ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


presented by 地球の名言
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月21日

Vulcano 222

旧西ドイツのストーブメーカー Volcano のストーブ。

Vulcano 222

Vulcano 222



このストーブを知ってから1年と9ヶ月。 長かった~。

何度か巡り合うも、日本への発送を拒否されたりタイミングが合わなかったり・・・。

ようやく手に入れることができました!!
今月初めのこと コノ 時に見ていたモノだったんです。
(モニターにぼんやりと映っていた赤い箱)

それから10日ほどたったある日、Deutsche Postを使って発送された荷物が私の元へ届きました。

箱を見ただけで感動しました。スウェーデンからのバナナの箱とちゃうしね。

ドイツからの荷物は初めてだったんです。







ある方によると、初期・中期型が混ざっているような固体であると、聞きました。

Vulcano 222





Vulcano・・1950年前後のストーブだそうですが、この箱が製造当時からこの状態を保っているミント品ではなく

レストアされた物ということは私にも、なんとなくわかりました。

Vulcano 222

Vulcano 222

Vulcano 222




写真にはありませんが、ウィックも新品みたいな状態です。

Vulcano 222

Vulcano 222




再塗装されたであろうことを一番感じる箱の内底部分。

Vulcano 222




シールや「Tourist」の文字はどうやって?  世界には凄腕のレストアラーがいるんでしょうね。

Vulcano 222




Vulcano 222

Vulcano 222

Vulcano 222



一応予備パーツも付属していました。袋は当事物でしょうか?

Vulcano 222

Vulcano 222

Vulcano 222


まともな説明もできず写真を並べてみましたが、よく見るとオリジナルと違う部分もあるのかも。

ゴールドの五徳も初めて見るような・・・。





いずれにせよ、手放せない箱が追加されたことに違いはありません!(*^^)v



点火画像と「青」は、後日。。。




このブログの人気記事
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場

2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山
2021' 初キャンプ @ キャンプ inn 海山

2020' ラストキャンプ
2020' ラストキャンプ

2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷
2021' 森林公園丹生ヤマセミの郷

海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2
海鮮キャンプ in 孫太郎オートキャンプ場 Vo.2

同じカテゴリー(Vulcano)の記事画像
Vulcano 222D復活!!
Vulcano 222D
同じカテゴリー(Vulcano)の記事
 Vulcano 222D復活!! (2010-09-09 00:00)
 Vulcano 222D (2010-09-02 00:00)
この記事へのトラックバック
ドイツの中型箱型ガソリンストーブ赤缶の後期モデルです独特のフォルカノレッドは何とも美しく燃焼音の轟は男心を揺らします1940年代のモノと思われます--------------------------------------------...
Vulcano 222【"焚火な野遊び:Laid-Back"】at 2010年08月22日 08:20
今日、ドイツに長年滞在した方に会った確認したのは、「Vulcano」の発音だっ!他の記事で、チョイ出はしてましたが主役になっていなかったモデル「Vulcano Tourist 222 D」です。。。
Vulcano 222 D【"焚火な野遊び:Laid-Back"】at 2010年08月22日 08:20
旧西ドイツ、 アーネスト、ハーネル社製ガソリンストーブ ボルカノ222初期型、、、、、、製作年代不明私の聞き及ぶ範囲では、1950年前後らしい。。。。。縦17センチ、横2...
「ボルカノ」な朝。【「人生の プレヒート♪ 」】at 2010年08月22日 19:18
この記事へのコメント
こんなの見せられると、赤も欲しくなりますね〜  ^^
Posted by toraotorao at 2010年08月21日 12:41
torao さん

赤いストーブって、珍しいですからね。

お一ついかがです? (^。^)
Posted by ☆bridge at 2010年08月21日 19:06
これでしたか~
ますますコレクションが増えてきましたね~
また見せてもらわないと~
Posted by yossi-yossi- at 2010年08月21日 21:38
赤いいですねー
それにしてもレストアってすご(笑)
世界にはいろんなかたがいるんですね~
Posted by taptap at 2010年08月21日 23:13
綺麗ですね(^ー^)ノ
Posted by うっし~ at 2010年08月22日 05:52
☆bridgeさんが、イッタデスカ〜
それも、赤青とも!!!

一瞬見たとき、あまりの綺麗さに吃驚!しました。

それにしても凄いレストアスキルですね!!!
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2010年08月22日 08:26
こんちは

ここまでのレストアは凄いですね。
Colemanだとデカールとかは普通にありますが。
五徳は耐熱剤かなにかで加工してるんですかね。
深いですねぇ~。
Posted by ドレッドライオン at 2010年08月22日 16:47
ドイツ人の几帳面な性格なのか、
昔のものとは思えない、キレイさですね(^^)

これは、ゴーーーって音がするタイプのバーナーヘッドですね!
以前、☆bridgeさんに教えてもらって、なんとなく分かるようになりました!(^^)v
Posted by アルビコッコ at 2010年08月22日 17:51
どもっです~♪

ほぉ~♪ 綺麗にフルリペイントされた個体ですね~♪
ステッカーも忠実に再現されているし、ペイントロゴも完璧ですね!
前オーナーは相当の「好き者♪」だと思います(笑)
ゴールドの五徳はたぶんオリジナルでは無いと思いますよ~
ちなみにパーツの入っている袋は純正です (^○^)b



興味深いのは、ロアケースが「縦スリット」で一体型のケース、、、、
そしてバルブホィールが初期~中期のタイプ、、、、、
しかし、ボルカノのステッカーでツーリストのペイント、、、、
う~~む、、、、、、、、(・。・;

いずれにしても、ニードルが無いタイプの「222」で、初期~中期の個体なのでしょうね~、、、、、
この後のニードル内臓タイプの個体は(222D)
ロアケースの穴が縦ではなく丸いタイプになりますし、
ロアケースも上蓋を利用したような使用になりますからね♪
もしかしたら? 後期型(222D)に移行する寸前の「端境期」のモデルかもしれませんね~ (^○^)

まぁ~私の知る範囲の知識なので間違っていましたらご容赦を、、、(^^ゞ

で、、、、初点火はしましたか~? 

    ヽ(^o^)丿
Posted by 野良坊野良坊 at 2010年08月22日 19:45
yossi- さん

コメント、遅れてごめんなさい。<(_ _)>
昨夜から登山に出掛けておりました。

次回お会いする時は、リクエストに応じて火器をもっていきますよ♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:22
tap さん

赤い箱、魅力的ですよ!

レストア、ビックリですよね。間違っても私には出来ないです!(^_^;)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:23
うっし~ さん

うどん記事じゃないのに反応して頂きありがとうございます。<(_ _)>
でも、暫くはうどんネタ無いかも・・。(汗)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:23
SHOWSEI さん

確りと見ていたんですね。
そうなんです♪ 私がいっちゃいました!(^_^)v
実は、赤&青とは別にもう一つの箱も狙っていたんですが諦めてしまいました。

この技術には、ただビックリです。世の中広いですね!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:24
ドレッドライオン さん

ペイントにデカール、凄くきれいなんですが
実際に見ると、ペイントは再塗装された事がわかりやすいです。

五徳、火を入れたらペイントが焦げたりするかも?(笑)
今週中に実験してみますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:24
アルビコッコ さん

ほっほ〜! 箱ストに興味アリですか?
このVolcano は入手困難!レア度も非常に高く、貴重な一品なんです。(*^^)v
ちょっと言い過ぎかもしれませんが・・。

音は他には無い独特な燃焼音なんだそうです。まだ聞いていませんです。f(^_^;
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:25
野良坊 さん

初期・中期でしたか〜!(^^ゞ
説明を訂正しておきます。詳しい説明、ありがとうございます。

やっと手にした箱ストですが、大事に使ってやりたいと思っています。
今週中には初点火の予定です。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月22日 22:25
おめでとうございます♪

ボルカノのステッカーでツーリストのペイントに驚愕しておりましたが、
野良坊師匠の解説で 少し ドキドキが減りました ・・^^

世界は広いんですね。。ドイツ目が離せませんね・・早速 (^^)v
Posted by WindyJv at 2010年08月23日 17:43
こんばんは^^
食い意地の張っている私は美味しそうな
チョコレートが入ってそうだと想像しちゃいました(笑)
綺麗な赤ですね~
またフィールドで見せて下さいね♪
Posted by ピョンニー at 2010年08月23日 18:22
WindyJv さん

ありがとうございます。念願叶って、やっと入手できました。
写真で見ていた時は、美しい!としか思わなかったんですよね。(^_^;)

世の中、いろんな方がいるんだな〜と箱を見て感心しきりでした。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月24日 07:50
ピョンニー さん

チョコレート缶、思いもつかなかったです。(^^ゞ
見ようによっては、そんな感じにも見えますね!

このストーブも実用目的で購入しました。
いつの日かお見せしますね♪
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年08月24日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Vulcano 222
    コメント(20)