この日は大潮後の中潮。朝8時30分くらいが満潮でした。
満潮から1時間ほど下げているのに、目当ての磯はまだ海から顔を出していません。
用意をしてその磯近くまでボートを漕いで行って見ましたが、
少し波もあり危険を感じたためひとまず大きな磯へ上陸。
ここも実績のあるポイントなんですが、この日はエサも取りません。(汗)
水温は適温を維持したままなのに、魚信反応ナシ!
2時間ほどやってみましたがボーズ。
il||li▄█▀█●il||li
目当ての磯が見えてきたので、ここで早めの昼食を取り磯替えです。
釣り師が船頭。マイボートで行く磯釣りの醍醐味ね。。
コレが目当ての磯??
沈み瀬です。(笑)
小潮のときなら、かろうじて1日竿を振ることができる磯。
春先ならブーツでも可能ですが、それ以外はウエダーを着用。たまに膝上まで波がくることも。
私は鮎用のスリムウエダーを愛用しています。
過去に一緒に上がった友人で、波を受け海に落ちたのは2人。(笑)
危険が伴う磯でもあります。ちなみに陸からは150mほどの距離。水深は4~8m。
ボートを磯の上に固定。たまに波が洗いますので流されないように・・・。
立つ場所も限られますので、疲れたらボートに腰掛けて。(^^)
先程の磯とは違って、スズメダイやバリコがうじゃうじゃ。その下にはブダイやグレの姿も。
俄然ヤル気もアップ!!
数十分後、最初のアタリ。
上がってきたのはキレイな縞々模様の約30cmの石鯛。
何年ぶりやろう石鯛を釣るのは。。。
嬉しかったですわ~。
そうこうしていると、かなり沖に浮きグレを発見! 海面でバチャバチャと群れで浮いていました。
コレはチャーーンス!
早速エサを針に刺しその向こうまで大遠投。その後ゆっくりと巻いてきたら・・・
ガツーーーーン!
竿の穂先をひったくるようなアタリ!!
上がってきたのは42cmの口太グレ。
あまり釣りに行かなくなっていたので、魚の引きがとても新鮮でしたね。
その後、目の前に伊勢海老漁の網を入れられたため、浮きグレはちってしまいました。
エサ取りに苦戦しながらも2尾追加して修了。
足元まで寄せてきてのバラシもあったので少し悔しい思いもありましたが、また今度やね。
本日の釣果。
大漁だったわけでもなく、大物が釣れたわけでもありませんが
暇じゃない程度に竿が曲がって楽しめた、この秋からのシーズン最初の磯釣りでした。
年内にもう1度くらい行きたいんだけどね~。。。