2016年12月29日
family camp in 下北山スポーツ公園キャンプ場 (前編)
約8ヶ月ぶりとなるファミリーキャンプに行って来ました。
今回は、家族でのんびり2泊3日の温泉三昧キャンプです。

場所は奈良県吉野郡下北山村にある「下北山スポーツ公園キャンプ場」
今回は、家族でのんびり2泊3日の温泉三昧キャンプです。

場所は奈良県吉野郡下北山村にある「下北山スポーツ公園キャンプ場」
倅は大学受験に向けて忙しい日々を送っていたのですが
今月初め志望校への合格が決まり、久々に一緒にキャンプへ行くことができました。
早朝に家を出て途中で朝食を済ませまずは湯の峰温泉に。

ここは登山の帰りにも寄ったよな~。
登れなかった時だけど。この時倅は中学1年。
ゆっくりつかって、温泉玉子も作ってのんびり。
温泉三昧なので次はコチラ。
湯ノ口温泉。

リニューアルする前にしか入ったことがなかったので興味があったのですが
2人には却下され。。。
ここで、まさかの kento が車酔い。
169号線に戻ってキャンプ場を目指す予定でしたが、山道を避け熊野市に出ることに。
のんびりだからね。慌てずに観光をすることに。


20年以上昔に来たことのある鬼ヶ城。
なんだか売店等も充実していてきれいになっていました。
この時11時。先に昼食を取ってからインすることにしました。
前もって調べておいたお店に行ってみることに。
情報通り寿司のあるラーメン屋さん。いや、どちらかと言うと大将が作る魚料理がメインなのか?
ラーメンやチャーハンは息子さんなのかな? 若い方が担当されていました。

やきぶたラーメンにお寿司をプラス。
満腹になって kento の調子も良くなり、いざキャンプ場へ!
この日予約しておいたのは電源無しの区画サイト。
当日見て空いているサイトへの変更が可能なのは確認しておいたので
受付を済ませ、先に見学に。
広大なキャンプ場ですが、この日の予約は我が家を除いて1組だけ。
キャンプベストシーズンと思えるこの時期ですが、冬季は半額料金が適用されます。
フリーサイトが気になっていたのですが、区画でも十分な広さ。
区画によって広さは、かなり違うように思いました。
電源サイトも見たのですが、使うものが無いので
電源無しの25番サイトに決定!

幕はやっと張ることのできた snow peak タシーク。
取説を忘れてしまい、リビシェルの要領で設営。
最初くらいはマニュアル通りに設営したかったなと思っていたのですが
帰って確認すると、正解でした。^^
倅も出ていったら、夫婦二人でのキャンプに使いたいなと購入していたシェルター。

25番サイトは陽当たりが遅いような感じだったのですが
全体的に山間のキャンプ場とあって陽当たりは良くありません。
最終日が晴れたとしても、11時撤収を考えると乾燥撤収は無理そうなので
使い勝手と広さを優先しました。
ランステLが余裕で2張り張れそうな広さ。
設営が終わっても他の組は訪れず、貸し切り状態。

とりあえず乾杯して、昼寝もして夕方に。
To be continued
今月初め志望校への合格が決まり、久々に一緒にキャンプへ行くことができました。
早朝に家を出て途中で朝食を済ませまずは湯の峰温泉に。

ここは登山の帰りにも寄ったよな~。
登れなかった時だけど。この時倅は中学1年。
2012/03/14
先週末の日曜日、ひょっとしたらまだスノーシューで遊べるんじゃないかと大峰山脈にある釈迦ヶ岳を目指しました。お昼頃に山頂に着く予定で、まだ暗いうちに自宅を出発。えっと、なぜトップに風呂の写真?
ゆっくりつかって、温泉玉子も作ってのんびり。
温泉三昧なので次はコチラ。
湯ノ口温泉。

リニューアルする前にしか入ったことがなかったので興味があったのですが
2人には却下され。。。
ここで、まさかの kento が車酔い。
169号線に戻ってキャンプ場を目指す予定でしたが、山道を避け熊野市に出ることに。
のんびりだからね。慌てずに観光をすることに。


20年以上昔に来たことのある鬼ヶ城。
なんだか売店等も充実していてきれいになっていました。
この時11時。先に昼食を取ってからインすることにしました。
前もって調べておいたお店に行ってみることに。
情報通り寿司のあるラーメン屋さん。いや、どちらかと言うと大将が作る魚料理がメインなのか?
ラーメンやチャーハンは息子さんなのかな? 若い方が担当されていました。

やきぶたラーメンにお寿司をプラス。
満腹になって kento の調子も良くなり、いざキャンプ場へ!
この日予約しておいたのは電源無しの区画サイト。
当日見て空いているサイトへの変更が可能なのは確認しておいたので
受付を済ませ、先に見学に。
広大なキャンプ場ですが、この日の予約は我が家を除いて1組だけ。
キャンプベストシーズンと思えるこの時期ですが、冬季は半額料金が適用されます。
フリーサイトが気になっていたのですが、区画でも十分な広さ。
区画によって広さは、かなり違うように思いました。
電源サイトも見たのですが、使うものが無いので
電源無しの25番サイトに決定!

幕はやっと張ることのできた snow peak タシーク。
取説を忘れてしまい、リビシェルの要領で設営。
最初くらいはマニュアル通りに設営したかったなと思っていたのですが
帰って確認すると、正解でした。^^
倅も出ていったら、夫婦二人でのキャンプに使いたいなと購入していたシェルター。

25番サイトは陽当たりが遅いような感じだったのですが
全体的に山間のキャンプ場とあって陽当たりは良くありません。
最終日が晴れたとしても、11時撤収を考えると乾燥撤収は無理そうなので
使い勝手と広さを優先しました。
ランステLが余裕で2張り張れそうな広さ。
設営が終わっても他の組は訪れず、貸し切り状態。

とりあえず乾杯して、昼寝もして夕方に。
To be continued
タグ :snow peak
Posted by ☆bridge at 00:00
│report