今回は10泊11日で行ってきました北海道旅行の行程と北海道上陸1日目のお話を。
計画した日程はだいたいこんな感じ
1日目 昼から仕事を休んで敦賀港へ。新日本海フェリーに乗船
2日目 夜に北海道上陸。北を目指しますが途中の高速SAでルーフトップテントを広げて就寝
3日目 稚内へ。観光&グルメ
4日目 猿払村に出て海を眺めながら遠軽町へ。RVパーク泊
5日目 知床へ行ってから弟子屈町でキャンプ
6日目 観光&グルメ キャンプ
7日目 観光&グルメ キャンプ
8日目 札幌へ。 定山渓温泉泊
9日目 札幌市内へ。観光&グルメ 北海道の仲間と宴会 ホテル泊
10日目 小樽へ 観光&グルメ 新日本海フェリー乗船
11日目 舞鶴港で下船 帰宅
昨年の春に九州旅行をした後に、来年は北海道にマイカーで行くと決めて計画
今年になってから本格的に計画をしていました。
それでは初日。敦賀へ。
仕事を普通に終わらせてからでも間に合うと思っていたのですが
出発する2週間前に高速の反対車線で事故で大渋滞するのを見て
余裕をもって昼から出発するに予定変更。
敦賀までは何事もなく17時前に到着。
乗船できるのは、およそ23時。。。
THE ヒマ
とりあえず早目に夕食を済ませ、乗船したら少しは呑む作戦で。
で嫁のリクエストに応えてこちらに。
嫁はミニカツ丼。 私はミックス丼にして揚げ物ボリューミー過ぎて失敗。
嫁と一緒のミニカツ丼にしておけばと、後の祭り。。。
その後、船で呑む日本酒を買いに行ったり、ショッピングモールに出かけてみたりでヒマつぶし。
23時やっと乗船して部屋へ。
新日本海フェリーは、さんふらわあと違い車と一緒に乗船できるのは運転手のみ。
同乗者は徒歩での乗船。私の方が30分以上早く部屋に入ったので
嫁を迎えに。
お部屋は 001号室のスイートルーム
さんふらわあ のスイートよりかなり広い
専用のバルコニーはもちろんあるのですが、お風呂も海を眺めながら
さんふらわあ との大きな違いは、朝昼夜の3食を専用のラウンジで食べられること。
憧れていました!
でも実際は、船内をあちこちと散歩に出かけたりしたのですが
部屋でゴロゴロしている時間が多く、お腹が減らない。。。 正直、食事は苦しかった。
津軽半島沖くらいだったかな。後方デッキにて航跡をボ―――っと眺めておりました。
船旅好きにはたまらない眺め。
そして夜の8:30 定刻通り苫小牧東港に入港。
下船時は同乗者も一緒に下船しました。
ここからはGoogle先生に道案内をお願いして
下道優先で岩見沢へ。
ここで高速に乗って、この日の宿泊地 砂川SAへ。
車はかなり少なめでした。
テントを広げて就寝。
翌朝
to be continued