Vulcano 222D復活!!

☆bridge

2010年09月09日 00:00

フルレストアされていると思っていた「Vulcano 222D」でしたが、火が入らず。

時間を見つけては修理してきましたが、ようやく火を入れることができました!





右が優等生の「222」で中火。 左が修理後の「222D」で強火状態です。

安定するまで若干赤火が混じっておりましたが、その後は調子よく燃焼!



嬉しかったです。
修理と言っても大したことは何もやっておりません。(^^;;

欠品していたパッキンは222の予備パーツを使って終わり。

一番の原因であったニップルの詰まりは、タンクとニップルまでのパイプを分解して

洗浄液に一晩漬けておきました。 タンク・パイプ内の汚れは酷かったです。

黒い小さな塊がいっぱい出てきていました。



その後、細い針金(ガス針)等でパイプの内部をお掃除。エアーで飛ばしておきました。

ウィックですが、コレは222の方を分解してまず確認。







ちょっとピンボケですが、綿みたいな繊維のウィックが付いていました。

ただ、パイプの中から1mmほどの針金が出ていたんですが、ウィック自体を取り外せません。

無理に力を入れると、針金をおってしまいそうだったので、汚れて取り替え時期が来るまで保留に。


問題児にも似たような繊維質のウィックを作って真鍮の針金で結んで、パイプの中に押し込みました。


で、早速燃料を補給してプレヒート&着火。






どっちもキレイな火だ~。燃焼音も特別です。




ただ洗浄液に漬けておいたら、タンクが焼けたように変色してしまいました。






このままでも悪くはないんですが、ちょこっと磨いてみるかな。




以上、「Vulcano 222D」復活でした~!


あなたにおススメの記事
関連記事