ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年07月31日

2019' 7 加庄口オートキャンプ場

2年ぶりに加庄口オートキャンプ場へ行ってきました。

昨年は計画したのに台風で道が崩れ通行止めになり行けず。


2019 7  加庄口オートキャンプ場


今年は信じられないことに行く前日の朝に台風が発生。

行く当日の早朝に潮岬付近に上陸となる予報でした。

少しずつコースは変わったのですが、午後からは回復する感じ。

当日の朝、自宅付近は雨風共に強かったのですが

一緒に行くマツケロさん・ピョンニーさんも準備をして出発するとのことで、こちらも積み込み開始。

途中で買い出しを済ませて現地へと。





到着し管理人さんを尋ねると、まだパジャマ姿w

台風だし誰も来ないと思っていたらしく、まだ寝ていたとのことでした。

もうすぐ友達もやってき来ますよ。と伝えると、急いで着替えます!と返事ww



でも他に数組の予約が入っていたそうですが全てキャンセルとのことでした。







5番・6番サイトを使ってください。

と聞いていたので、2つのサイト中央にタープの設営準備をしていると

着替えを済ませた管理人さん登場。


何を言い出すかと思えば、「他に誰も来ないからタープは通路に張りなさい。」と半ば強制的に。(汗)

そうすると東屋の隣がタープとなるので雨でも便利だからとのこと。




もう降らない予報なんだけどね。   でもせっかくなので通路にタープを設営していると

チームケロピョンが新車に乗って登場。



春頃から買い替えを検討しているのを聞いていたけど、本当にコンパクトカーにするなんてね。

でも、2人の雰囲気にも合っていてカワイイ感じでした。



2019 7  加庄口オートキャンプ場








タープを張ってセッティングしたら、まずは乾杯!


2019 7  加庄口オートキャンプ場


枝豆や昼食用に買ってきたネバネバ蕎麦を食べました。













ビールで喉をうるおしたら美味しい日本酒タイム。


2019 7  加庄口オートキャンプ場




大山に登った帰りに倉吉市を観光した時に買ったお酒。


高田酒造 此君 純米吟醸 (金魚ラベル)



夏に相応しい日本酒。   とてもスッキリとした味わいでグイグイ飲めました。





そして酒の肴。















鰹のたたきをブツ切りにして香草や紫玉ねぎニンニクを加えて食べました。

2019 7  加庄口オートキャンプ場






先日、寿司屋で食べた鰹が美味しかったのでマネてみました。


2019 7  加庄口オートキャンプ場














途中でデザート!

吹田市の名物デザート。 フルーツ餅。


2019 7  加庄口オートキャンプ場


見た目もキレイだし、甘さ控えめ美味しかったー!



















暑かったら川に下りてビールを飲もう!と話していましたが、川は台風の影響で増水。

下りられません。



2019 7  加庄口オートキャンプ場








というか、この日は湿度こそあるものの気温は低め。  かなり涼しかったです。


そして次の酒の肴。





2019 7  加庄口オートキャンプ場


天然の鮎を焼きました。








でも、日本酒は・・・・



2019 7  加庄口オートキャンプ場






ここからは、マツケロさんが用意してくれてた日本酒にチェンジ。(撮り忘れ)


ピョンニーさんが作ってくれたポキ丼。  

初めて食べたけど、美味しかったー!


2019 7  加庄口オートキャンプ場





ところで、ケロちゃん。

夕方くらいから、ずっとイスでうたた寝。

ハウスに連行されようとすると、拒否します。






2019 7  加庄口オートキャンプ場




爆睡やん!













近くで写真を撮っていると・・・



















ムクツ。


2019 7  加庄口オートキャンプ場
























カメラを向けると


2019 7  加庄口オートキャンプ場









流石は有名人。笑顔を絶やしませんw










嫁が先に寝ます!と宣言し。


暫くしてお開きとなりました。




















翌朝。

1番奥のサイトからの1枚。


2019 7  加庄口オートキャンプ場







ウソです。





デッキにあるはずのテントがありません。  これは前日の写真。


この日は、朝からテントや周りの景色。  朝食の写真、そして最後にタープ前での集合写真を撮りました。




間違いなく撮ったのですが、この日の写真は帰宅後に撮った植物の写真と一緒に

スマホのアプリから削除してしまったみたい。(滝汗)










時には、こんな事もあるんだ。

次からは注意しなきゃ。





続きが見たい方は、スマヌがマツケロさん。ピョンニーさんのブログにて。


 kero&pyonny キャンプ日記♪





それでは。















次の遊びは、夏休みの「南アルプス リベンジ」の予定でしたが

東京から弟ファミリーが、我が家にやってくることに。


なので、アルプスじゃなく 和歌山の海と川と山で遊ぶぜ! 






どんな感じになるかな?

今から楽しみです!

























fin



このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(report)の記事画像
2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF
2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》
2024' 北海道旅行 Vol.7
2024' 北海道旅行 Vol.6
2024' 北海道旅行 Vol.5
2024' 北海道旅行 Vol.4
同じカテゴリー(report)の記事
 2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF (2025-03-14 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》 (2024-08-15 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.7 (2024-08-09 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.6 (2024-08-06 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.5 (2024-08-02 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.4 (2024-07-31 00:00)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
レポ早っ!!!
我が家はまだ画像も取り込んでいません(^^;;

まさか2年連続台風とは思いませんでしたが予想通り抜けてくれて良かったです(^O^)
いっぱい食べて飲んで楽しめました♪
2日目の様子は我が家にお任せ下さい(笑)

今回もいっぱいお世話になりありがとうございました!
次回は川に足をつけながらビール飲みたいてすね♡
Posted by ピョンニー at 2019年07月31日 09:18
ピョンニー さん

レポ、写真が無かったしね。さっさとアップしました。(^^;

台風、前日に発生ってビックリだよね。
以前の小梨平もそうだったけど、夏の計画は台風に当たりやすい。

よく飲んだけど、川だけが心残り。次回は必ず!
楽しいキャンプ、今回もありがとうございました。^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2019年07月31日 15:53
台風の影響が無くて良かったですね。
南アルプス残念ですねー
でも近場で色々と楽しめそうですね。
Posted by yossi- at 2019年07月31日 21:16
yossi- さん

台風は予想通りというか、通り過ぎてからのキャンプとなりました。
雨も吹き返しの風もなく、涼しく快適でしたよ。

南アルプスは予定していたものの、何の予約もしていませんし
甥っ子達とも合えますし、これはこれで楽しみです。^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2019年08月01日 16:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2019' 7 加庄口オートキャンプ場
    コメント(4)