ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年08月29日

黒麹仕込「佐藤」

旨い酒のお供に、美味しい肴を。

早めに仕事を終えて、近くの町まで買い出しに・・。


黒麹仕込「佐藤」

(自宅前にて、秋の空かな。)
やって来たのは、こちらのお店。

黒麹仕込「佐藤」


黒麹仕込「佐藤」


黒麹仕込「佐藤」


黒麹仕込「佐藤」


御坊市内にある 堀川屋 野村 醤油・味噌のお店です。

醤油が、お正月特番の「カレーVSラーメン」のラーメンに使われる特選素材に選ばれたそうです。

醤油はその家庭により好みが別れるところですね。

この日の目当ては、「金山寺味噌」と「もろみ」。金山寺味噌はここが1番やと思ってます。

「もろみ」は九州のおばちゃんが作ってくれる「醤油の実」が大好きですね♪






金山寺味噌    これはこのまま肴に。

黒麹仕込「佐藤」









もろみは、畑で採れたキュウリに添えて。

黒麹仕込「佐藤」



















そして、今夜のメインが なぜか我が家にやって来た「佐藤 黒」





黒麹仕込「佐藤」


幸せな夜でした!  v(。-_-。)v




このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
2024' 下半期総集編…+
2023’ 九州旅行 Part 3
2023’ 九州旅行 Part 1
祝!  1000000アクセス…
portable power station
やっと山へ。
同じカテゴリー(Diary)の記事
 2024' 下半期総集編…+ (2025-03-08 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 3 (2023-05-17 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 1 (2023-04-26 00:00)
 祝! 1000000アクセス… (2021-12-08 00:00)
 portable power station (2021-07-05 00:00)
 やっと山へ。 (2019-03-07 00:00)
この記事へのコメント
ちょっとお酒の匂いがしまして やはりココでしたか!

金山寺味噌美味しいですよね!これはそちらが本場ですよね^^
酒の肴にもなり食薄の時のご飯のお供になりますよね!
Posted by shinpapasakushinpapasaku at 2009年08月29日 02:20
酒飲みにはたまらんアテですね!(^^)v
Posted by うっし~ at 2009年08月29日 06:00
shinpapasaku さん

いつもながら、アルコールに敏感に反応していただき、ありがとうございます。(^^;
こちらでは、金山寺味噌は専門の店もあるくらいです。

最初はあまり美味しいと思わなかったのですが、ここの味噌を知ってからは変わりました。
ご飯にも合いますよね。家では、朝ご飯の時と飲んだ後のお茶漬けかな。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 07:43
うっし~ さん

今回は、ありがとうございました。
確認を取っていなかったので、こんな形でしたが・・。

金山寺味噌、来月の運動会が終われば持って走ろうかと思っています。(^-^)ゝ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 07:44
おはようございます(^^♪

金山寺味噌・・・知りませんでした。
そのまま食べるお味噌なんですねー。

暑い日が続くので、つい冷たいビールになりがちですが、和食のアテでゆっくりのむのもいいですねー(^^)/
Posted by こうゆうこうゆう at 2009年08月29日 09:59
おはようございます。
味噌美味しそうですね
それを肴にしてお酒飲むの美味しそう!
ご飯のお供にも最高ですねー
Posted by yossi-yossi- at 2009年08月29日 10:05
こうゆう さん

金山寺味噌はお味噌の中に、野菜が入っています。
私も最初は大坂にいる頃に、お土産で頂きました。
その頃は、感動も無かったんですけどね。
歳のせいか、好みも変わり最近はこんな肴が多いです。(^_^;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 10:18
yossi- さん

そうなんです、コレで酒もご飯もいけちゃいます。(^^)v

たまにですが、買ってもらっています。
悪いのは、ついつい飲み過ぎちゃって・・。(; ̄ー ̄川
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 10:19
こんにちは~(^^)/

レポ見てたらお酒の匂いが・・・(^^)

金山寺味噌
最近こういったモノが欲しくなってきました!
歳なのでしょうか?(笑)

雪峰と佐藤!!!似合いすぎです♪
Posted by もえここ-papa at 2009年08月29日 12:19
う~ん、いい!。

味噌を舐めながらの一杯。
しかも、いいお店の味噌ですもんねぇ。

新鮮なわさびをすりおろして粗塩と混ぜる。
つんとくる辛味と塩味が堪りません!。
細かく千切りにして粗塩を振ってもいいですよ。
Posted by ドレッドライオン at 2009年08月29日 17:55
もえここ-papa さん

papaさん、まだ若いのに! 
これは、美味しいです。ご飯にも合うし酒は日本酒が1番合うんじゃないかな?

雪峰、小さいのを使おうかと思ったんですが、いつものH300。ロックでいきました。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 19:15
ドレッドライオン さん

山葵と粗塩、いいです♪ 旨そうですね。
塩を肴に日本酒をやっていた大先輩を思い出しました。
今夜は、秋刀魚なんで次回は試してみますね。

「くじらのたれ」在庫切れでした〜。ショック!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 19:16
最高のつまみに、最高のお酒
たまりませんね~(笑)
私のお気に入りは、塩辛にお酒が最強組み合わせです( ´艸`)
味噌にきゅうり、完璧ですw
Posted by tap at 2009年08月29日 20:49
tap さん

塩辛にお酒。やはり日本酒ですね。
私も、大好きな組み合わせです。

tap さんは、東北方面でしたよね。
私の知らない美味しいもの、いっぱいあるんだろうな〜。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 21:08
こんばんは~

風情のある、お店ですね~!!
お店を見ただけで、期待が持てます。(^^)
私も、味噌と醤油は拘るタイプなので、
お気持ちが、良く判ります。。

旨い肴に、旨い酒・・
欲を言えば、美人の手酌・・タマリマセンネ~♪

あっ、欲張りすぎでした・・(^自爆^)
Posted by bakabon at 2009年08月29日 22:26
bakabon さん

このお店、見た目も良いけど味も良いです。
店内では、静かにジャズが流れていたりします。
近くには醤油発祥の地と言われる町もあったりしてこんなお店は多いんですよ。

bakabon さん、いろんな物に拘りを持っていますね。
カメラの上達も早いと思いますよ。 また教えて下さいね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月29日 22:52
こんばんは。shoママですm(__)m

私もこちらの金山時味噌、好きです♪
佐藤となんて(≧▽≦)
素晴らしすぎます。。。
三ツ星醤油とたまごで。。。
こんな時間なのに、冷蔵庫あけそうです(笑)
Posted by shoパパshoパパ at 2009年08月29日 23:48
shoママ さん

このお店のファンでしたか! 一緒ですね。
それに醤油まで、和歌山していますね〜。

で、食べたんでしょうか? 「たまごかけごはん」(;¬д¬)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月30日 20:50
出遅れてますが・・こんにちはぁ。。

佐藤に反応しまくリングでおじゃましますぅ。
そろそろひやおろしの時期も来て楽しみな所にこの味噌!去年、御坊に熊野牛(老舗の中田)仕入れに行った時に醤油もどこかで購入したかったんですが、今度行きます。
大人の嗜好品ですねぇ~。
Posted by uskusk at 2009年08月31日 10:42
usk さん

よく知っていますね。
「肉は老舗の中田」国道沿いのお店ですね。
そこから徒歩で3分掛からないかな? ここの堀川屋 野村さんがあります。

熊野牛、有名ですが食べた事が無いんですよね。(^^;;
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月31日 12:39
金山寺味噌。。
うまそうですね~

自家栽培のきゅうりも最高でしょうね

美味い酒と美味い肴でいっぱい至福のときですね
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年09月01日 22:55
TERUZOU さん

美味しいですよ〜!!
もう、畑のキュウリは終わりなんですが、相性バッチリでした。
今度はキャンプでもやってみたいと思っています。(^^)v
Posted by ☆bridge at 2009年09月01日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
黒麹仕込「佐藤」
    コメント(22)