ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月12日

出発します!

昨年は行けなかった乗鞍ですが、今年は3泊4日で行きます。

日本一不便なキャンプ場へ・・・。

他にもっと不便なキャンプ場があるのでは?って思うのですが、ここのキャンプ場のキャッチフレーズみたい。

それで、2年ぶりの登場となるマイリヤカー!


出発します!


駐車場からはコレに荷物を積み込み、20~30分歩いてキャンプ場まで。

久々に組んだので前後の板を入れ忘れてますわ~。(^^;;
また、あの満天の星空が見られるのかと思うと楽しみです。

いつもはファミリーきゃんぷでしたが、今回は東京から弟ファミリーも参加します。




(2008' 8 乗鞍高原にて)

出発します!出発します!出発します!出発します!出発します!出発します!出発します!出発します!出発します!出発します!






お蕎麦屋さんも、いつもの2軒へ行くつもりですよ。



まずは、集合場所でもあります松本市のある場所にむけて出発します!





このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
2024' 下半期総集編…+
2023’ 九州旅行 Part 3
2023’ 九州旅行 Part 1
祝!  1000000アクセス…
portable power station
やっと山へ。
同じカテゴリー(Diary)の記事
 2024' 下半期総集編…+ (2025-03-08 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 3 (2023-05-17 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 1 (2023-04-26 00:00)
 祝! 1000000アクセス… (2021-12-08 00:00)
 portable power station (2021-07-05 00:00)
 やっと山へ。 (2019-03-07 00:00)
この記事へのコメント
マッ。。マッ。。マイリヤカー。。。スゴイ!!


アルミボディーの様ですね。

楽しんできてくださいね~
Posted by toraotorao at 2010年08月12日 09:07
ども。

みなさん、この時期はアルプスなんですね。
いいなぁ、乗鞍。登りたーい。

リアカーキャンプ、すんごい楽しそうです。

台風の影響で強風が心配ですが、過ぎ去ってしまえば・・・大快晴かもですね(^O^)
Posted by わっきーわっきー at 2010年08月12日 09:10
行ってらっしゃ~~い♪

台風の影響が無いと良いですね~
日本一不便なキャンプ場! 一度は行ってみたいです~♪

楽しんできてくださいね~ (^○^)

。。。。。で、、、、乗鞍でボルカノ♪ 初点火っすか~♪

   ヽ(^o^)丿    
Posted by 野良坊 at 2010年08月12日 12:26
こらんです。こんにちは~。

え?何?
このマイリヤカーで2~30分歩いて運ぶの???
無理。こらん家には無理^^;

でも、そうまでしても行きたい、いいところなんでしょうね。

弟さんもご一緒なら、賑やかで楽しいキャンプになりそうですね。

お気をつけて楽しんでいらっしゃってね。レポ楽しみにしてまぁす。
Posted by koranchankoranchan at 2010年08月12日 16:19
ども♪

休暇村ですね♪
ローケーションがロケーションなので、こじんまりとしたサイトが多いキャンプ場ですが、マイリアカーを引いて行くとなると、天空の城になるのは必至ですね。

ウチは数日遅れで便利な方に遠征予定です。
Posted by 「ぷ」 at 2010年08月12日 21:10
入れ違いですが
楽しんできてくださいねぇ~♪

いつか一緒にてっぺんで赤トップをポンピングしましょう(笑)

アルプス最高~!!
Posted by イツハル at 2010年08月12日 22:07
乗鞍ですか~
いいな~
天気が少し怪しいのかな~
でも☆見れるといいですね

乗鞍は登るのですか?
Posted by yossi-yossi- at 2010年08月12日 23:02
何でも持ってますなぁ~(^^;;

南紀から引っ張って行くですか?(笑)
どうせ、kento君が引っ張り役なんでしょ?(爆)

レポ楽しみにしてま~す。(^^)
Posted by taroパパ at 2010年08月13日 22:10
もうお帰りになられたでしょうか?

乗鞍ではさぞ涼しいキャンプが満喫出来たでしょうね!

レポ楽しみにしています(^ー^)ノ
Posted by うっし~ at 2010年08月15日 17:10
torao さん

その通り、アルミボディーの折りたたみ式なんですが
リム・スポークが鉄メッキで錆びるんです。(笑)

今回もコレを引いて楽しんできましたよ。(^^ゞ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:42
わっきー さん

乗鞍へは今回は登りませんでした。
天気さえ良ければ、手軽に3,000m! 眺めも良くオススメの山ですよ。

朝晩は冷え込み、長袖にフリースベストを着ていました。
夏キャンプなのに快眠が得られます。(笑)

雨ばかりのキャンプでしたが、風が少なかったのが救いでした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:43
野良坊 さん

台風の影響は、少なかったと思うのですが雨は多かったです。
歩くのが難点ですが、すばらしい場所ですよ!

ボルカノはお留守番でしたが、帰りに怪しい火器をいっぱい見てきました。(謎笑)
現地へのお電話、ありがとうございました。<(_ _)>
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:44
こらん さん

え〜〜、ムリですか!?
高規格キャンプ場じゃないんですが、自然はたっぷり。
2ヶ月間だけ営業の大好きなキャンプ場なんです。

語らう時間の多い、のんびりとしたキャンプとなりました。昼寝もたっぷりできたし・・。(笑)
レポは期待しないで下さいね。(^^ゞ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:46
「ぷ」さん

周りに民家も無く車も入れない。灯りはごくわずか。
それはすばらしい星空が見られるのですが、今回は雨が多かったです。(__;)

「キャンプ」・・私はその不便さを楽しみたいんですが、妻は便利な所に憧れているみたいです。
南側に行くんですね! 混雑を避けてののんびりキャンプ。 羨ましいです。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:49
イツハル さん

イツハルさんが行った方にも興味があるんです。
いつかはテントを担いでって思っているんですが、いつになるやら・・。

あぁ〜、でも赤トップは絶対に担ぎません。(^_^;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:50
yossi-さん

今回は雨ばかりでした。星が見られたのは1日だけでした。
でも、流れ星もいっぱい見れましたよ。

乗鞍岳には、今回は登りませんでした。
キャンプ場で、まったり過ごした4日間でしたね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:50
taroパパ さん

今回行くキャンプ場が気に入って、リヤカーも購入していました。
引き役メインは、やっぱり私です。(^^ゞ

今回は、2日目と最終日に少し晴れ間が見えましたがあとはずっと雨。
サイトでゆっくりとできたのですが、写真は少なめなんです。(^_^;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:51
うっし~ さん

昨日はお昼前には向こうを出たのですが、寄り道したり渋滞に巻き込まれたりで
予定通りの深夜になってしまいました。(__;)

レポ、いつも写真が少ないのに今回は雨が多くて、もっと少なめです。
あまり期待しないでくださいね。。f(^_^;
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 07:51
お久しぶりです
一の瀬いかがでしたか?
以前こちらで働いていたことがあって
なつかしいです

休暇村のトラックで荷物運んでくれるんですが、マイリヤカーとは恐れ入ります

機会があれば剣が峰、眺めいいですよ
Posted by しーぷ at 2010年08月16日 20:04
しーぷ さん

一ノ瀬で働いていたんですか?
昔はリヤカーもレンタルしてくれたらしいのですが、今はありません。
トラックでの搬送も無いみたいです。 で、マイリヤカーを購入しました。

剣が峰、一昨年登りました。手軽なのに眺めの良い山でまた登りたいと思っています。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月16日 23:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
出発します!
    コメント(20)