しかったです。
大台ケ原は週末を休みを利用してのツアーになるんですかね?
またTwitterの方でご連絡しますね!
Posted by ☆bridge
at 2013年03月31日 21:08
