2013年02月13日
スノーシューツアー in 明神平
この3連休は予定も多かったのですが、最終日だけ遊べそうな雰囲気に。
当初、kento と2人だけで行ければ明神平に登ってみようと決めていましたが
前回も一緒に行ったオレ様殿が率いる3人が同行することに決定! 楽しみも倍増です。
途中のコンビニで待ち合わせをして登山口近くの駐車場へ。
想像では温泉を過ぎたあたりから、道路にもちらほらと積雪がある予定でしたが
難なく駐車場へ到着。思っていたより雪が少なく心配になります。

これでは楽しみにしていた下山後のアトラクションができません!(爆)
和佐又方面への移動も提案したのですが、とりあえず登ってみることになりました。
少しずつですが雪も増えはじめ、皆は思い思いに写真を撮りながら・・・。
いい写真が撮れたかな?


車でのアトラクションはありませんでしたが、滑りやすい谷を渡るアトラクションは数回。
高度を上げていくごとに積雪も増えて期待も膨らみます。

途中でアイゼンを装着して、休憩を入れながら明神平へ。
到着後、まずは腹ごしらえを。
今回は、フレンチの鉄人坂井宏行シェフ監修トマト味のチキンラーメンとコンビニの塩おにぎり。
麺を食べた後にスープにおにぎりを投入してリゾット風w
つめたいおにぎりも食べやすくなりました。v(^^*)

食後は荷物をデポして、スノーシューを装着。明神岳へ登ってみることに。。


たまに顔を出す青空とのコントラスもよく、気持ちのよい山歩き。


一緒に頂上付近で遊んだコンさんは、何度も上を見上げてはその景色に感動。

kento は踏み後のない急な斜面を見つけてはダッシュで駆け下り、そしてターン!


1時間ほど遊んだかな。
国見岳方面にも登りたかったのですが、雲行きも怪しかったため下山です。


最後に記念撮影。

夕方早く、全員無事に下山することができました。
次回は、来シーズンかな?
お終い。
当初、kento と2人だけで行ければ明神平に登ってみようと決めていましたが
前回も一緒に行ったオレ様殿が率いる3人が同行することに決定! 楽しみも倍増です。
途中のコンビニで待ち合わせをして登山口近くの駐車場へ。
想像では温泉を過ぎたあたりから、道路にもちらほらと積雪がある予定でしたが
難なく駐車場へ到着。思っていたより雪が少なく心配になります。

これでは楽しみにしていた下山後のアトラクションができません!(爆)
和佐又方面への移動も提案したのですが、とりあえず登ってみることになりました。
少しずつですが雪も増えはじめ、皆は思い思いに写真を撮りながら・・・。
いい写真が撮れたかな?


車でのアトラクションはありませんでしたが、滑りやすい谷を渡るアトラクションは数回。
高度を上げていくごとに積雪も増えて期待も膨らみます。

途中でアイゼンを装着して、休憩を入れながら明神平へ。
到着後、まずは腹ごしらえを。
今回は、フレンチの鉄人坂井宏行シェフ監修トマト味のチキンラーメンとコンビニの塩おにぎり。
麺を食べた後にスープにおにぎりを投入してリゾット風w
つめたいおにぎりも食べやすくなりました。v(^^*)

食後は荷物をデポして、スノーシューを装着。明神岳へ登ってみることに。。


たまに顔を出す青空とのコントラスもよく、気持ちのよい山歩き。


一緒に頂上付近で遊んだコンさんは、何度も上を見上げてはその景色に感動。

kento は踏み後のない急な斜面を見つけてはダッシュで駆け下り、そしてターン!


1時間ほど遊んだかな。
国見岳方面にも登りたかったのですが、雲行きも怪しかったため下山です。


最後に記念撮影。

夕方早く、全員無事に下山することができました。
次回は、来シーズンかな?
お終い。
Posted by ☆bridge at 00:00│Comments(24)
│明神平
この記事へのコメント
TOPに登場とは・・・恐縮です^^;。
念願の明神へご案内していただき感謝ですっ!!
しかも天候にも恵まれ、おまけにあの景色でしょう?
感動しますや~ん^^。
ほんと感謝してます^^v。
またご一緒できますように。ありがとうございました^^。
念願の明神へご案内していただき感謝ですっ!!
しかも天候にも恵まれ、おまけにあの景色でしょう?
感動しますや~ん^^。
ほんと感謝してます^^v。
またご一緒できますように。ありがとうございました^^。
Posted by コン
at 2013年02月13日 00:19

素晴らしい景色ですね、
下山後のアトラクションがないと物足りなかったでしょう。
引かれないようにヤバくなったら逃げて下さいね(笑)
下山後のアトラクションがないと物足りなかったでしょう。
引かれないようにヤバくなったら逃げて下さいね(笑)
Posted by マツケロ at 2013年02月13日 01:20
天気がよく、綺麗な写真ばかりですね。
うらやましいです。
うらやましいです。
Posted by 日帰り登山初心者
at 2013年02月13日 05:33

ホンマ‼
最高の体験させて頂きました♪♪
又誘って下さいネ!
次回ゎケント君の脚引っ張らないように
"ドーピングコントロール"
万全の体制で挑みます(^^;)v
☆様ヮ流石です…
"事後報告"ネタにされない‼ (核爆)
最高の体験させて頂きました♪♪
又誘って下さいネ!
次回ゎケント君の脚引っ張らないように
"ドーピングコントロール"
万全の体制で挑みます(^^;)v
☆様ヮ流石です…
"事後報告"ネタにされない‼ (核爆)
Posted by た〜ちゅ〜 at 2013年02月13日 12:39
青と白のコントラストが最高にキレイですね!
Posted by torao at 2013年02月13日 15:54
コンさん
お疲れ様でした。
駐車場に行くまで、いつまでたっても雪が現れないのでかなり焦りました。
前回みたいにアトラクションできるくらい雪が無いと盛り上がりに欠けますよね!(爆)
でも、上では楽しめて良かったです!
下山も天候が変わる前にできて正解でした。
同じ日に午後から登った方達が道に迷い救助要請を出したそうですよ。
これからも安全第一をモットーで。また遊んでくださいね!^^
お疲れ様でした。
駐車場に行くまで、いつまでたっても雪が現れないのでかなり焦りました。
前回みたいにアトラクションできるくらい雪が無いと盛り上がりに欠けますよね!(爆)
でも、上では楽しめて良かったです!
下山も天候が変わる前にできて正解でした。
同じ日に午後から登った方達が道に迷い救助要請を出したそうですよ。
これからも安全第一をモットーで。また遊んでくださいね!^^
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 17:13

マツケロ さん
やっぱり、スノーシューといえばアトラクションですよね!(爆)
引かれないようにって、1人じゃムリっす。
次回のアトラクションも、一緒にバンパーを!w
バックに入れた時のブザーが聞こえなかったり
タイヤが前向きに空転していた時は、即注意をしてくださいね。
やっぱり、スノーシューといえばアトラクションですよね!(爆)
引かれないようにって、1人じゃムリっす。
次回のアトラクションも、一緒にバンパーを!w
バックに入れた時のブザーが聞こえなかったり
タイヤが前向きに空転していた時は、即注意をしてくださいね。
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 17:15

日帰り登山初心者 さん
はじめまして。
この日の天気、午前中はたまに青空も見えていたのですが
午後からは雲も多くなり下山した頃には、かなりの雪が降ってきました。
タイミングが良かったんだと思います。
写真も褒めていただき、ありがとうございます。^^
はじめまして。
この日の天気、午前中はたまに青空も見えていたのですが
午後からは雲も多くなり下山した頃には、かなりの雪が降ってきました。
タイミングが良かったんだと思います。
写真も褒めていただき、ありがとうございます。^^
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 17:15

た〜ちゅ〜 さん
お疲れ様でした。
登りの「喉」と下りの「膝」、心配しました。
どちらも大したことがなくて良かったですね!
また機会がありましたら、一緒に遊びましょう。^^
ところで、「事後報告」?「ネタ」? なんやろー?^^;
キジ打ちのことかな?(爆)
次回は事前に報告をお願いいたしますw
お疲れ様でした。
登りの「喉」と下りの「膝」、心配しました。
どちらも大したことがなくて良かったですね!
また機会がありましたら、一緒に遊びましょう。^^
ところで、「事後報告」?「ネタ」? なんやろー?^^;
キジ打ちのことかな?(爆)
次回は事前に報告をお願いいたしますw
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 17:16

torao さん
ありがとうございます。^^
白い雪と青空、最高のコンビですよね♪
ありがとうございます。^^
白い雪と青空、最高のコンビですよね♪
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 17:17

おつかれさまでした~♪
行ってよかった~(^^)
雪はあんまり無かっですが、
それはそれ。。。
その代わりに樹氷が綺麗だったのかな。。。(#^^#)
今年のスノーシューは当りが多い(笑)
また行きましょう♪
ゼヒ、ご一緒してくださいませ。。。(#^^#)
オレも広角欲しい。。。(^^;;
行ってよかった~(^^)
雪はあんまり無かっですが、
それはそれ。。。
その代わりに樹氷が綺麗だったのかな。。。(#^^#)
今年のスノーシューは当りが多い(笑)
また行きましょう♪
ゼヒ、ご一緒してくださいませ。。。(#^^#)
オレも広角欲しい。。。(^^;;
Posted by taroパパ at 2013年02月13日 17:55
なんて楽しそうな♪
こんな綺麗な景色の中で大好きな人たちと過ごす時間っていいですねぇ^^
スノーシュー、やってみたい!
こんな綺麗な景色の中で大好きな人たちと過ごす時間っていいですねぇ^^
スノーシュー、やってみたい!
Posted by みふぁ at 2013年02月13日 18:02
taroパパ さん
駐車場に着いた時は場所を変えようかと真剣に思ったんですが、登ってよかった〜。
上の景色は格別でしたね! ちょっと幻想的で。。
今回はタイミングも良く、楽しい山行でしたね!
こちら方面の山は春や秋もなかなかキレイですよ。また行きましょう。
広角・・・ その前にカメラやんw
駐車場に着いた時は場所を変えようかと真剣に思ったんですが、登ってよかった〜。
上の景色は格別でしたね! ちょっと幻想的で。。
今回はタイミングも良く、楽しい山行でしたね!
こちら方面の山は春や秋もなかなかキレイですよ。また行きましょう。
広角・・・ その前にカメラやんw
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 19:27

みふぁ さん
めちゃめちゃ楽しかったです。
この休みはkentoと2人でスノーシューの予定でしたが
たまたま友達もスノーシューを予定していて、こちらに合流してくれました。
スノーシュー、一緒に行く?
レンタルしてくれるところがあるので
最初はそんな場所でお散歩してみるのが良いかと思いますよ。
めちゃめちゃ楽しかったです。
この休みはkentoと2人でスノーシューの予定でしたが
たまたま友達もスノーシューを予定していて、こちらに合流してくれました。
スノーシュー、一緒に行く?
レンタルしてくれるところがあるので
最初はそんな場所でお散歩してみるのが良いかと思いますよ。
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 19:28

こんばんは^^
この景色見たかったな~
上見上げるのわかりますわ(笑)
トマト味良いっすね^^
僕はこないだカレーでやってました(笑)
この景色見たかったな~
上見上げるのわかりますわ(笑)
トマト味良いっすね^^
僕はこないだカレーでやってました(笑)
Posted by タグ at 2013年02月13日 20:22
タグ さん
どもです。 冬の明神平、いいっすよー!
今回は残念でしたが、またいつか一緒に行きましょう。
上までも、そんなにきつくもなく距離も短いですよ。
冬山でのおにぎり、スープインが旨いですよね。
冷たいご飯は体が一段と冷えてしまう気がします。(^_^;
どもです。 冬の明神平、いいっすよー!
今回は残念でしたが、またいつか一緒に行きましょう。
上までも、そんなにきつくもなく距離も短いですよ。
冬山でのおにぎり、スープインが旨いですよね。
冷たいご飯は体が一段と冷えてしまう気がします。(^_^;
Posted by ☆bridge
at 2013年02月13日 22:41

こんばんは
いい天気で良かったですね。
雪山は楽しそうですね。
奈良方面も行ってみたいですがなかなか
機会がないです〜
スノーシューもいりますもんね〜
いい天気で良かったですね。
雪山は楽しそうですね。
奈良方面も行ってみたいですがなかなか
機会がないです〜
スノーシューもいりますもんね〜
Posted by yossi-
at 2013年02月13日 22:44

いや〜みなさん楽しそうですね、
シチュエーションもいいです。
コチラではスノーシューの文化が有りませんので(私が知らないだけだけ?)
腰まで雪が有ってもラッセルです(笑)
来シーズンには経験してみたいです。
シチュエーションもいいです。
コチラではスノーシューの文化が有りませんので(私が知らないだけだけ?)
腰まで雪が有ってもラッセルです(笑)
来シーズンには経験してみたいです。
Posted by しげちゃん at 2013年02月13日 22:56
yossi- さん
山へもあまり行ってないのですが、行けば好天に恵まれています。
今回の明神平は、雪山といっても積雪は少なめでして
アイゼンのみの方達も多かったんですよ。
いつか一緒に行きませんか〜? ^^
山へもあまり行ってないのですが、行けば好天に恵まれています。
今回の明神平は、雪山といっても積雪は少なめでして
アイゼンのみの方達も多かったんですよ。
いつか一緒に行きませんか〜? ^^
Posted by ☆bridge
at 2013年02月14日 07:18

しげちゃん
ここは、そんなに急登があるわけじゃなくコースタイムもゆっくり登って2時間ちょっと。
楽な山なんですが、元スキー場だけあってロケーションは素晴らしいです。
積雪は膝くらいあればスノーシューの方が確実に歩行は楽だし
新雪の下りは、めちゃくちゃ楽しいですよ。
1度経験しちゃうと、私がそうだったように考え方も変わるかもです。
ここは、そんなに急登があるわけじゃなくコースタイムもゆっくり登って2時間ちょっと。
楽な山なんですが、元スキー場だけあってロケーションは素晴らしいです。
積雪は膝くらいあればスノーシューの方が確実に歩行は楽だし
新雪の下りは、めちゃくちゃ楽しいですよ。
1度経験しちゃうと、私がそうだったように考え方も変わるかもです。
Posted by ☆bridge
at 2013年02月14日 07:22

念願の明神平スノーシューはリベンジ成功ですね。コントラストも綺麗です(*^_^*)
明神岳方面の森の中もやっぱり良い感じですね~♪僕もあと一回ぐらい行きたいですが、雪がどうかなぁって感じですねぇ・・・。同じく次回は来シーズンかな。
明神岳方面の森の中もやっぱり良い感じですね~♪僕もあと一回ぐらい行きたいですが、雪がどうかなぁって感じですねぇ・・・。同じく次回は来シーズンかな。
Posted by AKiNoBu at 2013年02月15日 23:25
AKiNoBu さん
3度目の正直かな?(笑)
やっと明神平で好天に恵まれました。
昨年に比べてかなり雪は少なめでしたが、それなりに楽しめましたよ。
ぽっかり予定のと空いた日曜日、できたらもう1度と思っているですが実現するかどうか。。
できれば釈迦ヶ岳を狙っています。^^
3度目の正直かな?(笑)
やっと明神平で好天に恵まれました。
昨年に比べてかなり雪は少なめでしたが、それなりに楽しめましたよ。
ぽっかり予定のと空いた日曜日、できたらもう1度と思っているですが実現するかどうか。。
できれば釈迦ヶ岳を狙っています。^^
Posted by ☆bridge
at 2013年02月16日 10:19

まいどです!
いやあ、綺麗な景色ばかりで行きたくなりました!
好天に恵まれると全然違いますよね(笑)
スノーシューをやったことがないので、一度やってみたいんですよね
いやあ、綺麗な景色ばかりで行きたくなりました!
好天に恵まれると全然違いますよね(笑)
スノーシューをやったことがないので、一度やってみたいんですよね
Posted by genki at 2013年02月16日 21:10
genki さん
ここに登って晴れたのは初めてだったんで、嬉しかったですわ〜。
genki さんとこからなら、わりと行きやすいと思いますよ。
スノーシュー、雪質の良い下りを駆け下りたら1発で病みつきになるんじゃないかと。(笑)
いつか一緒に行きましょう♪
ここに登って晴れたのは初めてだったんで、嬉しかったですわ〜。
genki さんとこからなら、わりと行きやすいと思いますよ。
スノーシュー、雪質の良い下りを駆け下りたら1発で病みつきになるんじゃないかと。(笑)
いつか一緒に行きましょう♪
Posted by ☆bridge
at 2013年02月16日 22:02
