2012年06月14日
残雪の涸沢へ
今回は頂を目指さないトレッキング。
目的は「日本一旨い生ビールを飲みに!」

日本一旨いかどうかは謎ですが、私個人的にはそう思っております。
あの景色の中で飲む生ビールだからこそ、そう感じるのだと。。。
目的は「日本一旨い生ビールを飲みに!」

日本一旨いかどうかは謎ですが、私個人的にはそう思っております。
あの景色の中で飲む生ビールだからこそ、そう感じるのだと。。。
初日はずっと雨。
レインウエアに身を包み歩き始めます。横尾を過ぎて本谷橋の手前から雪が現れました。

本谷橋はまだ架けられておらず、横尾谷に覆いかぶさる雪の上を歩いて川を渡ります。
そこから先の道はほとんどが雪に覆われていました。夏道を思いだし確認しながらの前進。

涸沢ヒュッテ手前の急登。

雪があるため道は直線で踏み固められている部分が多く
そのため登りは直登に。
この辺りにくると、少し休憩をすると寒さが襲ってくるため休まず登り続けました。
全員到着した後は、受付へ。
今回は新しい幕を担いでのトレッキングでしたが、皆で相談して小屋泊に変更。
着替えを済ませて寝床を確保すれば、お楽しみの宴会スタート!

少し遅めの昼食を兼ねての宴会でしたが、夕食に用意しておいたヒネ鍋を作りました。

鶏がらスープにヒネ肉・しし唐・白菜に、ほんの少し柚の皮。 〆は素麺を入れて・・・。
ビールに焼酎、ちょっと満足したところで夕寝タイム。
そこから起きて食堂でまったりしたり。。。

消灯の21時まで2次会を開始したり小屋での夜を楽しみました。
翌朝は暗いうちに起床。
この日はお昼過ぎまで曇りの予報でしたが、徐々にガスは飛んで行き・・・


皆で山の写真を撮った後は、準備を済ませて下山です。


夏と違って、雪上の道は直線が多いせいか距離が短く感じられ
階段もないため歩幅も自由。そのせいか本谷橋まで約1時間で下ってきました。
橋の手前。ここを下れば本谷橋です! 雪が無くなり一安心。

休みながらゆっくりと下山。途中、徳澤でソフトクリームを。

あとは写真を撮りながら、バス停へと向かいました。






帰りは、平湯で温泉に入って帰路へと。
今回、計画してくれたわっきーさん。 車を出していただいたgenkiさん。
物欲魂をめちゃ刺激してくれたfuuさんw
楽しい時間をありがとうございました。
「いつか一緒にアルプス生を飲みに行こう!」
そんな戯言をを実現させてくれたメンバーに感謝しています。
また、今回行けなかった方々も次は一緒に宴会を!

レインウエアに身を包み歩き始めます。横尾を過ぎて本谷橋の手前から雪が現れました。

本谷橋はまだ架けられておらず、横尾谷に覆いかぶさる雪の上を歩いて川を渡ります。
そこから先の道はほとんどが雪に覆われていました。夏道を思いだし確認しながらの前進。

涸沢ヒュッテ手前の急登。

雪があるため道は直線で踏み固められている部分が多く
そのため登りは直登に。
この辺りにくると、少し休憩をすると寒さが襲ってくるため休まず登り続けました。
全員到着した後は、受付へ。
今回は新しい幕を担いでのトレッキングでしたが、皆で相談して小屋泊に変更。
着替えを済ませて寝床を確保すれば、お楽しみの宴会スタート!

少し遅めの昼食を兼ねての宴会でしたが、夕食に用意しておいたヒネ鍋を作りました。

鶏がらスープにヒネ肉・しし唐・白菜に、ほんの少し柚の皮。 〆は素麺を入れて・・・。
ビールに焼酎、ちょっと満足したところで夕寝タイム。
そこから起きて食堂でまったりしたり。。。

消灯の21時まで2次会を開始したり小屋での夜を楽しみました。
翌朝は暗いうちに起床。
この日はお昼過ぎまで曇りの予報でしたが、徐々にガスは飛んで行き・・・


皆で山の写真を撮った後は、準備を済ませて下山です。


夏と違って、雪上の道は直線が多いせいか距離が短く感じられ
階段もないため歩幅も自由。そのせいか本谷橋まで約1時間で下ってきました。
橋の手前。ここを下れば本谷橋です! 雪が無くなり一安心。

休みながらゆっくりと下山。途中、徳澤でソフトクリームを。

あとは写真を撮りながら、バス停へと向かいました。






帰りは、平湯で温泉に入って帰路へと。
今回、計画してくれたわっきーさん。 車を出していただいたgenkiさん。
物欲魂をめちゃ刺激してくれたfuuさんw
楽しい時間をありがとうございました。
「いつか一緒にアルプス生を飲みに行こう!」
そんな戯言をを実現させてくれたメンバーに感謝しています。
また、今回行けなかった方々も次は一緒に宴会を!

Posted by ☆bridge at 00:00│Comments(36)
│涸沢
この記事へのコメント
おかえりなさぁい♪
ほんまに毎週楽しんではるなぁ(笑)
うらやましい。。。
アルプス生、やっぱり日本一♪?
徳澤って花がいっぱい咲いてるんやねぇ。
夢の世界だけど、行ってみたい気もちょっとします。
あんま言いたないけど、トップの写真カッコいいねΨ(`▽´)Ψ
あいぼん?(笑)
来週久しぶりにうどん行くんだけど、お話聞けるかな?
ほんまに毎週楽しんではるなぁ(笑)
うらやましい。。。
アルプス生、やっぱり日本一♪?
徳澤って花がいっぱい咲いてるんやねぇ。
夢の世界だけど、行ってみたい気もちょっとします。
あんま言いたないけど、トップの写真カッコいいねΨ(`▽´)Ψ
あいぼん?(笑)
来週久しぶりにうどん行くんだけど、お話聞けるかな?
Posted by みふぁ at 2012年06月14日 00:46
みふぁ さん
ただいまです。無事に和歌山に帰ってこれました。^^
写真、え〜やろ? カメラはコンデジね。
あいぽんは、行きの雨の湿気でご臨終となりました。(爆)
徳澤までは、車も通れる道を上高地バス停から歩いて約2時間。ちょっとしたお散歩コース!
パパさんだったら、余裕でランドロックとIGTを担ぎ上げてくれるはずですよ。
来週のうどん、OKです。連絡してくださいね!
ただいまです。無事に和歌山に帰ってこれました。^^
写真、え〜やろ? カメラはコンデジね。
あいぽんは、行きの雨の湿気でご臨終となりました。(爆)
徳澤までは、車も通れる道を上高地バス停から歩いて約2時間。ちょっとしたお散歩コース!
パパさんだったら、余裕でランドロックとIGTを担ぎ上げてくれるはずですよ。
来週のうどん、OKです。連絡してくださいね!
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 07:27

おつかれさまでしたー!
諦めていた絶景も堪能できたし、生ビールも飲めたし、めっちゃ満足できました。
先導&多々のアドバイスありがとうございました!
次回も、またよろしくお願いします♪
諦めていた絶景も堪能できたし、生ビールも飲めたし、めっちゃ満足できました。
先導&多々のアドバイスありがとうございました!
次回も、またよろしくお願いします♪
Posted by わっきー at 2012年06月14日 07:48
この時期に雪が残っているんですね~
Posted by torao at 2012年06月14日 09:30
こんにちはー!
小屋泊に生ビール!いや~最高ですね^^
僕もテン泊が億劫になりつつあります(笑)
涸沢からの眺め憧れます♪
頂き無しのトレッキングもありですよね。
小屋泊に生ビール!いや~最高ですね^^
僕もテン泊が億劫になりつつあります(笑)
涸沢からの眺め憧れます♪
頂き無しのトレッキングもありですよね。
Posted by ゆかい
at 2012年06月14日 09:55

日本一の生ビール
是非とも堪能させて頂きたいデス。
この時期の涸沢混んで無いんですね。
何時も、満員かと思ってました。
2泊しないとその先は無理でしょうか?(笑)
是非とも日程を調整してご一緒したいものです。。
是非とも堪能させて頂きたいデス。
この時期の涸沢混んで無いんですね。
何時も、満員かと思ってました。
2泊しないとその先は無理でしょうか?(笑)
是非とも日程を調整してご一緒したいものです。。
Posted by WindyJv at 2012年06月14日 09:56
ども、お疲れ様でした!
去年のような好天には恵まれませんでしたがこれも山なんすよね。
登り終わった後の達成感とビールは格別でした!
bridgeさんの健脚も流石ですが
パッキングやスタイルが完成されてて見習わないとと思いました。
経験が浅いとその辺迷っちゃうんですよね・・w
登りはペース合わせて頂き有り難うございました!
頑張ってもっとついて行けるように鍛錬に励みます^^;
是非またご一緒させて下さいませ。
去年のような好天には恵まれませんでしたがこれも山なんすよね。
登り終わった後の達成感とビールは格別でした!
bridgeさんの健脚も流石ですが
パッキングやスタイルが完成されてて見習わないとと思いました。
経験が浅いとその辺迷っちゃうんですよね・・w
登りはペース合わせて頂き有り難うございました!
頑張ってもっとついて行けるように鍛錬に励みます^^;
是非またご一緒させて下さいませ。
Posted by fuu
at 2012年06月14日 11:00

お疲れでした~
残雪の時期は晴天でも小屋泊がいいかも、
なんて自分も思いました。
「最高に美味いビール」賛成1票。(^^;;
残雪の時期は晴天でも小屋泊がいいかも、
なんて自分も思いました。
「最高に美味いビール」賛成1票。(^^;;
Posted by i na at 2012年06月14日 12:31
わっきー さん
今回は、お世話になりました。
初日の登りは辛かったですけど、宴会できたし布団で寝られたし
2日目は、早朝から晴れてくれて山々も見ることができたしで最高でしたね!
使わなかったテントやシュラフは、体力強化のためということでw
昨年に続き、思い出深い山行となりました。
次は何時?何処の山ですかね? 楽しみにしています!
今回は、お世話になりました。
初日の登りは辛かったですけど、宴会できたし布団で寝られたし
2日目は、早朝から晴れてくれて山々も見ることができたしで最高でしたね!
使わなかったテントやシュラフは、体力強化のためということでw
昨年に続き、思い出深い山行となりました。
次は何時?何処の山ですかね? 楽しみにしています!
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 16:49

torao さん
ココは昨年の秋に行った時も雪が残っていたくらいです。
真夏でも残る雪があるんですよね。
ココは昨年の秋に行った時も雪が残っていたくらいです。
真夏でも残る雪があるんですよね。
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 16:50

ゆかい さん
頂きを目指さない山行、宴会メインでメチャ楽しかったですよ。
ジョッキは冷えてなくても、スタッフはツ◯でもアルプス生は最高でした!
昨年の涸沢や立山でも思ったのですが、
周辺の散策だけで、家族や仲間と楽しむのもアリだなと。。
軟弱なハイカーですから、そっちの方がお似合いかもです。(笑)
頂きを目指さない山行、宴会メインでメチャ楽しかったですよ。
ジョッキは冷えてなくても、スタッフはツ◯でもアルプス生は最高でした!
昨年の涸沢や立山でも思ったのですが、
周辺の散策だけで、家族や仲間と楽しむのもアリだなと。。
軟弱なハイカーですから、そっちの方がお似合いかもです。(笑)
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 16:51

WindyJv さん
日本一の生、一緒に飲みに行きましょう!
次は「涸沢小屋」でも良いかなと。(笑)
紅葉の時期とお盆を外せば、そこそこ空いているのではないでしょうか?
その先へは、1泊でも初日に上の小屋まで行ければ楽勝じゃないかと思います。
上高地からのルートで槍へも、2年前に子供と1泊で登れましたからね。
いつか一緒の山行、計画しましょうね。
日本一の生、一緒に飲みに行きましょう!
次は「涸沢小屋」でも良いかなと。(笑)
紅葉の時期とお盆を外せば、そこそこ空いているのではないでしょうか?
その先へは、1泊でも初日に上の小屋まで行ければ楽勝じゃないかと思います。
上高地からのルートで槍へも、2年前に子供と1泊で登れましたからね。
いつか一緒の山行、計画しましょうね。
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 16:54

fuu さん
お疲れ様でした。
念願のアルプス生、最高の旨さでしたね♪
パッキングやスタイルって、見習うほどのモノじゃないかとw
僕は、fuuさんの道具の方が気になっていました。
キャンプでもそうですが、道具に惹かれるユルユルハイカーですからね。
偽物登山隊で行く宴会メインの山行、これからも続けていきましょう!!
お疲れ様でした。
念願のアルプス生、最高の旨さでしたね♪
パッキングやスタイルって、見習うほどのモノじゃないかとw
僕は、fuuさんの道具の方が気になっていました。
キャンプでもそうですが、道具に惹かれるユルユルハイカーですからね。
偽物登山隊で行く宴会メインの山行、これからも続けていきましょう!!
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 16:56

i na さん
ありがとうございます。
いくら速乾性のウエアを着ていても雨や雪じゃ、なかなか乾かないですもんね。
1枚の布団に1人なら、小屋もOKかも。
「最高に美味いビール」、いつか一緒に♪^^
ありがとうございます。
いくら速乾性のウエアを着ていても雨や雪じゃ、なかなか乾かないですもんね。
1枚の布団に1人なら、小屋もOKかも。
「最高に美味いビール」、いつか一緒に♪^^
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 16:57

雪と青空はよく合いますネ♪
コレやったら僕でも行けるんちゃうん?(笑)
まぁみなさんご無事で何よりでした。。。
で、肝心の水没レポは?(爆)
コレやったら僕でも行けるんちゃうん?(笑)
まぁみなさんご無事で何よりでした。。。
で、肝心の水没レポは?(爆)
Posted by taroパパ at 2012年06月14日 17:56
楽しさが伝わってきますよ^^
ビールいいな~ いつも日帰りなのでノンアルで我慢してますww
ヒネ肉初めて知りました^^;
ビールいいな~ いつも日帰りなのでノンアルで我慢してますww
ヒネ肉初めて知りました^^;
Posted by tap at 2012年06月14日 18:37
アルプスが近くて うらやましいです。
最後の写真、いいですね~(笑)
我が家も あと3年後には 奥穂へ!
最後の写真、いいですね~(笑)
我が家も あと3年後には 奥穂へ!
Posted by golfbaka at 2012年06月14日 20:54
taroパパ さん
初日は生憎の雨模様でしたが、翌日にこの景色を見られて良かったです。
涸沢、生駒山で鍛えているtaroさんだったら楽勝ですよ。いつか一緒に♪
水没? 携帯はバッグの中で逝っていました。。。(T_T)
初日は生憎の雨模様でしたが、翌日にこの景色を見られて良かったです。
涸沢、生駒山で鍛えているtaroさんだったら楽勝ですよ。いつか一緒に♪
水没? 携帯はバッグの中で逝っていました。。。(T_T)
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 21:47

tap さん
ありがとうございます。楽しかったですわ〜。
今シーズンは、テントを担いで山行でしょうか?
山で呑むアルコール、旨さ一入っすよ!
ヒネ肉は鍋でも旨いですが、茹でてポン酢&一味も最高の肴です。^^
ありがとうございます。楽しかったですわ〜。
今シーズンは、テントを担いで山行でしょうか?
山で呑むアルコール、旨さ一入っすよ!
ヒネ肉は鍋でも旨いですが、茹でてポン酢&一味も最高の肴です。^^
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 21:49

golfbaka さん
九州からすれば近いですね。
でも、ここからバス停まで約500km。
よく行っているように思われていますが、そんなに近くないんです。(;・∀・)
3年後、逞しくなっているでしょうね〜。楽しみにしていますね!
九州からすれば近いですね。
でも、ここからバス停まで約500km。
よく行っているように思われていますが、そんなに近くないんです。(;・∀・)
3年後、逞しくなっているでしょうね〜。楽しみにしていますね!
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 21:52

こんばんは(^0^)w
ご無沙汰しております♪
残雪の涸沢、初日に頑張って上がった甲斐あって、
二日目の青空が一層際立ちますね~♪♪
アルプスで生、私も日本一おいしい味だと
思います~~(*^-^*)
機会があればご一緒させてください~♪♪
ご無沙汰しております♪
残雪の涸沢、初日に頑張って上がった甲斐あって、
二日目の青空が一層際立ちますね~♪♪
アルプスで生、私も日本一おいしい味だと
思います~~(*^-^*)
機会があればご一緒させてください~♪♪
Posted by もえここ at 2012年06月14日 22:12
もえここ さん
初日は辛い天候でしたが、雨の山行も最近は慣れてきたみたいです。
今回はテント泊ではありませんでしたが、雨の設営もアリだなって思えるようになって。。
なかなか実現できませんが、そろそろ一緒の山行を!
可愛いお子さんとの再開も楽しみにしています♪
初日は辛い天候でしたが、雨の山行も最近は慣れてきたみたいです。
今回はテント泊ではありませんでしたが、雨の設営もアリだなって思えるようになって。。
なかなか実現できませんが、そろそろ一緒の山行を!
可愛いお子さんとの再開も楽しみにしています♪
Posted by ☆bridge
at 2012年06月14日 22:39

涸沢までついて行って日本一の生ビール飲むか、徳澤でアイスクリーム舐めて待つか悩む~
湿気でもいっちゃうもんなんですねえ。
4sええよ(笑)
湿気でもいっちゃうもんなんですねえ。
4sええよ(笑)
Posted by マツケロ at 2012年06月15日 06:38
マツケロ さん
生ビールとソフトクリーム、どちらにもありますよ。
でも大きな違いは景色とスタッフ。詳しくはお会いしたときにでもw
iPhone、火曜日の夕方にApple Store心斎橋に行って同じ4を買って来ました。
機種変が安くつきますって言われましたが、秋に新しいのん出るしね。その時に機種変!v(^^*)
生ビールとソフトクリーム、どちらにもありますよ。
でも大きな違いは景色とスタッフ。詳しくはお会いしたときにでもw
iPhone、火曜日の夕方にApple Store心斎橋に行って同じ4を買って来ました。
機種変が安くつきますって言われましたが、秋に新しいのん出るしね。その時に機種変!v(^^*)
Posted by ☆bridge
at 2012年06月15日 07:30

はじめまして^^おじゃまします。
本谷橋、まだ掛けられてなほど残雪があるんですね。
2日目は青空見られて良かったですね^^!
たくさん参考になることがあっていつも勉強させてもらってます^^リンクさせてもらってもいいですか。
ps..GWの坊がつるで☆bridge さんのテント激写していたようです(笑)
本谷橋、まだ掛けられてなほど残雪があるんですね。
2日目は青空見られて良かったですね^^!
たくさん参考になることがあっていつも勉強させてもらってます^^リンクさせてもらってもいいですか。
ps..GWの坊がつるで☆bridge さんのテント激写していたようです(笑)
Posted by ぴょんたん at 2012年06月15日 11:44
こりゃ!日本一ウマいBeer
間違いないですね!
日本一ウマいシュワシュワは北海道にあります(笑
間違いないですね!
日本一ウマいシュワシュワは北海道にあります(笑
Posted by SHOWSEI at 2012年06月15日 12:58
お疲れ様でした!
ほんとに☆bridgeさんがいなければ
あの急登は途中でくじけてたかも(笑)
美味しい生ビールも飲めて、
2日目には素晴らしい景色も見れて最高でした
終わりよければ全て良しですよね
また、ご一緒できるのを楽しみにしてますね
ほんとに☆bridgeさんがいなければ
あの急登は途中でくじけてたかも(笑)
美味しい生ビールも飲めて、
2日目には素晴らしい景色も見れて最高でした
終わりよければ全て良しですよね
また、ご一緒できるのを楽しみにしてますね
Posted by genki at 2012年06月15日 13:32
お帰りなさい(*^^*)♪
Posted by リリー♪ at 2012年06月15日 14:00
青空と白い雪・・・みごとなコントラスト!
報われますよね~^^。
チタンマグでお鍋・・・なんかおしゃれ^^。
さぞビールが進んだことでしょう(笑)
水没って・・・ひょっとして☆bridgeさんの?
報われますよね~^^。
チタンマグでお鍋・・・なんかおしゃれ^^。
さぞビールが進んだことでしょう(笑)
水没って・・・ひょっとして☆bridgeさんの?
Posted by コン
at 2012年06月15日 17:49

残雪の山気持ち良さそうですね〜
最近行ってないな〜
でもまた8月行ってきますね〜
最近行ってないな〜
でもまた8月行ってきますね〜
Posted by yossi-
at 2012年06月15日 21:45

ぴょんたん さん
はじめまして!(^_^)
本谷橋は、昨日架けられたようですよ。
この時は、川の一部を覆った雪の上を渡ったんですが、ちと不安でした。
GWは、同じ坊がつるだったんですね。
また何処かでお会いしましたら気軽に声を掛けてください。
リンクの件、ありがとうございます。こちらもリンクさせて頂きますね。
でも参考になることって? やっぱ、箱ストかな!(違)
はじめまして!(^_^)
本谷橋は、昨日架けられたようですよ。
この時は、川の一部を覆った雪の上を渡ったんですが、ちと不安でした。
GWは、同じ坊がつるだったんですね。
また何処かでお会いしましたら気軽に声を掛けてください。
リンクの件、ありがとうございます。こちらもリンクさせて頂きますね。
でも参考になることって? やっぱ、箱ストかな!(違)
Posted by ☆bridge
at 2012年06月16日 07:23

SHOWSEI さん
アルプス生、最高でしたよ!
天気が良ければもっと旨かったんでしょうけどね〜。
日本一ウマいシュワシュワは北海道っすか!?
そのうち、必ず飲みにいきますね!
アルプス生、最高でしたよ!
天気が良ければもっと旨かったんでしょうけどね〜。
日本一ウマいシュワシュワは北海道っすか!?
そのうち、必ず飲みにいきますね!
Posted by ☆bridge
at 2012年06月16日 07:24

genki さん
今回は「はじめまして」でしたけど、いろんなお話しができて良かったです。
僕はgenkiさんのテンションに助けられたように思っていますよ。
終わり良ければ・・・ 正しくそうですよね。
長い時間の運転も、ありがとうございました。
また計画して一緒に行きましょうね。楽しみにしています。
今回は「はじめまして」でしたけど、いろんなお話しができて良かったです。
僕はgenkiさんのテンションに助けられたように思っていますよ。
終わり良ければ・・・ 正しくそうですよね。
長い時間の運転も、ありがとうございました。
また計画して一緒に行きましょうね。楽しみにしています。
Posted by ☆bridge
at 2012年06月16日 07:24

リリー♪ さん
ただいまーーーーーー!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
ありがとうです。
ただいまーーーーーー!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
ありがとうです。
Posted by ☆bridge
at 2012年06月16日 07:24

コン さん
予報では初日が雨で、2日目も15時まで曇り予報。
なので朝から晴れてきたときは、めちゃ嬉しかったですわ〜。
鍋は、焼き鳥屋さんの1人分のに白菜をプラスして持って行きましたが、
マグで十分やれますね。1人の時は暫くはこのセットだと思います。
水没? 4人中3人が被害に。(爆)
予報では初日が雨で、2日目も15時まで曇り予報。
なので朝から晴れてきたときは、めちゃ嬉しかったですわ〜。
鍋は、焼き鳥屋さんの1人分のに白菜をプラスして持って行きましたが、
マグで十分やれますね。1人の時は暫くはこのセットだと思います。
水没? 4人中3人が被害に。(爆)
Posted by ☆bridge
at 2012年06月16日 07:25

yossi- さん
今回は山歩きがメインじゃなく、生ビールね。(笑)
残雪の所は、帰りは天気にも恵まれて楽しかったです。
8月は何処行きですかね? 次回、聞かせてくださいね。^^
今回は山歩きがメインじゃなく、生ビールね。(笑)
残雪の所は、帰りは天気にも恵まれて楽しかったです。
8月は何処行きですかね? 次回、聞かせてくださいね。^^
Posted by ☆bridge
at 2012年06月16日 07:25
