乗っていた 718Cayman はとても素晴らしいスポーツカーで
見かけによらず積載量も多く、日常使いもできキャンプにも行けるし
とても気に入っていて、こんなに早く売却する予定ではなかったのですが…
嫁の車、ベルランゴにルーフトップテントを取り付けてから
色々なところで車上泊することが増え、
くるま旅クラブにも入会したこともあって
RVパークをよく利用するようになりました。
キャンプ場の予約が取りにくくなったことも大きかったと思います。
そんな遊びを楽しんでいたら、次第にキャンピングカーへの憧れが強くなってきて
キャンピングカーショーにも足を運ぶようになりました。
そしてついに今年の3月の終わりに、購入する気満々でキャンピングカーのディーラーへ。
狙っていたのは2人用のキャンピングカー。アドリア ツインです。
しかし営業マンと話を進めると、納期がかなりかかることが判明。
輸入元が事前に売れることを予測してオーダーした車なら少し納期が早いと聞いたのですが
それでも2年以上....
私の好みのカラーやオプションでオーダーすると3年以上と聞いて
アドリアは、やむなく断念することに。
フィアット デュカトベースのキャンピングカーは他のビルダーも多く扱っているので
気になるメーカーに連絡を取ってみるも同じような感じでした。
3年以上も待っていたらモデルチェンジだってあり得る
私の気が変わる可能性も高い!笑
程度の良い中古車も考えたのですが、それは嫁が反対して却下。
キャンピングカーのカタログを見ながら考え込む私に嫁が一言
「911にいつか乗りたいって言っていたのに、そっちにすれば?」
その一言で私の頭からキャンピングカーは消えて無くなりました! (早っ)
そうだ、いつかは乗りたい!そう思っていた。
キャンピングカーは、もう少し先でもいいけど 911 に乗るなら今じゃないだろうか。
そこからは大阪市内にあるポルシェのディーラーに何度となく通ったり
ネットで調べたりで、ようやく好みの車と出会うことができました。
8月も終わりに近づいたころ、718 Cayman とのお別れの日。
たった1枚しかないツーショット。
購入したのは、コードネーム 991.2 Porsche 911 Carrera4
60年近く続く伝統のスポーツカーに触れることの喜び。
ついついアクセルを踏みたくなる気持ちを抑えるのが大変ですが
今は、ただただ嬉しい。
ブラックレザーの内装。操作系は718Cayman とほぼ一緒。
ただ今回はクルコンを後付けしました。
ピラーと天井がアルカンターラ張りになっているところは、お気に入りポイント。
アルカンターラを使った内装は初めてなので。^^
ボディーと同色のエンブレムは
モデル名無しのシンプル仕様。
Carrera4 を選んだ理由は、キャンプにも行くからAWDを選んだわけではなく
Carrera よりも45mmワイドなボディーと特徴的なテールライトが決めて。
欠点として低速域でのハンドリングの違和感がありますが、そこはスタイルと引き換え。
オプションも豊富で、憧れていたスポーツエキゾーストも装備。
可変バルブの付いたマフラーですね。 ご近所迷惑な音になります
まだ長距離は走っていませんが、そのうちキャンプにも行こうと思っています。
fin