もちろんカメラは2台。 替えのレンズも持っていこうかな~。
そして今回、確り準備しておかないといけないのが寒さ対策。
10月4日の朝の気温が-6℃ 日中でも3℃ なんだそうです。
食材もいつもに比べてリッチにいこうかと。アルファ米は食べません! 白飯を炊きます。v(^^*)
これにアマノフーズのカレーやどんぶり&味噌汁をあわせようかと。
飯を炊くのには、UNIのライスクッカーを持っていきます。
手持ちのクッカー1400mlでも、美味しく炊けるのは2合までとか。
そんなに炊かなきゃいけない理由は、参加人数。今回は5人なんです。 広島に住む両親を誘いました。
夜はライスクッカーを使って鍋をして5人で囲もうかと。そうなるとまた問題が・・・。
5人で鍋を囲むには、2人用テントではムリ。
雪がちらつくような所で、年寄りに食事をさせるのはね・・・。
そこで、新規導入!
山の安全研究 双子の兄弟!(爆)
定員4~6人となっていますが、宴会だけなら7~8人は可能かな。我が家3人だけなら余裕みたいです。
両親の山用テントは、モンベルのステラリッジ?・・それと合わせて今回は2張りでいきます!
夜はここで宴だ!
F.P付ですが、今までのテント2張りより約1.3kgの軽量化!
ポールが貧弱で心配なんですが、トレッキングポールで補強をしてガイラインも多めに持って行く予定です。
雷鳥沢でデビューさせてきまーーす!(*´∇`)ノ