ホテルを出発して遠軽町で朝食を済ませてサロマ湖方面へ。
能取湖、網走湖のほとりを通って網走を過ぎると直線の多い濤沸湖沿いの道を走ります。
目指すは知床です。
ゴジラ岩近くの港でお参りをして道の駅にてお買い物。
帰りはオシンコシンの滝を見学して、天に続く道へと。
ここからは斜里町に向かい北海道の地酒を購入。
お昼ご飯も斜里町にあるお蕎麦屋さんを予定していたのですが、時間が早かったので先に向かいます。
この辺りからうす暗くなりポツポツと雨に。
お昼は川湯温泉にあります「そば道楽」でいなか蕎麦を。
左上は付け合わせのジャガイモ。これも美味しかったー。
蕎麦の風味豊かで旨し。
食べたら川湯温泉駅近くにあるパン屋さんで明日の朝用のパンを購入。
ここのパン屋さん
「PANAPANA」は今日買わないと明日から連休のため食べられません。
人気のパン屋さんでお昼を過ぎたこの時間、パンは残り僅かでした。
弟子屈町内に入りスーパーでキャンプのお買い物
そしてキャンプ場へ。
受付と支払いを済ませ小雨が降る中カッパを着て設営開始。
こんなこともあるだろうと、靴もスニーカーから登山用のゴアの靴へと私も嫁も履き替えました。
寝床はコットで。その他は最小限にして簡単設営。
設営を開始して間もなく嫁が「私の靴、もう中が濡れているみたい」と。
嫁の靴は私とおそろいの inov8 のゴアテックスシューズ。
嫁のお気に入りで1足目も水が染みるようになり買い換えた2足目でした。
「今回はダメになるの めちゃ早かったね。また買わなきゃだ。」 と答えていたのですが
設営も終わりカッパを脱いで、靴もサンダルに履き替えてビールで乾杯。
シェルター内でまったりしていたのですが
ふと脱いだ靴が目に留まる。
あれ? 嫁の靴がおかしい。
よく見るとそれは通勤用に使っているナイキの黒いスニーカー・・・・・
そりゃー濡れるわ!
←Nike inov8→
ゴアでもなんでもないメッシュのスニーカーだもん。雨に当たったら瞬時に濡れる。
嫁は自分で用意したんだから自業自得。
幸いにも雨は設営時だけでした。
2人でよく笑ってとても楽しい旅です。
しばらくするとキャンプ場の主がやってきて私のコットの上に。
お酒はビールから日本酒へと。
酒の肴はスーパーで買ってきた花咲ガニを。
初めて食べたけど、わりとあっさりしていました。
夜は簡単な鍋をして終了。そして雨も上がっていました。
食べ物は、しっかり片付けてクーラーボックスや車の中に。
熊、怖いし。
to be continued