ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月04日

年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )

皆様、あけましておめでとうございます。

我が家は2日の夜に、年越しキャンプより帰って来ました。(川湯野営場木魂の里

メンバーは今回も無理矢理連れ出した高2の次女 konちゃんを入れて家族4人。

当初、30日の早朝の出発予定でしたが1日早めて29日午後に出発。

正月休みのキャンプは経験あったのですが、年越しは初めてでした。



年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )


途中で買い出しをして、田辺市内にあるアウトドアショップに立ち寄り、到着は4時前。

周りには昨年も、来ていたロッジテント+薪ストーブの方々を含め20張りくらいでしょうか。

フリーサイトは車の乗り入れが出来ないため、場所を決めて山のような荷物を4人で運び入れます。

重たい荷物を運び入れたところで、私とkento 2人で設営開始。今回はランドステーションL です。


設営が終わる頃には、日が暮れていました。

中のテントは、専用のグランドシートにインナールームLの組み合わせです。


年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )





インナールームと反対側は次女konちゃんの為にワンアクションロングも完備しました。

西山高原と同様、ランタンの明かりの下で勉強するかと思いきや・・・


年賀状を必死で書いていました。 \(◎∠◎)/



年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )





ポールも200にするか迷ったのですが、標準の210で結局最後まで過ごせました。

ランステ裏側には焚火台・自転車収納スペースにペンタを120+170ポールで設営。

初日はランステ内に自転車を入れていたのですが、2台は流石に邪魔でしたね。

洗濯・シュラフ干し場も。


年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )





翌日からは朝7時前後に起床。朝食を取り身支度をして10時オープンの温泉クアハウス熊野へ

帰ってきて、ビールを飲みながら昼食の支度。午後は大好きな火器類のチェックをしたり

kento と一緒にサイクリングに出たりサッカー、キャッチボールでまったりタイム。




年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )


そして焚火開始。

このパターンで前半2日間を過ごしました。



年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )


朝の1番風呂は我が家の女性陣には好評でした。 毎日、長風呂です。

箱サウナがお気に入りだったらしく、やせる気がしたそうです・・・。

気、だけなんですけどね。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ



30日には愛知県より ina さんファミリーが訪ねて来てくれました。

これは嬉しかったですね〜!  実際に合うのは初めてでしたよ。

出来ることならば、私の隣に6LXを張って頂きたかったのですが・・・

キャンプや火器類の話をしましたが、私の行ったことが無いキャンプ場のお話は興味深かったです。

短い時間でしたが、良い思い出となりました。

次回は一緒に野営を、しましょう!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今回、ちょっと気に入ったのが Tilley に vapalux のリフレクターを装着。

ピッタリじゃないんですけどね。使えます。


年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )


夜になると、ストーブ2台・ランタン6台の熱気で半袖になる事が多かった kento でした。 ( ̄ω ̄;)



後編へ続く







このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(report)の記事画像
2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF
2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》
2024' 北海道旅行 Vol.7
2024' 北海道旅行 Vol.6
2024' 北海道旅行 Vol.5
2024' 北海道旅行 Vol.4
同じカテゴリー(report)の記事
 2025’ 初キャンプはスノーピークおち仁淀川CF (2025-03-14 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.8 《Final episode》 (2024-08-15 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.7 (2024-08-09 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.6 (2024-08-06 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.5 (2024-08-02 00:00)
 2024' 北海道旅行 Vol.4 (2024-07-31 00:00)
この記事へのコメント
凄い!凄すぎる!
まるで野戦司令部なみ・・・。
天井のカップがいい味だしてます。

Tシャツで過ごしてる写真がありましたが
中は相当、暖かいんですね。

後半も楽しみです。
Posted by タンタカ at 2009年01月04日 15:34
明けましておめでとう御座います。
手運びお疲れ様です^^。

素晴らしい道具の数々。うらやましい~♪
今年は、フィールドを離れるときは気を付けてくださいね!

と、地元の仲間が話しておりました。
今年も宜しくです。
Posted by ぎんちゃんぎんちゃん at 2009年01月04日 17:28
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

年越しキャンプ楽しかったようで良かったですね(^^)

来週末は楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
Posted by うっし~ at 2009年01月04日 17:41
明けましておめでとうございます
あ帰りなさい
結局、四泊ですか〜
う・羨ましい〜

のんびり出来ましたね
私は野営で年越しの経験はありませんが
憧れますねっ!

ランタン五台ですか〜
それだけでも暖かくなりそうですねっ!
続きが楽しみです
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月04日 17:47
タンタカ さん こんばんは。

野戦司令部ですか〜? 
ランドステーションは、そんな雰囲気ありますね。 (^^)

中の温度ですが下に隙間がある為、上下でかなりの温度差があります。
立ち上がると、かなり暑かったので20度以上はあったと・・。
今回、温度計を忘れていました!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 19:02
ぎんちゃん 明けましておめでとうございます。

最近、私もお腹の霜降りが気になりだして
手運びくらい、ちょうど良い運動でしたよ。実際、足らないぐらいですね。

今年は、是非一緒に野営やりましょう!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 19:09
うっし~ さん 明けましておめでとうございます。

来週末は都合で1泊しかできませんが、私も楽しみです。

今年も、宜しくお願いします。m(_ _)m
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 19:14
SHOWSEI さん 明けましておめでとうございます。

本当はもう少し延ばしたかったのですが、
我が家の女性陣に猛反対されまして・・。

年越しキャンプ、札幌近郊では とっくにオフシーズンですよね。 (>▽<)

今年も、宜しくお願いします。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 19:22
お帰りなさい!
楽しんでこられたようですね~(^^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

また、今週末はどうぞよろしくお願いします!
Posted by ヒデぽん at 2009年01月04日 19:30
ヒデぽん さん こんばんは。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。

今回のキャンプ、やはり長期キャンプは気持ちは安らぎますね〜。
でも、すぐに飲み始めちゃうんで、体には悪いと思いますが。(^▽^;)

雪のお山、楽しみです♪ ヨロシク!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 19:44
あけましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願いします(^^)

冬なのに“火器”キャンプ(笑)
いえ、冬だから火器キャンプ…ですね(^^;)

リフレクターが素敵ですねぇ〜。。。
Posted by ジープ乗り at 2009年01月04日 20:38
ジープ乗り さん 明けましておめでとうございます。

冬なのに火器キャンプですか〜!?  !(^Q^)/゙

今年も宜しくお願いしますね〜。
ランタン製作もガンバって下さい!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 21:32
A HAPPY NEW YEAR!

年越しキャンプお疲れさん、お帰りなさいです。
ランステでもじゅうぶん過ごせたようですね。
いや~うらやましいっす。

今年もどうぞよろしくです。
Posted by uno peak at 2009年01月04日 21:34
あけましておめでとうございます。

年越しキャンプ楽しまれたようですね。
今週末も行かれるのですね。
また機会がありましたら今年も宜しくお願いします。
Posted by yossi-yossi- at 2009年01月04日 21:35
uno peak さん 明けましておめでとうございます。

周りにいたキャンパーもランステの隙間を気にしていました。
確かに、下から風が入るのですが 半袖OK でしたしね。 (*^-°)v

こちらこそ今年も宜しくです!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 21:47
yossi-さん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。

年越しキャンプは、のんびりでしたよ。

今年は、フィールドでお会いしたいですね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 21:50
明けましておめでとうございます♪

かっこいいキャンプですね(~o~)
シェラカップがいっぱい(゜o゜)
これは相当楽しいキャンプになったんですね~
後編楽しみにしてます♪
Posted by rogingu at 2009年01月04日 22:14
rogingu さん 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。 m(_ _)m

周りには、野営を本当に楽しまれてる方達が多かったです。
後編で、少し紹介しますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月04日 22:27
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^

年越しキャンプ楽しめたようですね!
我家も友人とご一緒させてもらい、
ランステ初体験でしたが、想像以上に
使える幕体ですね!!

シェラカップ最高っす!
Posted by イツハル at 2009年01月04日 22:54
謹賀新年
今年もよろしくお願い致します。

ランステL、流石に広いですね。
それにペンタの離れ♪
別荘状態です。

それにしてもストーブ2台・ランタン6台じゃ・・・暑かったンじゃないですか?
Posted by 「ぷ」「ぷ」 at 2009年01月04日 23:20
こんばんは☆彡

あけましておめでとうございます♪

あいかわらず、スタイリッシュな野営生活を送ってらっしゃいますね(^^)
今年はなんとか☆bridgeさまのご尊顔を拝する機会を、、、と思っておりますが、
「あ、もしかして・・・はなとみ?」と逃げないでくださいませ<(_ _)>

今年もよろしくお願い致しまする!
Posted by はなとみ at 2009年01月04日 23:44
イツハル さん 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

ランステは、2007y にオープンにもなる所が気に入って購入しました。
場所は選びますが、いいですよ〜!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 00:51
「ぷ」さん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。

ランステはシェルに比べるとかなり広いですよ。
夜はランタンのおかげで暑いのですが朝はストーブ2台でも、少し寒かったですね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 01:01
はなとみ さん 明けましておめでとうございます。

今年は何処かのフィールドでお会いしたいですね。
一緒に、焚火酒 やりましょう!

今年も宜しくお願いします。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 01:04
新年明けましておめでとうござます。

年越しキャンプいいですね♪
我が家はこの季節キャンプに付いて来てくれなくて。。。(泣)

週末、ご一緒出来る事楽しみにしてます~♪
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by RICETREE at 2009年01月05日 02:00
RICETREE さん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。

RICETREE さんは、料理がプロ並みなんで、
料理がダメな私から見ると、羨ましくって。
週末にそのワザが見られるのを、楽しみにしてます。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 05:55
あけましておめでとうございます~
家族で過ごす場合、ランステは、いいですね~
私は、久しくランステを使っておりません。
今年は、使ってみます♪~
今年も宜しくおねがいします!
Posted by 亀吉 at 2009年01月05日 10:44
遅くなりましたが 本年も宜しくお願いします。
年越しキャンプ てるゆきはまったり
実家の兵庫で過ごしてました。
後編のレポも楽しみにしております。
Posted by てるゆき at 2009年01月05日 11:16
こんにちは、uaramamaです^^

前編だけでも、十分見応えがあります!!
ランステは、やっぱりカッコイイですネ^^
ランステインナーテントの使い勝手はいかがですか?
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年01月05日 16:48
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

週末は自然の森に行かれるんですね。
私はうっし~さんから誘われたんですが、
別のキャンプを予定していて、
そちらには行くことが出来ません。(涙

でも今年は是非フィールドでお会いしましょう!
Posted by あーチャン at 2009年01月05日 17:29
遅ればせながらおめでとうございます!(^^)!
今年も宜しくお願いします!

うっ~!欲しいランタンが・・・・いっぱいだ!
あれもこれも・・・・(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年01月05日 19:36
亀吉 さん 明けましておめでとうございます。

ランステ使ってないんですか〜?
亀吉さん、パビリオンもありますもんね〜。(^^) ウラヤマシイ。
ランステもたまには張ってあげて下さ〜い。

今年も宜しくお願いします。 m(_ _)m
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 21:09
てるゆき さん こんばんは。

こちらこそ宜しくお願いします。

年越しキャンプ、家族の会話だけの大晦日も良かったですよ。
後編、期待しないで下さいね〜!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 21:10
uaramama さん こんばんは。

インナーテントですが、まだ10泊程度です。
良い所
・大人4人で余裕のスペース。(高さも)
・デッドスペースが無くなる。(以前はLB5のインナー)
・幕体の開閉にも対応(240ポールも対応)
悪い所
・幕体のファスナーの開閉が大変しづらくなる。
・設営が少し面倒。
他にもありますが、私の大まかな感想ですね。
使い心地は、良いですよ。 
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 21:14
あーチャン さん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。

週末は別の予定があったのですね〜! 残念です。
今年はフィールドでお会いできるのを楽しみにしてます。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 21:14
ポン吉 さん 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

ポン吉さんも、ランタン増えていくんでしょうね〜! (^^)
次は、320 でしょうか??
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月05日 21:17
明けましておめでとうございます〜

新年一発目から飛ばしてはくれてるみたいですね〜(^O^)/

本年も宜しくお願い致します〜o(^-^)o
Posted by ニコ at 2009年01月05日 22:43
ニコ さん 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

飛ばしてるつもりじゃ、ないんですけどね。 (*^.^*)
初めての年越しキャンプでした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月06日 07:29
明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします♪

すごい数の火器ですね~
これだけ点火すればランステでも全く問題なさそうですよね
Posted by 涼月 at 2009年01月06日 09:17
涼月 さん 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

幕体はシェルと迷ったんですが
娘に机を要求されたので、広い方に決めました。
言いなりですね。 (;^_^
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月06日 16:22
こんにちは。

サイト訪問の際は、ありがとうございました。
楽しいお話の数々、とても興味深いものばかりでした。

私のレポもようやくアップしました。
リンクさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。
Posted by ina@wildlifeina@wildlife at 2009年01月11日 10:32
ina さん こんばんは。

こちらこそですよ〜!
来て下さって、嬉しかったですよ。

楽しい一時、ありがとうございました。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年01月12日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年越しキャンプ レポ 前編 (簡単ですが・・(; ̄ー ̄川 )
    コメント(42)