ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月15日

2人でキャンプ in 川湯

今年、3回目となる「川湯野営場木魂の里」へ行って来ました。

今回は、息子のkentoと2人です。

無料の生石高原キャンプ場に行きたかったのですが、

高原の風を恐れて、北風に強い川湯へ・・。



2人でキャンプ in   川湯



二人なので、荷物も少なめ。最近では珍しくルームミラーから後方確認できましたよ。 v('▽^*)

ランタンは Tilley を使いたかったのですが、

タンクの洗浄も終わっていない状態なので次回に持ち越しです。

Vapalax 320 2台と絶好調の Coleman 237 プラス武井くん、フジカちゃん のセットで行きました。


始めはシェルの中にテントを入れていたのですが、後で少しだけテントを外に出して広さの調整を。

設営後は、2人で近くの仙人風呂付近まで散歩したり、川原で遊んで過ごしました。

温泉は、キャンプ場受付で割引券がもらえるクアハウス熊野本宮を今回も利用。(2人で600円)






2人でキャンプ in   川湯2人でキャンプ in   川湯2人でキャンプ in   川湯2人でキャンプ in   川湯2人でキャンプ in   川湯



暗くなり6時ぐらいに、予報通りに雨が降りだしました。 


夜は料理はいっさいせず(できないだけですが・・・。 )市販の肴と銀鍋で、まったりタイム。 


2人でキャンプ in   川湯




ランタン、301の圧力チェック&調整は、完全に出来上がった私の変わりに kento が担当。

Tシャツに、パンツ1枚・・・。 (>▽<;;

かなり暑そうにしていたので、フジカとランタン1つを消して調整。

2人でキャンプ in   川湯




PM10:30 就寝。

翌朝は、猿の鳴き声で5時過ぎに起床。昨日より子連れの群れが向かいの山にいたのですが、

まさか、猿に起こされるなんて・・・。 ι(`ロ´)ノ

外はまだ雨が降っており、なかなかシュラフから出られませんでした。

朝食は今回始めての料理。 武井君でウインナーを炒めてパンに挟んだだけです・・・。 σ(^_^;)

kento はコーンスープ。私はコーヒーで。 (朝からバーボンは飲んでいませんので。)


2人でキャンプ in   川湯2人でキャンプ in   川湯


次第に天気も回復してきたので、11時過ぎまで広げておきましたが完全乾燥できませんでした。

ちょうど12時に積み込み完了! 寄り道もせずに無事帰宅しました。


次回は、料理 がんばろう!っと。

今年のキャンプは年末の年越しキャンプで終了予定です。




このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(report)の記事画像
2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF
2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》
2024' 北海道旅行 Vol.7
2024' 北海道旅行 Vol.6
2024' 北海道旅行 Vol.5
2024' 北海道旅行 Vol.4
同じカテゴリー(report)の記事
 2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF (2025-03-14 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》 (2024-08-15 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.7 (2024-08-09 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.6 (2024-08-06 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.5 (2024-08-02 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.4 (2024-07-31 00:00)
この記事へのコメント
まいどです。

リビングシェルの中が非常に暖かそうです。

完全乾燥できなかったとのことですが、
リビングシェルPro は、幕体が厚いので
乾燥まで時間が掛かるんでしょうか?

あと、年末の年越しキャンプですが
どちらへ出撃されるんでしょうかね。
うらやましいです。
Posted by uno peak at 2008年12月15日 19:23
uno peak さん こんばんは。

暖かいと言うより、暑かったです。
乾燥の件は、210Dだからって違いは無いと思います。
ただ単に、雨に降られた時間が長かっただけかなと・・。

年越しキャンプは、同じ川湯を予定です。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月15日 20:59
こんばんは、uaramamaです^^

男2人で、キャンプってお父さんは憧れるでしょうね^^
kento君、軍手して頼もしいですね.
日頃の☆bridgeさんの指導の賜物でしょうか?
ウチも年末キャンプ考え中です.
楽しみですネ^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年12月15日 21:14
息子さんカッコいいですね^^

西山ではパン作りも挑戦していますし、
将来が楽しみです!

家の息子にも教えたいのですが、
燃焼物は娘の方が好きそうです・・・(汗)
Posted by イツハル at 2008年12月15日 21:26
uaramama さん こんばんは。

息子に特に指導はしていないのですが、
興味があるみたいで何かと質問攻めでした。
中でも、ポンピングの理由を聞かれた時は楽しかったですよ。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月15日 21:46
イツハル さん こんばんは。

家族で共通の楽しみがあるのは、良い事ですよね。

娘さん、頼もしいですね〜。 (^-^)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月15日 21:47
こんばんわ。
息子さんと2人もいいですね。
それにしてもランタン・武井くんを操ってるって格好良いですね。
うちもいずれ仕込みたいです。その前に私が・・・
Posted by yossi-yossi- at 2008年12月15日 21:49
Tシャツに短パンですか〜
暖房効果抜群ですね

酔った父に成り代わり
ランタンに着火出来るとは
頼もしいお子さんですね
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月15日 21:58
yossi- さん こんばんは。

息子と2人だと、手抜きばっかりで・・・。

ランタンも武井くんも、難しくないですよ! (^^)
チャレンジしてみて下さい。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月15日 22:00
SHOWSEI さん こんばんは。

私も、Tシャツになりたかったんですが忘れました。

息子が火器に興味を持ったみたいで、将来が危ないっす!!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月15日 22:04
こんばんは

親子キャンプですか!いいですね^^
kento君 たくましいですね!

紀伊国屋文左衛門にターキーに霧島ですか!一度ご一緒してみたいですね…笑
Posted by shinpapasakushinpapasaku at 2008年12月15日 22:21
shinpapasaku さん おはようございます。
写真には無いですが、サッポロ黒ラベルも5本買いました・・。(-"-;
機会があれば是非、フィールドでお会いしましょう!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月16日 07:09
おはようございます
年末行事でアタフタしててご無沙汰しちゃってスイマセン。。。

Tシャツですか!?
うちの息子もいまだにハーフパンツにサンダル履いてます(汗)

寒くないらしいです(驚)

年越しもキャンプされるんですね♪
うちも毎年キャンプで年越しそばです
Posted by 涼月 at 2008年12月16日 09:37
こんちは~^^

武井クンにフジカちゃんのコラボで
リビシェは熱々でしょうね~
ランステだと調度いいくらいですかな?^^

仙人風呂に興味津々・・・行けないけど(笑)
Posted by simoji at 2008年12月16日 11:17
涼月 さん こんにちは。

フィールドで年越しそば、いいですよね~。

年越しキャンプは、食に重点を置くつもりです。
今度は料理、頑張ってみますよ!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月16日 12:04
simoji さん こんにちは。

気温も、あまり下がらなかったので暑かったです。
仙人風呂、是非 来てください!案内しますよ。 (^ー゚)ノ
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月16日 12:07
シェル内 温暖化現象ですね。
熊野方面は行ってみたいですね。
温泉もゆきは大好きです。
Posted by てるゆきてるゆき at 2008年12月16日 14:17
てるゆき さん こんにちは。

この辺りは、川湯・湯の峰・渡瀬温泉が、すぐ近くにあります。
少し足を伸ばすと湯の口・白浜等の温泉も。
機会を見つけて、是非!!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月16日 14:51
息子さん、凄いですね。
もう火気系担当として十分働いてくれそうですね。(笑
そうしたら安心して飲める?(爆

それに比べてうちの息子は・・・(涙

しかしさすがにリビシェルの中で
武井君とフジカちゃんだと暑いでしょうね。
Tシャツ姿も納得です。
Posted by あーチャン at 2008年12月16日 16:19
あーチャン さん こんにちは。

楽をしたのですが、自分もいじっていたい方なので・・。
その分、確かにゆっくり飲めましたけどネ。

中はほんと暑かったです。 (;´▽`
息子はマジでパンツとTシャツでした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月16日 16:57
こんばんは!

すっかり出遅れてしまいました(^^ゞ

川湯も生石もものすごく気になるキャンプ場なんですよ~!!この調子では来年に持ち越しです(T_T)

kento君、すっかり一丁前ですね(^^)格好イイ!

やはり父親にとって「息子との父子キャン」は憧れなんでしょうか~?
ウチもさせてあげようかなぁ。。。
で、ワタクシと娘は別の機会に母子キャン、と(笑)

年越しキャン、お風邪など召しませぬようお気をつけくださいませ♪
Posted by はなとみ at 2008年12月16日 21:52
はなとみ さん こんばんは。

2人で行くと、嫁のありがたみが、しみじみでした。
日頃の私の担当が、設営と火器なので・・。
はなとみ家も、家族で良い思い出をいっぱい作って下さい!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月16日 22:17
仙人風呂、なつかし。(*^_^*)
長女がまだ赤ん坊(冨士屋に泊まりました。EPIシングルバーナーで、レトルト離乳食をシェラカップで温めて食べさせた思い出が。ん、部屋の中ですよ :-)のころ入りましたねぇ。

一時期、帰省の際に、湯の峰とか、この辺りに入り浸っていました。

年末に久々に帰省する予定なので、熊野三山詣ででもしようかと目論んでます。
那智大社以外、実は行ったことなくて...。

そうそう、川湯のサイトも足を運んでみようかと。(ほのかにケロシンの残り香あるかな?)
Posted by ina@wildlifeina@wildlife at 2008年12月16日 23:47
こんばんは!
たくましいですね~!圧力調整をできるなんて!
さすがは、bridgeさんの息子さん(^^)
しかし、撤収時に乾燥撤収ができたのは羨ましい限りです。今回の我が家のキャンプは、雨撤収なり、気持ちもブルーになってしまいました・・・
後は、年末ですか?僕もソロで行こうかと思案中です(^^;
Posted by ヒデぽん at 2008年12月17日 00:00
ina さん おはようございます。

そうでしたか、ホテルの中でバーナーを・・(笑)
私は、30日の午前中に in 〜3日の12時 out の予定ですが、次女を説得中でして。
会えると、いいですね。楽しみにしてます。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月17日 06:23
ヒデぽん さん おはようございます。

息子と、ランタンの話題で話せたのは楽しかったです。
息子なりの疑問もあったみたいで。

ソロは何処に行かれるんでしょうか?
私も、ソロ同士集まるキャンプは行ってみたいですね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月17日 06:23
Vapalaxにロックオン!
これカッコイイですよね(^^ゞ
現行品の2品が欲しくなります!(^^)!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年12月17日 15:55
ポン吉 さん こんにちは。

Vapalux ロックオンなんですか~?
良いですよ~コレは。 v('▽^*)

是非、手に入れて下さい!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月17日 16:56
GORETEXのテントが格好良いです♪
毎度の事ながら・・・・・全てが羨ましい。。。
Posted by 3姉妹パパ at 2008年12月17日 22:28
3姉妹パパ さん こんばんは。

テントはSP社からの頂き物なんで・・。(^^)
私は、mm単位まで煮詰めていくパパさんの探求心が羨ましいですよ〜!
私には、無いところなんで。(-_-;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年12月17日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2人でキャンプ in 川湯
    コメント(30)