ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月17日

2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場

2年ぶりに我が家の恒例行事になりつつあるお盆キャンプに行ってきました。

場所も同じく、「休暇村乗鞍高原一の瀬キャンプ場」です。

8月11日23:30分自宅を出発。集合場所の松本市内にあるスーパーを目指しました。


2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場


到着したのはまだ夜も明けきれない時間でした。

松本市内は雨は降っていませんでしたが、これから向かう乗鞍方面の山々はどんよりと曇っていました。
食料の買出しを済ませて山に向かうと、案の定車のウィンドウに雨がポツリポツリと・・。

キャンプ場の駐車場に到着すると、かなりの雨量でした。

2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場
2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場

やみそうにないので、リヤカーに道具をまとめてキャンプ場に向かいます。

この後、3泊4日の滞在でしたが雨の降らなかった日は1日もありませんでした。

かろうじて、2日目だけが少なく晴れ間も少しだけ出てくれて夜には満天の星空が見られました。

雨キャンプでも大人は昼間から酒を飲んで昼寝してマッタリでしたが

子供達は少し可愛そうでしたね。


2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場




2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場


車の出入りが無く、夜の電気も最小限。手付かずの自然が多く残る野手溢れるキャンプ場。

大好きなキャンプ場なのですが、

今年は妻より、30分近く道具を持って歩くのはね~。

やっぱり車が横付けできなきゃね~。   と、高規格を要請するような声が・・・。


来年はどうなるのかな~?



2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場



そんなこんなで、ゆっくり過ごした乗鞍も最終日。有合わせで朝食を済ませ早めの撤収です。





弟と別れての帰り道、怪しい火器の匂いがプンプンと漂う山を発見・・・。




2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場




やっと、ある方とお会いする事ができました。

キャンプに出発する何日も前から連絡をもらっていたんです。 感謝!




そんなんで、雨が多く写真の少ないキャンプとなりましたがアルバムにまとめてみました。

コチラからです。









このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(report)の記事画像
2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF
2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》
2024' 北海道旅行 Vol.7
2024' 北海道旅行 Vol.6
2024' 北海道旅行 Vol.5
2024' 北海道旅行 Vol.4
同じカテゴリー(report)の記事
 2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF (2025-03-14 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》 (2024-08-15 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.7 (2024-08-09 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.6 (2024-08-06 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.5 (2024-08-02 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.4 (2024-07-31 00:00)
この記事へのコメント
写真が綺麗ですね!
お天気にはあまり恵まれなかったようですが、弟さんご家族ととても楽しいキャンプだったのが伺えるアルバムでした( ̄ー ̄)b

やっぱり信州では蕎麦ですね(笑)

では、火玉極でにごりひやかけを!(^^ゞ
Posted by うっし~ at 2010年08月17日 05:43
うっし~ さん

天気、もっと星空を眺めたかったです。
でも、コレばっかりは仕方ないですね。

蕎麦、旨かったです。kento は1軒目でカレーうどんでしたけどね。(笑)

にごりひやかけ・・アレですね!   「Tブラ」食べてみたいな〜。f(^_^;
Posted by ☆bridge at 2010年08月17日 07:13
車が進入できない不便さはあってもその分だけ素晴らしい環境でキャンプできて幸せ感じるでしょうね。
Myリヤカー めっちゃカッコイイ!!
☆bridge号の積載能力におどろき。
木道を歩くバックショットが好きです。^^
Posted by マツケロ at 2010年08月17日 07:58
ありゃ!  師匠もご一緒でしたか〜^^
Posted by torao at 2010年08月17日 10:41
こんちは

流石ですね~車から遠くても持っていく火器も拘ってますね。
蕎麦を外さないところも流石です。

師匠のご自慢の火器とワンコは如何でした?
Posted by ドレッドライオンドレッドライオン at 2010年08月17日 11:09
アルバム拝見しました。
いいですね~ 拘りの 道具の数々・・・。

じゃなくて、キャンプ ^^

でも、師匠 予定と方向が違うような @@;
Posted by WindyJv at 2010年08月17日 11:34
いつもメモ程度にしか献立書きませんが、
お品書きとして清書すると、かっこいいですね~!!

スペシャルタコス!ロコモコ!
お天気が悪かっても、食事まですごく楽しみに待てます(^^)

MYリアカーに旗を立てるところがありますね?
次回は是非!(笑)
Posted by アルビコッコ at 2010年08月17日 12:51
リアカーカッコ良すぎます!

我が家も乗鞍だけ土砂降りに遭いました^^;

おかげで乗鞍の洋食屋さんでたっぷり雨宿りでき
乗鞍の歩き方勉強しました^^!

怪しいミーティングとても楽しそう・・・^^/
Posted by イツハル at 2010年08月17日 20:38
お帰りなさいませ。

黒のPTクルーザー、かっこいいですね♪

お天気が残念だったようですが、
ご親族のキャンプ、新鮮で楽しかったのではないでしょうか。。。。(^^)

雰囲気良さそうな所ですね。
でも、20分以上も引っ張るのは、私にはムリかも。。。。(^^;;
クニちゃんに1票!(爆)
Posted by taroパパ at 2010年08月17日 21:11
お疲れさまでした

一の瀬は4月にスモモの花が咲き
8月終わりから9月にかけて実をつけるんですが、(最近はペンションの方が大量に採って帰るので無い時もあるんですが・・)入口の芝生広場のスモモはどうでした?
牛も放牧していて、売店でミルクを売っていたと思いますが、飲まれました?
Posted by しーぷ at 2010年08月17日 22:53
ども♪

乗鞍で昼間っから呑んだくれてまったり三昧・・・最高の休暇です♡

奥様はオートをご所望?
なら、来年は「南」になるのでしょうか?

しっかり堪能して、報告致します。
Posted by 「ぷ」 at 2010年08月17日 23:09
お天気残念でしたね。
ここはやはり荷物が大変だったみたいですね。せめて天気が良ければですね~
のんびりするのには良さそうなところですね~
Posted by yossi-yossi- at 2010年08月17日 23:51
マツケロ さん

ここのキャンプ場、20〜30分掛けてたどり着くのでちょっとした基地感覚。
他では味わえない物がありますね。

リヤカーは折りたたみ式なんで、キャンプ道具と一緒にラゲッジへ。
でも、後方視界はかろうじてOKでした。(*^^)v
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:45
torao さん

連絡を頂いていたんで、短い時間でしたが喜んでお邪魔してきましたよ。(笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:46
ドレッドライオン さん

火器は最低限のつもりです。ランタンはLEDだけじゃ寂しいですしね。
お蕎麦屋さんは、乗鞍高原だけでも何軒かあるのですが
この2軒だけは、必ず行っているんです。

気になってた火器を実際に見ちゃうとね。沸々と・・・。(__;)
チェリーアイのワンちゃん、めっちゃマイペースで癒されました。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:47
WindyJv さん

夏はキャンプオフシーズンの我が家も、乗鞍だけは行くようになりました。
昨年から、もう1カ所増えて夏は2回になったんです。 今年は・・。

道具は、オートじゃないんで軽めにしてみました。(^^ゞ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:47
アルビコッコ さん

今回のメニューを決めたのは弟なんです。それで、こんなお品書きまで作ってきました。
でも、なかなか予定通りにはいかなかったんですよ。(^_^;)

リヤカーに旗ですか? 来年、使えたら考えますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:48
イツハル さん

乗鞍へも来られていたんですね!
洋食屋さんって、何処のお店だろう? 気になります。

ミーティング、見てはいけない物を見ちゃって・・。(^^ゞ
短かったですが、楽しい一時でした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:48
taroパパ さん

そうなんです。弟とのキャンプは小学生以来かな? とても新鮮でした。(*^^)v
で、思いました。歳をいくつ重ねても兄弟関係って変わらないんだなって。

taroさんが、いらんコメントを書くから横でつけあがってしまいました。(^^;;
来年はリヤカーの出番が危ういです。。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:49
しーぷ さん

秋桜、いつも気になってカメラに収めていたんですが
今年は、少なかったように思いました。
子供が牛を見たいと言い出して探しに行ったのですが、それも見かけませんでした。

売店って、管理棟でしょうか? 
ビールは買いに行きましたが牛乳は飲んだことがありませんです。(^^ゞ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:51
「ぷ」さん

今回は、ビールにワインに焼酎でした。
酔っぱらうのは何処に行っても一緒ですが、ここで酔うのは格別かな?(笑)

そうなんです。「南」も含めてそちら側はキャンプ場が多いですからね。
来年まで少し検討しようかと思っています。
レポ、楽しみにしていますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:51
yossi- さん

荷物の搬入、今回は雨なのにシートを忘れてしまいました。(T_T)
弟が銀マットを貸してくれたんで助かりましたけどね。

ここに滞在している時は、特別な時間が流れている気になりますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月18日 07:52
こらんです。こんにちは。
お帰りなさいです~。

アルバム拝見しました。
うふ。楽しそう^^
お子ちゃまたち、いい表情です。

お車、お道具、どれも素敵。

そして、師匠とお会いになったんですね^^
いいわぁ。
生憎のお天気でしたが、めっちゃ充実したお出かけでしたね。

奥様だって、「30分歩くのは…」でしょ(笑
Posted by koranchan at 2010年08月18日 11:45
こんにちは(^0^)w

凄い朝焼けキレイですね♪

リヤカーでサイトまで。。。
いいですよね~♪
車が遠い分サイトも静かだし(*^-^*)

美味しそうなご馳走♪
ゆったりとした時間を過ごされたのが
とってもよく伝わります(^0^)v

皮のまま焼いたトウモロコシ!!
甘みが増して美味しそう♪♪
Posted by もえここ at 2010年08月18日 13:51
こらん さん

ただいまです。(^^ゞ
久々の乗鞍一ノ瀬は、美しいままでしたよ。
外出も、お風呂と蕎麦を食べに行った程度であとはサイトでゆっくり楽しみました。

一緒に来てくれなくなるのは寂しいので、来年は場所変更もあるかもです。(^_^;)
Posted by ☆bridge at 2010年08月19日 07:47
もえここ さん

ここは静かで灯りも最小限しかなく、星空がとてもきれいなんです。
晴れた夜には流れ星がいくつも見えるんですよ。

雨が多かったこともあり、大人はゆっくり・・。ちょっと飲み過ぎたかな?
トウモロコシは、子供達がほとんど食べてしまいました。(^_^;
Posted by ☆bridge at 2010年08月19日 07:47
台風の通過で、お盆キャンプの方々はどうなんやろ?と案じていましたが、晴れとはいかずも、避暑が出来てよかったですね♪
夏は避暑キャンプが気持ち良くていいなぁ〜♪
我家は不可避暑な家と実家と墓参りに明け暮れていました(汗
炎天下に草むしりとペンキ塗りの日々、熱中症になるっちゅ〜ねんっ!(^^;;
あ〜、軽井沢に避暑へ。。。
い、行きたい(汗)
Posted by RICETREE at 2010年08月19日 15:06
どもっ!です♪

先日は急遽、寄り道して頂き、ありがとうございました~~
短い時間でしたが、こんなに早くお会いできて嬉しかったです♪

必ずや近いうちに「のんびりまったり火器談義♪」しましょうね! (^○^)b

PS,  差し入れのパン!旨かったっす~
    
    
Posted by 野良坊野良坊 at 2010年08月19日 18:41
RICETREE さん

まだまだ忙しそうですね。
早くいろんな諸問題が解決して頻繁にフィールドに戻ってこれる日を楽しみにしていますよ。

軽井沢は、まだ未開拓の地なんです。いいキャンプ場もいっぱいあるんでしょうね。
次回お会いした時は、その話題も宜しくお願いします。(*^^)v
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月19日 21:33
野良坊 さん

今回は、ありがとうございました。
帰宅途中に飲んだ「一番搾り」どんだけ旨かったか!(爆)
ご馳走様でした。<(_ _)>
そして楽しい火器講習、めっさ良い思い出になりました。

kentoが、初めて名刺をもらった!って喜んでいました。
「のんびりまったり火器談義♪」是非、実現させましょうね♪
楽しみにしています。ヽ(^0^)ノ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月19日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2010’乗鞍高原一の瀬キャンプ場
    コメント(30)