ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月23日

梅田へ。

2月22日 午後より梅田へ。

今回は初めて、公共交通機関だけで行って来ました。

まずは、徒歩で近くの酒屋さんの前にあるバス停まで。


梅田へ。


利用客数が少ないので、バスの運転手に赤い旗を出してアピールするそうです。

酒屋のおばちゃんに教えてもらいました。

通り過ぎる事もあるのかな・・・? 初めてのシステムにビックリでした。
5分ほどバスに揺られて近くの駅へ。 ここから約2時間の旅。電車でGO!


梅田へ。梅田へ。梅田へ。梅田へ。


梅田へ。


大阪駅に到着して向かったのは大阪駅前第三ビル。

今日の1つの目的 SPS梅田にて2009’カタログ!職場用のマグカップ、ランタンハンガーを購入。 

新製品の展示会のお話を、*S田さんとしていると・・・

この方が、来店!

梅田へ。

パタゴニストのうっし~さん。 いや~、ステキな色のR2 Jacketですね。

この後、今年のキャンプについてのミーティングがあるのだとか。 楽しそ~やな~!

すごく気になったんですが・・・。


SPSを出て向かった先は・・・・ こっちがメインだったりします。


梅田へ。



梅田へ。梅田へ。

ホワイティうめだノースモールにある 串かつの「ヨネヤ」 さんで燃料補給。

生ビールに串かつ。 牡蠣の串かつは美味しかったですよ~!  満足したところで帰途に。



・・・



・・・・・



・・・・・・・




帰りの電車に乗ってから買い忘れ品に気づきました。 第三ビルに行ったら、B2で

大人のおもちゃを買う予定だったんや~!  (;゚□゚)ガーン!!

 




このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
2024' 下半期総集編…+
2023’ 九州旅行 Part 3
2023’ 九州旅行 Part 1
祝!  1000000アクセス…
portable power station
やっと山へ。
同じカテゴリー(Diary)の記事
 2024' 下半期総集編…+ (2025-03-08 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 3 (2023-05-17 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 1 (2023-04-26 00:00)
 祝! 1000000アクセス… (2021-12-08 00:00)
 portable power station (2021-07-05 00:00)
 やっと山へ。 (2019-03-07 00:00)
この記事へのコメント
うっし~さん登場ですね!

一瞬びっくりしました(>_<)
ほんとに大人の…を買うのかと思いました!
Posted by 蕎麦処蕎麦処 at 2009年02月23日 21:56
いいですよ~
大人のお・も・ちゃ・!!

パタッし~さんのR2良い色ですね
Posted by イツハル at 2009年02月23日 22:10
蕎麦処 さん こんばんは。

大阪、遠いです。ビール飲みながらだったのに、疲れました〜。
乗り慣れない電車だからってのもありますが・・。

いや〜、マジでおもちゃを買う予定にしてたんですが
コロッと忘れてしまって・・。(^^)
コレを使っての、炊飯は楽しそうですよね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月23日 22:11
イツハル さん こんばんは。

聞きましたよ〜。来るんですか?
私も行く方向で調整中です。

お会いできたら、「おもちゃ」見せてください。(^○^)/
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月23日 22:15
こんばんわ~。
いいです~。串かつ。
本場の串かつ食べてみたい。
美味いんだろうなぁ~。。

あら。大人のおもちゃ忘れたんですか?
炊飯ねた楽しみにしておりま~す!!
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月23日 22:30
こんばんは
これだけで飯盒できるって便利ですね。
でも炊くコツがいるんですかね~
Posted by yossi-yossi- at 2009年02月23日 22:56
こんばんは^0^

電車でお出かけ楽しそうですね~♪

串カツ美味しそう~!!
次回のキャンプで串カツしちゃおうかな~。
フジカちゃんで・・・(笑)

・・・大人のおもちゃって、軍隊の方用の・・・
コッフェルですか?
Posted by もえここもえここ at 2009年02月23日 23:44
大人のおもちゃ(笑)
スウェーデンのおもちゃはイイですよ~♪

気がつけばスウェーデンだらけになっちゃいますが・・・・・
Posted by ジープ乗り at 2009年02月24日 00:17
5時集合だったんですが、早めに行って ☆bridgeさんにお会いできてよかったです(^^)v

あの後、串カツだったんですね!

では、次回は東条湖でご一緒しましょう(^^)
Posted by うっし~ at 2009年02月24日 06:40
TERUZOU さん おはようございます。

串かつ、安くて美味しいです。
安いお店のほとんどがソースの2度漬け禁止です。(笑)

メスキットは、簡単そうなのでチャレンジしてみようと・・。
netでも買えるのですが、次回の梅田の時に買おうと思います。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 07:27
yossi- さん おはようございます。

メスキット、これだけで炊飯できるんです。
コツはアルコールの量みたいですね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 07:28
もえここ さん おはようございます。

キャンプで、串かつ良さそうですね。
フジカちゃんは、火力もあるので良いかもです。

このメスキットはスウェーデン軍の物です。炊飯が楽みたいですよ。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 07:28
ジープ乗り さん おはようございます。

ジープ乗りさん、大好きですよね「大人のおもちゃ」!(^O^)
私もスウェーデン物、もう少し欲しいです。

今、ロックオンしている物があるんですが、どうなる事か?
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 07:32
うっし~ さん おはようございます。

串カツの後、〆が「きすけ」のはずでした。(ノω・、)
新たな休みの情報、次回に生かしたいと思います。

東条湖、今日・明日中には決めたいと思ってます。
その時は、宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 07:38
おはようございます。

メスキットが梅田にあるとは知りませんでした。

あの界隈はSPSやICIがあって危ない所(笑)

ネットじゃ現物見れませんしね。

見に行こうかな?(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2009年02月24日 07:55
ドレッドライオン さん おはようございます。

梅田のあの界隈は、危険ですよね。(^_^;)

メスキット、あるみたいですよ。
1度だけ、そのお店に入った事がありますが、気づきませんでした。
同じお店が、アメ村にもあったはずですが
そこでは昔、BACKのナイフやエアーガンを買った事があります。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 08:35
日曜日、梅田に来られていたんですね。
その日、私は家でごろごろしていたので行けばよかった・・・(涙

私も大人のおもちゃに思わず反応してしまいましたよ!(苦笑
でもこれいいですね。
見つけたらゲットしちゃおうかな?(笑
Posted by あーチャン at 2009年02月24日 10:30
こんにちは~(^_^.)

B2のメスキット残念でしたね~
次回行ったときにぜひゲットしてくださ--い
ちなみに数が少なかったですよ~(>_<)
Posted by rogingu at 2009年02月24日 10:47
はじめまして!同じ和歌山在住のブルと言います。宜しくお願いします。へ~~え。メスキットが梅田に。早速、梅田散策へ行かなきゃ!>交通機関での移動、楽チンですよね。気兼ねなくお酒も飲めるし(笑)私も阪和線の六十谷駅、近辺に住んでるもんでよく利用します。ブログ頭のフィ~ルド写真、木魂の里ですね!私もソロ・ファミキャンでよく利用します。この3月6~8日木魂の里へ行きます。(温泉目的)
Posted by ブル at 2009年02月24日 10:58
あーチャン さん こんにちは。

日曜日の夕方4時ごろにSPS梅田でしたよ。
機会があれば夜の街でもご一緒したいですね~。(^^)

メスキット、評判良いので是非、ゲットしちゃって下さい。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 12:28
rogingu さん こんにちは。

数、少ないんですか (ノ゚ο゚)ノ !
行く前までは、しっかり覚えていたんだけどな~。
近いうちに、梅田行きの予定をたてま~す。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 12:29
ブル さん はじめまして。

私はクエの有名な小さな町に住んでいます。
和歌山に来て10年以上になりますが、電車でGO!は数回です。
家族で出かける事が多いので、どうしても車が多いです。

木魂の里へは、秋から春先までよく利用します。
温泉がいっぱいあって良いですよね~。好きなキャンプ場です。


いつかお会いできるかもですね! これからも宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 12:29
大人の・・・あ、違いましたね(;^ω^)
え・・別になにも。。

(;´∀`)ほっ 

電車にゆられ窓辺の景色をつまみにビールって
最高ですよね~
Posted by tap at 2009年02月24日 21:56
tap さん こんばんは。

違いませんよ! 大人のです。 (*^m^*)

電車を利用する事は少ないんですが、良かったです。
いつも見ている景色も新鮮に見えましたよ。
当然、ビールもすすみました〜。(^^)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月24日 22:23
旗を目印にバスが停まる。
なんと情緒がるのでしょう!
人間味を感じるシステムですね(^^)

我が家は、一応ファミリーで初キャンプしましたが、思ったより夜は冷え込み、妻ははなたれ・・・また冬眠するかもしれません・・・(^^;
Posted by ヒデぽん at 2009年02月25日 15:32
ヒデぽん さん こんにちは。

「人間味を感じる」、良い表現ですね~。
お客さん、少ないんですよね。
家の近くに、猿やアライグマなんか出てくる所なんで。(^_^;)

牡蠣キャンプ、羨ましいです。
あの日は、こっちでも霜が降りましたよ。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月25日 16:23
まいどです。
電車で片道2時間の旅、お疲れさんでした。
SP梅田店で、うっし〜さんが登場されていました。

私は、前日の土曜日の1時半頃に
SP梅田店にカタログをもらいに行って、
O店長とお会いしてきたところです。
1日違いでしたね、残念。
Posted by uno peak at 2009年02月25日 19:35
uno peak さん こんばんは。

電車で2時間もあると、かなり飲めます! (^^)
前日に来られていたんですね。残念です〜。

カタログ、やっとゲットできましたよ。
和武器だけは、買い換え予定です。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月25日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
梅田へ。
    コメント(28)