ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年01月14日

年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮

あけましておめでとうございます。。  (おそっ)


年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮

(宮司一文字大筆書き 熊野本宮大社にて)



年末年始はクアハウス熊野本宮でコテージ泊をしてきました。
帰ってきた娘達もつれて、我が家は家族5人。





総勢3家族10人だけど、我が家が半分をしめてます。

2年前に新潟で年越しキャンプをした時と同じメンバーで。






2015/01/13
2014'~2015' 年越しキャンプ@snow peak HQ
31日の朝、ホテルで朝食を済ませて全員で近くのスーパーへ。(2015'1.2 最終日の朝)買い出しを済ませたら「Snowpeak Headquartes Campfield」に向かいます。











年越しキャンプは、あの時以来してないな~。(遠い目)
















31日。朝の9時に魚屋さんに行きます。

鮮魚店に一月前から生のクエをお願いしてありました。

昨年は生のハタで鍋をしたのですが、今回はリッチに生のクエを3kg。




価格はハタの約3倍。

本音はハタで良かったのですが、今年は入手できず仕方なくクエに。


冷凍は安いのですが、1度生を食べちゃとね。。。








年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮

これで半分の1.5kg。  生肝も付けてくれました。











クアハウス熊野本宮は、コテージ泊をすると隣接する温泉が入り放題。

と言っても1度しか入らなかった。



















夜はビールからスタートのスパークリング日本酒を空けて。

鍋はそこそこに撃沈。


年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮








夜中に起きたら、皆で歯磨きをして寝るところだったし。。


置いて行かれちゃった感。  


少し寂しい。









翌朝はチーム男組に我が家の次女を連れて、わたらせ温泉へ。

歩いて橋を渡った対岸にあります。



年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮


年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮












帰ったらおせちに雑煮を食べて

我が家だけ撤収。

年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮





















帰りは嫁の運転にて、のんびりと。



年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮












少し慌ただしかった年末年始でしたが

楽しく過ごせました!












次回の場所の話しも出てたし、これも恒例行事になるのかな?^^









詳しいレポは kero&pyonny キャンプ日記♪にてw












今年もブログは外遊びを中心に、細く長く続けていきたいなと思っております。



宜しくお願いいたします。






























fin



このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
2024' 下半期総集編…+
2023’ 九州旅行 Part 3
2023’ 九州旅行 Part 1
祝!  1000000アクセス…
portable power station
やっと山へ。
同じカテゴリー(Diary)の記事
 2024' 下半期総集編…+ (2025-03-08 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 3 (2023-05-17 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 1 (2023-04-26 00:00)
 祝! 1000000アクセス… (2021-12-08 00:00)
 portable power station (2021-07-05 00:00)
 やっと山へ。 (2019-03-07 00:00)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます(笑)

レポ出来てますね♪
肝心なクエの写真が無かったのですが
これでちゃーんと食べたことが証明できますね(o^^o)
いつも手配ありがとうございます!

お世話になりっぱなしですが。。。
今年もよろしくお願いしますね☆
Posted by ピョンニー at 2017年01月14日 17:05
こんばんわ。

つい最近見た景色が(笑)

クエ美味しそうですね〜。

スイマセン関係ない話ですが、去年FMcocoloで「これからクエを食べにキャンプにいってきまーす」っていうコメントが読まれて、「くっそ〜羨ましいじゃないか」と思ったのを思い出しました(笑)
Posted by ediedi at 2017年01月14日 19:20
ピョンニー さん

明けましておめでとうございます。

せやろ! やれば出来る子はココにもw

お世話になりっぱなしじゃ、ダメダメ。
今年は、あれやこれやとお願いしますね。     ........ウソです。

本年も仲良く遊んで下さいませ。
宜しくお願いいたいます。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2017年01月14日 22:27
edi さん

こんばんは。
おーーーーっ!   FMcocolo 聞かれているんですか?
TVをほとんど見ない私は、実はcocoloの大ファンでして。 帰宅するなりMusicな毎日です。
今までに数度、リクエスト&コメントを読んでもらったことがありますよ。
作年、一緒にコテージ泊をした友達も行った後に、鍋のことをラジオで読まれていました。

クエの町といわれる所に住んでいますが、冷凍のクエなら生のハタ。そう思います。
それもなかなか手に入りにくいですが、機会があれば是非!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2017年01月14日 22:27
おはようございます。
家族で行けて良かったですね。
クエ美味しそう〜
また今年もよろしくお願いします^_^
Posted by yossi-yossi- at 2017年01月15日 10:07
yossi- さん

おはようございます。
ファミリーキャンプ、春までにもう一度くらい行きたいなと思っています。

今年、ソロでも行きますか?^^
またご一緒しましょうね!
こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2017年01月16日 07:30
明けましておめでとうございます!

今年は、色々と楽しみにしてます。

宜しくお願いします。
Posted by toraotorao at 2017年01月16日 15:59
torao さん

あけましておめでとうございます。
この春から、何かと楽しみが増えそうです。

こちらこそ、宜しくお願いしますね。^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2017年01月16日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年越しコテージ泊@クアハウス熊野本宮
    コメント(8)