ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年10月11日

ちょっと裏山へ・・・

ずっと暗闇だったトップの写真もやっと夜明けになりましたw

気持ちはスッキリしないままでしたが、なぜか父にも励まされて久々の外遊び。


ちょっと裏山へ・・・


ちょっと裏山まで・・。




えっ!表か?w



外遊びをしておりませんので、ブログの更新もろくにできず

友達や先輩、皆さんからメールや電話を頂き感謝しております。

 





そんなワケで急に予定の無くなった連休を、山行に変更。

約4ヶ月ぶりの外遊び。。(汗)






でも、そうと決まれば3人でテンションを上げて!


kento は何処でもいいから長い時間山を歩きたいと常日頃から口にしていただけに

行き先や料理メニューを決めるのにも積極的に参加してくれました。






久々に通る森には、癒されるね~。

ちょっと裏山へ・・・







今回やっとデビューした Locus Gear Chufu CTF3 こちらは私の就寝場所とお食事ルーム。

嫁とkentoはBD Hilight を。


ちょっと裏山へ・・・










夕方からガスが出てきて小雨がぱらつくこともありましたが、夜には満点の星空が広がりました。

夜は全員で決めた「もつ鍋」。  最後は乾麺を入れて〆ました。









翌朝。


ちょっと裏山へ・・・
ちょっと裏山へ・・・









kento はこの山、3度目にしてやっと晴れ!

朝は、何ヶ月ぶりかのパン食でした。 マフィンとソーセージを焼いて、コーヒーと。









撤収前に近畿最高峰までお散歩してゆっくりと下山しました。

ちょっと裏山へ・・・










まだ暫くは先の予定も立てられない状況が続きます。


 次に外遊びができるのは、いつになるやら。    











来春か?(笑)















お終い。。




このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(八経ヶ岳)の記事画像
久しぶりに裏山へ。
雪の大峰へ
仲間とオオヤマレンゲ!
2011'4.23 八経ヶ岳
大峰「八経ヶ岳」「弥山」
登頂成功
同じカテゴリー(八経ヶ岳)の記事
 久しぶりに裏山へ。 (2018-06-01 00:00)
 雪の大峰へ (2017-01-21 00:00)
 仲間とオオヤマレンゲ! (2011-07-12 00:00)
 2011'4.23 八経ヶ岳 (2011-04-25 00:00)
 大峰「八経ヶ岳」「弥山」 (2009-06-03 00:00)
 登頂成功 (2009-06-01 00:00)
この記事へのコメント
家族で計画して山行。素敵な時間ですね。
そしてやっぱり山にも癒されますよね♪
そういえばココで星空見たこと無いかも…。

次回は来春っ(゚д゚)!?
ほんと、いつかご一緒したいですよ(*´∀`)
お酒はダメですけどね(笑)
Posted by AKiNoBu at 2012年10月11日 13:17
AKiNoBu さん

僕は4回登って2回は快晴です。打率5割!^^
でも、星空を眺めたのは今回が初めて。
昨年は星空を眺める前に撃沈。。。(爆)

いつか一緒に登りたいね~。
今回は坪内から登りたかったんだけど、嫁がいたもので慣れた道にしました。

酒も教えるね!ww
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月11日 15:12
随分と忙しかったんですね~

まだまだ、多忙なようですが御自愛下さい!
Posted by toraotorao at 2012年10月11日 16:07
ども。

確かにbridge家からだと裏山だ!

あ”〜、結局、今年は八経・弥山に行けてません。
記事を読んで、晩秋にソロの日帰りで行こうかしらと考えておりますw
Posted by わっきーわっきー at 2012年10月11日 21:19
torao さん

ありがとうございます。^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月11日 22:22
わっきーさん

やっぱり! そーか、裏山やねんな〜!そうやと思ってたww
日帰りは、どのコースを狙っているのか気になります。(^_^)

大峰は行きたいコースが、まだまだあるんですよね。
そして、いつかは山上ヶ岳から釈迦ヶ岳まで縦走したいと。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月11日 22:22
ご家族で楽しまれたようで羨ましいです。

こちらも紅葉が楽しめる頃になりましたのでぼちぼちお山歩準備開始です。



やっとTarp X Duo Silデビュー出来るかな(笑)
Posted by しげちゃん at 2012年10月11日 22:25
しげちゃん

ありがとうございます。
そちらの紅葉も綺麗なんでしょうね!

Newアイテムデビュー、楽しみですね〜♪
いつか一緒に山行したいな〜・^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月11日 22:40
お久しぶりです。
最近UPがないので
仕事が忙しいのかな〜と思ってました。
いろいろとお忙しそうですがまた外遊びが
出来ると良いですね。
また行きましょうね〜
Posted by yossi-yossi- at 2012年10月12日 23:25
お久しぶりです!お忙しそうですね。

今年、まだ1度しか山に登ってません。。
それも300メートル級(笑)

山歩きしたいです~
Posted by コッコちゃん at 2012年10月13日 02:19
yossi- さん

ご無沙汰しております。
yossi-さんと一緒にキャンプに行ったのが最後やったんですよ。
その後、いろいろとありまして遊んでいません。

yossi-さんとキャンプに行く頃には復活しているはずです。
また宜しくお願いしますね!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月13日 07:40
コッコちゃん

なんや「秘密のコッコちゃん」みたいやん!(爆)
いつもそう呼んでいるクニちゃん、大ウケww

お互い近くに里山あるし、冒険がてら近場の山を歩いてみるのもいいかもね。
来シーズンは、ガンガン行く予定ですのでヨロピク♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月13日 07:41
ども♪

山行、いいですよね。
黙々と歩いているだけでも、何や晴々とした気持ちになります。
ご家族と一緒だと、ずいぶんスッキリされたのでは?

σ(ーー;)も暫くは仕事の段取りばっかで、遊びの計画は如何ともし難い状況ですが、無理矢理にでも休暇を捩じ込んでとは思っています(って、先月捩じ込んだンですが)。

そろそろフラストレーションが鬱積してきたので、来週末あたりは某聖地にでも登って来ようかと虎視眈々です。
Posted by 「ぷ」 at 2012年10月13日 15:24
「ぷ」さん

久しぶりの外遊び、キャンプでも良かったんですが予約の要らない山行にしました。
1泊2日でしたが、ゆっくりと自然の中で過ごせて気持ち的には楽になった気がします。

「ぷ」さん、いろいろと環境も変わられたみたいで忙しそうですもんね。
某聖地、あのお山かな?^^
そんな場所が近くにあると、思いつきで出かけられるのでいいですよね〜。
私も近場の山には、たまに出かけてみようかと思っています。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2012年10月14日 06:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちょっと裏山へ・・・
    コメント(14)