今回は海鮮を食べて飲むだけの目的でしたので1泊にしたのですが
緊急事態宣言が解除された影響か、土曜日はかなりの予約で埋まっていたのも理由の1つでした。
まず紀北町に着いたら、お気に入りのスーパーでお買い物。
そこから、こちらでも買い物。
卵卵ファーム。 ここもお気に入り。
シュークリームと高級玉子をゲット! 玉子かけご飯にすると醤油をかけるのが勿体なく思えるそうで…
そしてキャンプ場へ。 2時間早くチェックインしました。
平日ということもあり2組しかありません。
指定されたのはセンターハウス近くの「B-10」 前回と同じ。
今回は平日からの1泊だけでしたので、「B-4」に変更してもらいました。
理由は、何も言わなければ便利なセンターハウス近くから埋めていくため。
今回は平日なのに10組以上がインされていましたが
1番近いサイトでも50m以上は離れています。
最近ちょっとだけキャンプに力を入れているので来るたびにニューアイテムをデビューさせています。
今回はヘリノックスのタクティカル スピードスツールと焚火用の野良ブラスター、その他小物。
嫁の車、ベルランゴも勝手にステッカーチューン♪
設営が終わってビールで乾杯したのですが、あまりすすみません。
理由は前夜に記憶をぶっ飛ばすほど飲んでしまったため。 それも夫婦して…
食べたものも思い出せない始末。
それなのに迎え酒。(^-^;
それでも不思議なことに夕方が近づくとヤル気がでてきます!
日本酒は
地酒のにしじまから前日に届いた超レアな1本。
日本酒はお任せで3本送ってもらって、その中から嫁が選んだ1本を持ってきたのですが
そんなにレアだなんて思っていなく、キャンプをしている時にアップされた
インスタで知りました。
本日の肴。
目当てにしていた伊勢海老とアワビはありませんでした。
サザエと岩牡蠣、それに鮪のタタキ。
焚火開始!
炎の向こう側に立ててあるのが2分割の野良ブラスター。 もっと早くに買っておけば良かった。
火が落ち着いてきたら、焼きます!
酒と醤油を入れて焼きますが、酒は料理酒を忘れたので飲むための大信州を少しだけ。
嫁と2人焚火を囲んで日本酒を。 昨夜のことはすっかり忘れて酒がススムススム。
ご機嫌で呑んでいたら辺りは暗くなってきていました。
慌ててランタンに火を入れます。
日中は暑いくらいでTシャツで過ごしていたのですが、夜は冷え込んできました。
武井にも火を入れます。
10時。予定通りといった感じで嫁は就寝。
1人ぼーーーっと。
12時前に就寝。
朝は6時に起床。外は雲が多め。
この日は午後から雨予報。
嫁が米を準備して炊飯開始です。
今回は1泊だけなのでソーラー充電は無し。 全ての充電に使っても余裕でした。
ちなみに使っているのは
JVC BN-RB6-C今のところ炊飯器と各種充電だけですが余裕です。
そして孫太郎に来たら定番のスイーツ。
食べたらボチボチと撤収します。
相変わらず雲は多いものの少し青空も。
完璧に乾かしきって11時前に完了しました。
撤収時は、いつもにも増して嫁がいろいろとやってくれて笑えたのもあったし
他のサイトからかなり離れていたこともあって、とても贅沢な時間を過ごせた気がしました。
孫太郎に2ヵ月連続で来ましたが、次に来るのは年末寒くなってからかな。
また人の少ない時を狙って来たいと思います。
fin