ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月27日

雪峰祭に初参加

snow peak 本社で開かれた 2008 雪峰祭に参加してきました。


雪峰祭に初参加


早朝は雨雲が残り、三条市内は小雨のぱらつく所もありましたがSP本社に着くころには次第に晴れ間が。

25日の朝8時前に本社に到着しました。

受け付け開始1時間前には、長蛇の列ができており、ビックリ。 お~コレが総本山雪峰祭!

待ち時間の間にもスタッフの方々が準備を進めていきます。


雪峰祭に初参加



本日1番の、お目当て「おにぎり、きのこ汁」の準備も着々と進められます。

9:30 いよいよスタートです。入場制限がされるほどで、約30名程が中に入って行きます。

2グループ目で中に入ってみると、アウトレット品、限定品には多くの人が。凄い混雑。


雪峰祭に初参加雪峰祭に初参加雪峰祭に初参加雪峰祭に初参加


一通り見て、アウトレット品を数点ゲットしました ♪

別の場所にある「B品アウトレット抽選会」へ。そこには破格値商品セットの数々がありました。

私も我が家の財務省と相談の末、応募しましたよ~。



次はコレを見ると snow peak の価格設定も納得?の工場見学です。


雪峰祭に初参加雪峰祭に初参加雪峰祭に初参加雪峰祭に初参加


プレスやベンダー等の機械が並ぶ工場内ですが、意外にも手作業の行程が多いのはビックリでしたね。 いい仕事してます。

幕体の修理の現場も見学ができ、熟練工による作業判断、工程は流石です。 任せて安心! ヽ( ´ ▽ ` )ノ

耐水圧試験の説明もして頂き、圧力を加えた状態の生地を実際に触る事ができました。

製品の品質への厳しさは「snow peakを選んで正解だった。」と、見て納得でしたよ。

少し感激したのは、コレ。Tramazzino


雪峰祭に初参加




え~、6段積みで、1・2・3・4・5・・・・・・・・・・ウ~~、いっぱいありましたよ~。  w( ▼o▼ )w

その後、お待ちかねの お食事タイム!

キノコ1キノコ2キノコ3
雪峰祭に初参加




地元新潟産コシヒカリのおにぎりときのこ汁です。




雪峰祭に初参加



室井シェフが、作る ライスコロッケ。 揚げたてアツアツで、メチャ美味でした。

これは、知らなかったので感激でしたね。



雪峰祭に初参加




スタッフの方々、参加者でつく お餅 これは、きな粉とあんの2種類です。 

kentoも、ちょっとだけつかさせて頂きました。


朝早くから、車の誘導、炊き出しにと働いてくれるスタッフの方々には、本当に感謝です。

その後、SPWでお世話になったスタッフの方々や、会場で初めてお会いした方々とも楽しくキャンプのお話をしました。

*tohruさんにもお会いして、お話する事もできました。 記念写真も気軽に受けて頂き、感激でしたよ。


*tohruさんをはじめ、スタッフの方々から得た三条市の美味しい情報はありがたかったです。

マリオ 2さんから得たトンカツ情報は次の機会に取っておく事になりました〜。 また来年?

・ ・・ ・・・

午後は、子供と「射的」「エコクラフト」等を見て回り、「2009 カレンダーフォト」も作って頂きました。

カメラマンはSPのカタログ製作を担う名カメラマン! 片山氏です。仕上がりは当然 バッチグ~!


本当に有意義な、お祭りでした。7時間以上掛けて三条市までやって来た甲斐がありました。



   ・・・おしまい。
















      



 えっ! w( ̄Д ̄;)w  抽選会の結果? ?   そ、それは 聞かないで下さい。

私の運は「GORE-TEX Tripper 2」で使い果たしました・・。   トホホ。


購入品は、近いうちにUPしますね。 

















このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
2024' 下半期総集編…+
2023’ 九州旅行 Part 3
2023’ 九州旅行 Part 1
祝!  1000000アクセス…
portable power station
やっと山へ。
同じカテゴリー(Diary)の記事
 2024' 下半期総集編…+ (2025-03-08 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 3 (2023-05-17 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 1 (2023-04-26 00:00)
 祝! 1000000アクセス… (2021-12-08 00:00)
 portable power station (2021-07-05 00:00)
 やっと山へ。 (2019-03-07 00:00)
この記事へのコメント
まいどです。

やはり、総本山はすごかったようですね。

スノーピーク号はまだ健在だったんですね、
てっきり廃車になったものだと思っていました。

室井シェフのライスコロッケは美味しそうでした。

それから、梅田店では、「ゴアTT2」が1点だけ、
20%OFFで出ていましたよ。
ちょっと手が出ませんでしたが。
Posted by uno peak at 2008年10月27日 21:54
uno peak さん まいどです。

GOREは、本社にもありました。
思わず、見てしまいましたよ〜。
私的には、工場見学がオススメです。 (^^)

本社ショールームも*2さんの解説付きで見応えありでした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月27日 22:03
こんばんは~^^

抽選結果は残念でしたね~

来年も行きますよね

オイラも来年はきっといきますよ~

そのときはヨロシクお願いしますv(´∀`*v)ピース
Posted by simojisimoji at 2008年10月27日 22:50
積み重ねられたシェラカップ&トラメ一度は拝みたいですね
ただ遠いすぎます(笑)
そう言いながら距離を検索しちゃいました(笑)
直線距離で700km!
迷います(爆)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年10月27日 22:51
simoji さん おはよう!

来年も行きたいですね〜。
こちらこそ、お会いした時はヨロシクです。 (_ _*)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月28日 07:15
み〜ぱぱ さん おはよう!

いいですよ〜、新潟!
日本酒は美味いし、魚は美味いし。 (^^)

snow peak あるしで、言う事無しです〜。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月28日 07:19
早いレポです。
やはり凄いですね、総本山!!
行ってみたくなります。
きのこ汁&こしひかりむすび&コロッケ
また食い物ばかり気になりました。(爆)
Posted by てるゆき at 2008年10月28日 11:39
てるゆき さん まいどです。

そうですか、やっぱり「食べ物」が・・・。 (>▽<)
ぜひ、来年 新潟へ!

もっと行きたくなる食べ物記事も用意してますよ~。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月28日 12:32
さすが本社の雪峰祭は一味違いますね。
貴重な体験をされてうらやましいですよ!
片道7時間か・・・(大汗

お食事タイムはいいですね。
しかもシェラカップの山にはびっくりです。
うちもこんな風に・・・絶対無理だぁ!(涙

購入品は宅急便で送られたんですね。
何をゲットされたのか気になりますね!
購入品のレポ楽しみにしております。(笑
Posted by あーチャン at 2008年10月28日 16:33
あーチャン さん こんばんは。

購入品は、持ち帰ってます。 (^∇^)
宅配便・・? 期待させてゴメンなさい。

たいした物じゃないんですよ〜。・・・ オカネ、アリマシェ~ン!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月28日 20:59
お疲れ様でした。

工場見学 やっぱり見ておくべきでしょうね^^。
転勤希望を新潟に出してみよう。 カナ~

新工場の仕事に携われそうなので・・・
Posted by ぎんちゃんぎんちゃん at 2008年10月28日 21:29
ぎんちゃん こんばんは。

え〜〜、そんな事できるん??
新潟は、酒は美味いし 魚は美味いし・・・でも

肝臓には悪いかも・・。 (>▽<;;
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月28日 22:29
今の本社でやる最後の雪峰祭だそうです!
来年は新しい本社でやるんだって、*tohru さんが言ってました
来年辺り・・行ってみたいな(^^♪
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年10月28日 22:46
こんばんは、uaramamaです^^

流石、総本山!!
アウトレット商品の中にコットがありましたね~~
(欲しい~~~!!)
その場にいたら、ホント目の毒になりますね^^;;;

抽選は残念でしたが、その場の雰囲気でallok?なのでは^^
なかなか、体験できないですものね♪
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年10月29日 00:03
ポン吉 さん おはよう!

そうみたいですよね、私もSPWで聞きました。
それで、本社に行く事を *K山さんと約束しちゃいました。

来年は、さらに楽しくなりそうですよ〜! ((o(^-^)o))
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月29日 07:25
uaramama さん おはよう!

狙いは「コット」だったんですね〜。
写真のセット(帽子・和武器・コット)で1万円で〜す!
私もコットにダウンシュラフ付きに応募したんですけどね。(ノ_-。)

本社雪峰祭はホント、良い経験でしたよ〜。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月29日 07:27
おはようございます~

このスノーピーク号?(名前あるんでしょうかね?)
ってイイ味出してますよねぇ

ちょい昔の1BOXをここまで仕立て上げるらへんのセンスがスゴイ
輸入車使えばソツなくお洒落になりそうなとこ、国産車でまとめるあたり流石っすよね~

片道7時間かけても行く意義あった。ってのがよくわかりまっす
新幹線でなら行ってみたいなぁ
(アマちゃんなんで・・・笑)
Posted by 涼月 at 2008年10月29日 09:08
涼月 さん こんんちは。

スノーピーク号、外車もアリですね。
少し想像しちゃいましたよ。

新幹線、いいですね~。 駅弁とビールで。
考えたんですけど、和歌山の田舎からだと時間かかるんですよね。

行くんだったら、また車かなと。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年10月29日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雪峰祭に初参加
    コメント(18)