ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年01月23日

南の島へ!

あけましておめでとうございます。^^

南の島へ!


12月に南の島に行ってきました!

えっ!今頃?   と、あちこちから声が聞こえてきそうですが

つい最近になってカメラから画像をmac の方へ落したばかりでして。(^_^;)



12月7日から11日まで4泊5日。


初日と最後は那覇市内のザ・ナハテラスにて宿泊。

間の2泊は、kento の暮らすワンルームマンションに泊まりました。




バードストライクによるトラブルで20分以上遅れて夕方に那覇空港着。

そのままホテルにチェックインしたら、タクシーで友達の待つ栄町へ。


南の島へ!


ここは、ディープな市場です。

夜は雰囲気の良い居酒屋さんがいっぱいですが、明るい時間帯は野菜やお惣菜のお店がオープンします。





待っていたのは、toraoさんご夫妻とお友達のY氏ご夫婦。

一緒に泡盛を飲みながら沖縄での計画のこと、お互いのアウトドアの話しなどで盛り上がりました。

翌日は一緒にランチに行くことを決めて、日曜日はtoraoさんの、ほぼ独断と偏見により海で遊ぶことに。




遊びの候補は、お互いの共通の趣味でもあるキャンプをはじめ、観光やSUPとか出たんですが

12月に海は無いやろーって思っていたのですが、人生初のシーカヤックに挑戦することに。

それも嫁も一緒にw


toraoさんがその場で予約してくれました。^^




その後、お開きとなりtoraoさんは奥様と一緒に帰宅。

残されたY氏夫婦と私たちは、近くのそば屋さんで〆て帰りました。





2日目、ゆっくりと起床。

歩いてレンタカーを借りに行き、お魚料理が大変有名な「海鮮処 とらお亭」に向かいます。

迎えてくれたのは、もちろん toraoさんご夫妻。


前回来た時に話を伺っていたグリーン・ママへ。



プラントラバーに大変人気のお店。

私も興味津々でした。


南の島へ!

南の島へ!


ここ美味しいしコスパも最高でオススメ!

ただ場所がわかり難い。(汗)







ここからは、kento のいる名護市に向かいます。

前回はできなかった観光も楽しみの1つ。


この日は名護市内を散策。  ここにはオリオンビールの工場があるんですよねー。

レンタカーはオプションで免許があればだれでも乗れるようにしておいたので、ハンドルはkento が。


夜はkento のバイト先焼肉屋さんへ。焼肉 龍苑


ここも安いし旨いしで、満腹満足で帰宅して就寝。




3日目、翌日に備えて朝から海を偵察。

集合場所の確認に行ったのですが、SUPで海に出たのでしょう。torao号発見!



確認を終えたら名護市内へ。

地元で人気の沖縄そば おおしろ で、そばを。


南の島へ!





次は超メジャーな美ら海水族館へ。

南の島へ!

南の島へ!








kento が自転車でも来るという古宇利島にも行きました。

南の島へ!




夜は沖縄料理のお店へ。沖縄家庭料理はなおり







そして日曜日。

沖縄に来て少し肌寒く感じる日もあったのですが、この日は天気も良く日差しが当たると暑いくらい。



kento と別れて、海に向かいます。

ガイドをお願いしていたのは、Terra Works



手前が私と嫁です。 phot by ショッキー

南の島へ!

南の島へ!



約1時間ほど漕いで、ある浜に上陸。

昼食の準備ができるまで、滝まで冒険に出かけました。

その後シュノーケリングをして、作っていただいた沖縄そばを食べて帰還します。




そして沖縄最後の夜は、初日の夜のメンバーと共に宴会です!

沖縄料理のお店を予約していてくれました。


首里殿内







最終日は少しだけ市場を散策。

南の島へ!

南の島へ!




お土産とコーヒー豆をゲット!


前回来た時に toraoさん宅でごちそうになり気になっていたコーヒー。

COFFEE potohoto


この時に購入したコーヒーは飲んでしまったのですが

その後は通販で。我が家の定番コーヒーとなりました。






まだまだ行きたい所はあったのですが、そろそろ帰りの時間。那覇空港に向かいます。

この日も穏やかな日でTシャツに長袖のシャツ1枚だけ。



でもその後、夕方に関空に降り立った時

トランクケースの中の服を全部着込みたくなりました。





今まで沖縄へは離島も含めて何度か訪れていますが、冬は初めて。

観光客は少ないし過ごしやすいしで最高でした。










南の島へ!



今年もいつか行きたいと思っています。^^














fin








タグ :沖縄

このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
2024' 下半期総集編…+
2023’ 九州旅行 Part 3
2023’ 九州旅行 Part 1
祝!  1000000アクセス…
portable power station
やっと山へ。
同じカテゴリー(Diary)の記事
 2024' 下半期総集編…+ (2025-03-08 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 3 (2023-05-17 00:00)
 2023’ 九州旅行 Part 1 (2023-04-26 00:00)
 祝! 1000000アクセス… (2021-12-08 00:00)
 portable power station (2021-07-05 00:00)
 やっと山へ。 (2019-03-07 00:00)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます(^^)/

ボクも連れて行ってよ。。。
SUPしたいねん♪

ケントもイジリたいし。。。ww

あ、今年から年賀状廃止しました。。。爆
Posted by taroさん at 2018年01月23日 22:13
あけましておめでとうございます

沖縄行った事ないですが、
やはり気持ち良さそうですね。
ケント君と久しぶりに会えたり、
お友達と色々あり楽しそうですね。
食べ物もいろんな物があって
美味しそうですね〜
Posted by yossi-yossi- at 2018年01月24日 00:38
taroさん

あけましておめでとうございます。
年賀状、夫婦で心配しておりました。聞くに聞けないしw
なーーーんだ。(爆)

沖縄、冬がオススメですよ。
SUPもテラワークスでいろんなコースがあるみたい。
宿泊はケントの部屋で。   許す!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2018年01月24日 09:10
yossi- さん

あけましておめでとうございます。
沖縄、食べ物もおいしいし自然も豊かだし楽しいですよ。
落ち着かれたら家族で行かれると良いかもですね!

A君、もう少しですね。応援しています!^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2018年01月24日 09:10
明けすぎておめでとうございます(笑)

今年も企画満載でお待ちしてます ^ ^
Posted by toraotorao at 2018年01月29日 08:53
torao さん

あけましておめでとうございます。
南の島では大変お世話になりました。

またの機会も楽しみにしていおります。
栄町市場、お気に入りになりました。^^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2018年01月29日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
南の島へ!
    コメント(6)