ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月03日

trekking & camp @本栖湖浩庵AC

昨年の6月以来、9ヶ月ぶりにキャンプに行ってきました。


trekking & camp @本栖湖浩庵AC



久々のキャンプは、日頃からお世話になっている野良坊さんとの再会キャンプでもありました。
何かと忙しく、4月からキャンプを再会しようかなと思っていたのですが

kento が春休みにあたる3月後半、最終日曜日を絡めて遠征してきました。







trekking & camp @本栖湖浩庵AC


朝は凄い霧だったのですがキャンプ場に向かう途中で、富士山が顔を出してくれました。

朝一に受付をして、サクッと設営を済ませた後は

野良坊さんの提案で、竜ヶ岳に登ります。





trekking & camp @本栖湖浩庵AC

植林帯を抜け、途中のピークにて本栖湖を望む。








trekking & camp @本栖湖浩庵AC


ゆっくりと休憩を何度か入れながら頂上を目指します。

途中にある石仏を過ぎるとジグザグの登山道なんです。振り返ると富士山が!

春先はよく霞むらしく「霞富士」だねと後から登って来られた方に教えてもらいました。

眼下には朝霧高原と青木原樹海。


trekking & camp @本栖湖浩庵AC



約2時間半ほどで頂上に到着。

ここでお待ちかねの昼食タイム♪



日頃から鍛え上げている野良坊さん、3kg近い箱ストを担ぎ上げてきましたw


trekking & camp @本栖湖浩庵AC



MARKILL のボトルは1.5Lです。  ちなみに中身は焼酎でもウイスキーでもなく水でした。


私は、Nr.9063 とアルコールストーブで3人分のお湯を沸かします。



trekking & camp @本栖湖浩庵AC

trekking & camp @本栖湖浩庵AC










下山は、早く宴会がしたいがために飛ばします!(爆)



サイトに戻って、早速 プッシュ♪


フルオーダーしたテーブルもやっとデビューしました。



trekking & camp @本栖湖浩庵AC
trekking & camp @本栖湖浩庵AC


料理は立って作りたいとの妻の要望により、IGT をフルセットで用意していたのですが

肝心IGT関係のパーツの入ったケースを忘れてしまい、ジョイントできず。

シンプルIGTセットになってしまいました。






久々のキャンプは忘れ物が多く、1番ショックだったのは










カメラのバッテリーを忘れてしまったこと。










色々と考えて用意してきた3つのレンズはただの荷物に。。。








なので、このレポはiPhon 5 の写真オンリーでお届けしておりますw









夕方早めにランタンを灯します。

trekking & camp @本栖湖浩庵AC

trekking & camp @本栖湖浩庵AC






あっこさんは手際よく、サイトで採取したフキノトウを味噌で合えてくれたり

2日間でいろんな料理を作ってくれました。



trekking & camp @本栖湖浩庵AC







あっこさんの助手をする野良坊さんw   

めちゃ仲良し夫婦です♪

trekking & camp @本栖湖浩庵AC



trekking & camp @本栖湖浩庵AC
trekking & camp @本栖湖浩庵AC






昼間には本栖湖から20分ほどのこちらにもお邪魔しました。

trekking & camp @本栖湖浩庵AC
trekking & camp @本栖湖浩庵AC







ちび太、まいどーー!(*´Д`*)ノ

trekking & camp @本栖湖浩庵AC




撤収を終えて帰る途中にもう1度朝霧へ。

Twitterでも繋がっていた、ひょっこりーさん。

お初な、ぱどるさん・*naiさんにもお会いすることができました。





山に、終始笑いの絶えないキャンプに新たな出会いありで



とても贅沢な遠征となりました。














次は5月かな?


















お終い。






このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(report)の記事画像
2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF
2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》
2024' 北海道旅行 Vol.7
2024' 北海道旅行 Vol.6
2024' 北海道旅行 Vol.5
2024' 北海道旅行 Vol.4
同じカテゴリー(report)の記事
 2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF (2025-03-14 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》 (2024-08-15 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.7 (2024-08-09 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.6 (2024-08-06 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.5 (2024-08-02 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.4 (2024-07-31 00:00)
この記事へのトラックバック
3月29~31日にかけて、☆bridge御家族と登山&野営をしてきました29日の8時に本栖湖浩庵キャンプ場に集合!設営後、対岸の標高1485メートルの竜ヶ岳に向かいます♪私達、夫...
竜ヶ岳山頂でノルウェーしてみた♪【「人生の プレヒート♪ 」】at 2013年04月03日 18:40
この記事へのコメント
バッテリー(*_*)(*_*)(*_*)
コレだけヮどないもこないも
なりませんなぁ〜(笑)
ホントに中身の濃い遠征ですネ(^^)
これだけ詰まっていると
遠路もワクワクしますしますよネ♪
ボクも長い事遠征して無いですゎ
今年ゎ行けるかなぁ…

『バッテリー』
持ち出しリストに書いとこ…(爆)
Posted by た〜ちゅ〜 at 2013年04月03日 06:45
あいぽんは写りが綺麗なんですね~

やはり金曜日は天気良くて景色が堪能出来たようで羨ましいほどです~
雨男のひょっこりーさん、雨男疑惑のボクが揃ったので土日はあんなもんで済んで良かった位なんです(^^ゞ
今度お会いする際は晴れ男パワーを下さい
Posted by nainai at 2013年04月03日 07:55
あっ子さんの料理食べたいなぁ~

ひょっこさんの雨パワー健在のようですね(笑)
Posted by torao at 2013年04月03日 09:02
た〜ちゅ〜 さん

あの霧の道の駅でカメラを取り出しスイッチオン。
ファインダーを覗きこんで、一瞬愕然としました。
充電器にセットしたままのバッテリーを思い出し悲しくなりましたわ。(T_T)

遠征時には、くれぐれもお忘れ物の無きようw
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月03日 13:07
nai さん

褒めていただき、ありがとうございます。
ブログの写真なんてiPhoneで十分なんじゃね?って思えてきましたw
それぐらいデジイチの腕が無いってことですよね。(自爆)

naiさんは、雨男疑惑ですか?(^_^;
次、できればアソコでご一緒したいのですが
世界でも有数の降水量を誇る地ですからね~w
なんでも棒の雨が降るそうですよ!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月03日 13:08
torao さん

サイト内で採ったふきのとうで料理をしてくれたんですが絶品でした!
酒がめちゃススムくんですw

本栖湖は降ってなかったのに朝霧は降ってましたからね~。
ひょっこりーさんの雨パワー、炸裂してたのかな?(爆)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月03日 13:09
ど~も~! お疲れ様でした~♪

いやいや、山登りも楽しいし夜の宴も火器三昧だし♪
ランタンの優しい灯りの元で呑むお酒は最高でしたね~

☆bridge家特製のドテ煮と鳥南蛮は絶品だし♪  酒が進む進む! (^o^)丿
初日に登頂したのは、やはり正解だったですね(爆)
つ~か、、、次回はウコンの効き目を実感できるまで呑みますか~(笑)

(^o^)丿



追伸、、、、、ゲコゲコ鳴きながら重なっていたカエルさん達は元気だろうか? (謎爆)
Posted by 野良坊野良坊 at 2013年04月03日 17:48
お~!?

いらしてたんですねww

お会いしたかったです!!

生富士どうでした?たしかにこの時期はガスってる事が多いすねw
また来られた時はおじゃましちゃいますよ~www
Posted by アロム at 2013年04月03日 21:23
久しぶりに行けてよかったですね。
富士山やはりいいですね〜
それに山の上からの景色はいいでしょうね〜

恒例のキャンプまた行きましょうね〜
Posted by yossi-yossi- at 2013年04月03日 21:29
野良坊 さん

お疲れ様でした〜!
今回の企画、良かったですね。竜ヶ岳に宴会、出会いもあり最高でした。
ウコン、嫁はめちゃ実感してたみたいなんですが私はイマイチわかりませんでした。(^_^;

てか、初日は仕方ないとしても2日目までちと早く寝過ぎでしたね。
それだけが心残りで。。。  次回は山より宴会に力を入れてみたいと思っています!

カエルさんにはビックリでした。これからもっと増えるのかな?
キャンプ場はとても良い所なんですけどね〜w
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月04日 06:02
アロム さん

アロムさんも登られていた竜ヶ岳にも登って来ました。
同行した先輩が企画してくれまして実現できましたよ。とても眺めの良い山ですよね!

今回は天候がイマイチでしたので、富士山が見られたのは初日だけでした。
サイトからでも眺められたら良かったんですけどね〜。

そちらへは、また必ず行く機会があると思いますので
その時は、是非お会いしたいですね! お声かけしますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月04日 06:03
yossi-さん

9ヶ月振りのキャンプでした!
久々だと、準備から手間取ってね。予想はしていましたが、予想以上に忘れ物が多いし。(爆)
山もサイトも景色は素晴らしいところでしたよ。

恒例のキャンプ、また連絡しますね! 今年もやりましょう。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月04日 06:03
どもっ!です
怪しいなぁ〜(笑)
変態オヤジの与太話し炸裂しませんでしたか!?
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2013年04月04日 18:52
配達ごくろう!(爆)

ボクもバッテリー忘れたことありますわ~
メディアは確認するけど、
バッテリーはしませんしネ。。。(^^;

で、せっかく箱スト持って上がってんやったらもうちょいエエもん食べたら?(爆)

ケーキごちそうさまでした(^^)

帰り道、
あの車目立つから
はるか後方から確認してましてん♪
パンクしてたん?(爆)
Posted by taroパパ at 2013年04月04日 19:25
SHOWSEI さん

あのーー、何処が怪しいんでしょうか? (^_^;
今回は健全なオヤジ2人を含むファミキャンだったんですが。(爆)

変態オヤジの与太話し・・いい話もいっぱいです!(核爆)
近い将来、 SHOWSEIさんも一緒にやりましょうね♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月04日 20:47
taroパパ さん

配達料込みの3万円って言ったのに、3150円しか頂いていませんけど!(爆)
近いうちに◯ジyaに集金に伺いますね!w

箱ストの話は置いといて帰り道・・・
パンクとちゃうねん。
Fメーター半分以下で帰りを走りきろうと燃費走行中にバックミラーに映ったわけよFJが!
それを見て一瞬アクセルを踏んだけど、我に返ったんよね。。


次回はブチ抜いたる!ww
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月04日 20:48
出遅れました。
雨男です!(爆)
アウトドアに出かけると自分でも笑っちゃうくらい降るんです〜
遠路はるばるお越し頂いたのに、ぱっとしない天気にしちゃってスミマセンm(__)m
(本栖湖では富士山も顔を出してくれたようで何よりでした!)

今回は短い時間でしたがお会いできて嬉しかったです!
ブログ繋がりのnaiさんやSPCで根強いファンを持つぱどるさんとも輪が広がったようで嬉しく思います。
野良坊さんとご一緒されてなかったら連絡先も分からずニアミスに終わってしまったかも知れませんね。
野良坊さんにも感謝です!
(あっこさんの料理助手をする野良坊さんの画には爆笑しちゃいました)

最近お山はすっかりご無沙汰していますが、またいつかゆっくりご一緒出来る日を楽しみにしております(^^)/
Posted by ひょっこりー at 2013年04月04日 23:41
ひょっこりー さん

やっとお会いできましたね! 連絡いただけて嬉しかったですわ〜。
野良坊さんが一緒に来てくれたので、すんなりと探すこともできました。
今回は遊びに行っただけでしたが、こんな繋がりができるSPWって良いな〜と思いました。
私にしてみれば、それを実現させてくれた野良坊さん、ひょっこさんに感謝です。

でも、時間が短かったのが残念でしたね。
またいつか山なりキャンプなり、今度はゆっくりとご一緒しましょう♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月05日 06:14
☆bridgeさん、先日はありがとうございました!

相変わらずカッコイイキャンプですね!

あいぽんで十分綺麗な写真が撮れるんですね・・・あっ、電池忘れは憎い演出っすね!(笑)

また近いうちにお会いできるのを楽しみにしております!m(_ _)m
Posted by *ken at 2013年04月05日 11:29
*ken さん

雨撤収、お疲れ様でした。^^
相変わらず箱スト使っていますが、*ken さんの薪ストには敵わないかもw
夜はヌクヌクだったんでしょうね~。

カメラ忘れてがっかりだったんですが、その分遊びに集中できたかもです。
久々のキャンプを楽しめよ!ってことだったのかな?

マジで会えるんですか?
楽しみにしていますよー!一緒に呑みましょうね~♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年04月06日 11:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
trekking & camp @本栖湖浩庵AC
    コメント(20)